コンテンツ
当ブログのPV数事情
僕のブログのアクセス数はほぼゼロです。
正確には、平均1日当たり30位のアクセスしかありません。
1度だけ100アクセスを超えたこともあったのですが、一時的なものでいつもは数十アクセスしかありません。
その数十アクセスも僕が正しく投稿されているか確認のために自分のPCやスマホで確認をしているので本当は、もっと少ないはずです(汗)
100アクセスがあった日には、すべての記事を一度チェックした日なので実際には全然アクセスされていないのです。
それでもブログの更新を毎日続けている理由は、単純に文章を書くことが好きだからです。
モチベーションアップのためにもアクセス数は気になりますが、なるべく気にしないように心がけながらいつも記事を更新しています。
今は、アクセスを得られていなくても続けていればそのうち沢山の人に見られる日が来ると信じて頑張っています。
今の僕は、我武者羅に記事を更新しているだけですがそれだけでアクセスを有られるほど簡単な話ではないということも理解しているのでこれから僕が取り組もうと考えている内容について今回お話ししていこうと考えています。
それで、僕を同じようにアクセスが少ない人の参考になればとても嬉しいです。
アクセス数を増やすために
その1 記事の字数を増やす
僕の記事全体の文字数は、2,000字から3,000字程度です。
しかし、記事本編の字数はこれの半分程度です。
これは、どういう話かというとタイトルの内容のみだと中々文章を書けないというときもあるので、僕は毎回おまけ編「おすすめの商品を紹介するアフィ活」を付け加えています。
これは、雑談をしながら商品紹介をするというものです。
僕自身は、この雑談をすることはとても好きなのですがブログの訪問者からするとタイトルの内容が薄く感じられ良い印象を持たれなくなってしまう可能性があります。
おまけ編は、先ほども言いましたが僕の好きなのでなくすということは考えていませんが、記事本編の文字数を増やしたり内容を充実させることに力を入れていきたいです。
それが、記事の質を上げることや記事の字数が多いことでSEO対策にもなると考えています。
その2 タイトルに力を入れる
僕の過去の記事を見ていただければ話あると思いますが、規則性が全くありません。
それは、その時の気分によって書き方を変えてしまっているからです。
記事にあったタイトルを付けるということが最も重要ですが、「それっぽい」タイトルにすることも重要なのではと考え始めるようになりました。
僕自身で、納得のいっているタイトルももちろんあるのですが、もっとよく考えるべきだったというようなものも多数あります。
検索されるうえでタイトルはものすごく重要な役割を果たすのでこだわる必要性がありそうです。
その3 楽しんで記事を書く
自分が楽しくなく事務的に作業をしていては良いものが生まれないという風に僕は考えています。
あくまで気持ち的な問題で根拠は無いのですが、僕自身今この記事を書いていることがとても楽しいです。
だからと言ってこの記事が良いものだという風に言われるとちょっと…(汗)
僕は、沢山の人に読んでもらえることを想像しながら毎回記事を書いています。
今はぼぼ0アクセスですが、半年、1年後には今よりは沢山の人に見られているといいなあという風に思います。
この記事がいつか検索で表示されるくらいになって読まれている方がいましたら昔の僕が頑張ったという風に思っていただければ幸いです。(笑)
というのも今の僕のアクセスは、ほぼTwitterのリンクからになっています。
まだペーペーなので仕方ないですね。
今は、1つの記事でも検索上位に表示されることを目標に頑張っていきます。
その4 色々な記事を書く
これは、皆さんには参考にならないと思います。
本来は、1つのキーワードに特化したブログやサイトの方がアクセスを集めやすいそうなのですが、僕の場合は書きたいと思ったことで記事を作りたいので、統一性がありません(汗)
これは「その3 楽しんで記事を書く」に繋がることでもあります。
僕の関心がある話題について自由気ままに書いていこうと思います。
それがアクセスを伸ばすことに繋がらないとしてもいいと僕は思っています。
でも、意味のなくひたすら記事を更新しているわけでもありません。
何か1つに特化したブログ、サイトの方が伸びやすいというのは、僕のような多ジャンルのブログと違って情報が多いという強みがあるので読者側からするとそちらの方を選ばれるのではないかと思います。
僕自身もそうだと思います。
そこで僕は考えました。
「だったらそれらにも負けない情報量の記事を大量生産すれば、いいのではないか!」 「そうすれば多ジャンルという強みも手に入れられる!」
という風に安易に考えてしまいました。
そんなことが出来たのならば苦労はしませんよね(汗)
出来るとしたら企業で運営する大きなサイトぐらいですね。
僕のように1日に3記事(今までに2回やりました)が限界のようなブログでは到底太刀打ちできません。(汗)
地道に何年も続けて少しでも情報量が多いブログになれるように頑張っていきます。
【おすすめの商品を紹介するアフィ活】
本来ならば、本編の方に「まとめ」があるのでしょうが、僕のブログではおまけ編「おすすめの商品を紹介するアフィ活」がまとめの役割を果たしています。
今回の記事はいかがだったでしょうか?
というよりも何人の方に読んでもらえているのでしょうか(汗)
本編の方でも言っていましたがこの記事を書いている今とても楽しいです。
もっと文章を書きたいです。
なぜ、もっと書かないのか疑問に思われる方もいらっしゃるのではないでしょうか?
理由は簡単です。
「時間が無いのです(汗)」
ブログ開始から1ヵ月は毎日2記事投稿を目標に取り組んでいるのですが、この記事は2記事目日付変更までおよそ50分しかないので、かなりピンチです(汗)
読者からすると全く関係の話ですね…
ちなみに毎日2記事投稿ですが、初日は1記事しか投稿していません(汗)
決めたのが、二日目の1記事目を更新した後だったので…
つまり、思い付きで始めました。
ちなみに1ヵ月が過ぎたら毎日更新に変更します。
毎日何かしらの記事を投稿していることがアクセスを伸ばすためになると信じています。
どこかの記事でもお話ししましたが、財産(記事)を貯めているイメージです。
雑談ばかりで何も商品紹介をしていませんでした(汗)
アフィリエイトリンクをひたすら貼っていればそのうち収入を少しでも得られるのではないかという安易な考えです(汗)
ちなみにSEO的には、アフィリエイトリンクを貼りすぎると評価が下がってしまうという情報もあるので、たいしてアクセスを得られていなくリンククリックがあまりされない時に僕のようにアフィリエイトリンクを貼りまくることはお勧めしません。
というよりもしない方がいいと思います。
でも僕は、毎回3つ以上貼るという決まりをはじめに作ってしまったのでそれを忠実に? 守って続けています(汗)
毎回それらしい商品を見つけるのが大変なので正直止めたいです。
一度決めたことは続けていきたい主義(条件による…)なので頑張ります。
いつもならば本編に関係のあるようなものを紹介しているのですが今回は、思いつきません(汗)
|
|
|
圧倒的手抜き感(笑)
いつもは、真面目に商品紹介しているのですが今回はこれで勘弁してください。
なぜかというと時間が無いのです(汗)
今回はこの辺で失礼します。
ブログ村に参加しているので下のバナーをクリックしていただけましたらとても嬉しいです。