コンテンツ
実店舗購入ではないことのデメリット
今回も僕は生体をヤフオクで購入したわけですが、実店舗購入ではないので多くのデメリットがあります。
僕が考えるデメリットをいくつかお話ししようと思います。
コンディションを直接確認できない
実店舗では、当然購入する個体を自身の目で確認することが出来ます。泳ぐ姿や鰭の状態から元気な個体なのか見分けることが出来ます。しかし、ヤフオクのようなネット販売の場合、例外を除き写真のみでしか確認することが来出ません。
前述の例外とは、出品者さんが出品した個体の映像をYouTubeにアップロードしURLを貼り購入希望者が確認することが出来るようにしている場合です。その分手間がかかってしまうためこの方法を導入している方は多くはありません。
写真がサンプルや親のトラップ
説明欄をしっかりと読まないとこのトラップにハマってしまうことがあります。ちなみに今回僕も若干引っかかりました…(汗)
大きくて立派な個体だと思い落札したのですが、届いた個体は想像よりも小さかったです。説明欄には「1ヶ月~3ヶ月」ということが明記されていました。しっかりと説明欄は読まないといけないです。経験者は語る…
写真をみてすぐに親に使えると思ったのですが実際には繁殖させるには後1、2か月程度はかかりそうです。まぁ、あまり成長していない分長くグッピーを飼育できると前向きに考えることもできそうです。
今回の逆で老いた個体が届いたらかなり落ち込んでいたと思います。アンラッキーかな…?
死着のリスク
通販での購入での最大の不安点は「死着」ではないでしょうか?
僕自身今回一番心配でした。幸い、今回届いたグッピーでは死着ゼロでした。しかし、前回届いたグッピーでは1匹が死着でした。
このリスクをなるべく少なくするためには、信頼できる出品者さんを探すことや発送地を確認することが大切です。
信頼できる出品者さんは過去の取引履歴などを確認しなるべく取引が多い方を選ぶとよいと思います。それだけ発送の経験があり様々なノウハウを持っていることが多いことが理由です。評価なども参考にしてみてください。
発送地を確認すると同時に、発送方法を確認し自分が住んでいる場所までどれくらいの時間で到着するのかを輸送業者のホームページで確認してみましょう。親切な出品者さんだと県ごとにどれくらいの時間がかかるのかを明記している方もいらっしゃります。
到着まで2日移送かかる場合は、出品されている生き物がどんなに良いものであっても購入を控えた方が良さそうです。
まとめ
ヤフオクなどのインターネットを介して熱帯魚等を購入するということは、今盛んにおこなわれています。近くのショップでは手に入らないような種類、クオリティの個体が入るということから多くの人が利用しています。
僕自身、近くのショップに欲しい種類の魚がいないことが殆どです。居たとしても相場よりもかなり高めの値段で販売されています。そのことからヤフオク便利なのでよく利用しています。
上手く利用すればクオリティの高い魚が低価格で購入できることもあるので是非利用してみてください。それと同時に購入には輸送が伴い様々なリスクが伴うということも忘れてはいけません。
余談
RREA尽くし!
今回購入したグッピー2種類はどちらもRREAです。RREAとは「リアルレッドアイアルビノ」の略称らしいです。僕も調べるまで知りませんでした(汗)
レッドアイということで目が赤いです。これがまたすごく可愛いです!
フルレッドグッピーの方は全身(一部は白…)が赤色なので更にかっこいいですね。
もう1種類は「RREAドイツイエロータキシード」です。真っ白な体に赤い目が映えています。これまたすごく可愛い個体です。
繁殖計画
フルレッドグッピーの方は繁殖できるようになるまであと1,2か月程度はかかりそうです。ドイツイエロータキシードの方は、メスの体がかなり大きいので1ヵ月もすれば赤ちゃんを産むのではないかと考えています。
すべての種類上手く繁殖させて行くことが当分の僕のミッションです。
グッピーは初心者でも簡単に飼育できると言われているように難しいことは殆どありません。(普通に飼育を楽しむ分には…。コンテストに出すような個体を生み出すには選別や大きく立派に育てるというようなコツが必要になると思います)
水槽に沢山のグッピーが泳いでいる姿を見られるように世話を頑張っていこうと思います。
今日は、グッピーの他にメダカも届いていました。次回のブログでご紹介しようとおもいます。今回はこの辺で失礼します。