今さっきブログ村の登録の作業を済ませてきました。
登録は、必要事項を入力するだけでできたのでとても簡単でした。
サイトを作ったり変更したりするのと比べたらとても比にならないくらい簡単な作業でした。
本題なのですが、僕がブログ村に登録をした理由はとても簡単です。
「思ったよりもサイトのアクセス数が伸びなかった」
からです。
ある程度は、予想していましたが、Twitterで発信するだけではあまりアクセス数を得ることが出来ませんでした。
Twitterが悪いのではなく単純に僕の力不足です。
魅力的な記事を書けていないことやアクティなフォロワーさんを獲得できていなかったのです。
魅力的な記事が書けないのは、僕の力不足です。
アクティなフォロワーさんを獲得できなかったとはどういうかというと僕は、見せかけのフォロワー数にこだわりすぎていたということです。
僕のTwitterを見てもらえれば分かると思いますが、「黒猫のお部屋」の後ろに「相互フォロー」という言葉が書かれています。
これは、どういうことかというと「お互いにフォローしあいましょう」「フォローするのでフォロバしてください」というような意味のあるものです。
つまりは、フォロー数を稼ぎたいが人たちが互いに助け合って? フォロワー数を増やし合っているのです。
なぜこれがアクティブなフォロワー数と関係があるのかというとツイートをあまり見てもらえないのです。
ツイートを見てもらえないということは、どんなに良いツイートをしてもどんなに良い記事を書いても反応をしてもらうことが出来ないのです。(僕が良いツイートや記事を書いていないのも原因ですが…)
アクティブなフォロワーというのは、つまり「いいね」「リツイート」「リプ」をしてくれる人のことを言います。
その様な方が僕には、少数しかいないのです。
これからは、魅力的なツイートや記事の更新などをしてアクティブなフォロワーさんを得ることに力を入れていきたいと思います。
そのためにブログ村に登録をしました。
なぜここでブログ村が出てくるのかというと僕が頑張って魅力的な記事を隕石が落ちるくらいの確率くらいかもしれませんが書くことをできたとしても誰かに見てもらえなければ話は進みません。
なので、ブログ村からのサイトへのアクセスを期待して僕は、ブログ開始5日目にしてようやく登録を済ませました。
しかし、登録をしたからと言ってすぐにアクセス数が伸びる訳ではありません。
ブロブ村への登録だけでは根本的な解決には、ならないと思います。
訪問者に「面白い」「また、見に来たい」と思ってもらえなければいけないと思うので、僕は、毎日更新にこだわっていきたいと思います。
なぜかというと僕は、文章を書くことはあまり得意ではありません。
伝えたいことを上手く言葉で表すことが出来ないのです。
なので、毎日更新を通じて文章力を身に付けていこうと思います。
それからもう一つの理由は、アクセスが多いサイトの特徴として定期的な更新があるということです。
企業が運営しているような大きなサイトでは、毎日何度も新しい記事更新されていいます。
個人でやっているサイトでもランキングに入る方というのは、毎日更新していると思います。
それには、固定のファンを付けるというような目的があると思います。
仮にこの人の書く記事は、面白いと思ったとしても1ヵ月やそれ以上更新期間が開いていたらどう思うでしょうか?
どれだけ魅力的な記事を書いていたとしても折角獲得したファンを逃してしまうのではないでしょうか?
僕は、2年以上更新をされていない方のブログを定期的に新しい記事が更新されていないか見に行ったりもしていますが…
その方の書く記事は、とても面白くてすぐにファンになりました。
3年くらいずっと記事を追いかけ続けました。
それがある日突然更新が止まりました。
ブログを書くことに一時的に疲れたかもしれないだけだと思って今でも定期的に見に行っていますが、未だに更新が止まってから一度も新しい記事がアップされることがありません。
僕のようなファンを獲得するのはとてもじゃありませんが僕にはできません。
なので、毎日更新をして定期的に記事を読みに来てくださる方を頑張って作ります。
本題からだいぶずれてしまいましたが、僕がブログ村に登録した理由は、アクセス数を得るためです。
元々ブログを始めた理由は、自己紹介の記事の方に書いてあるので良ければご覧ください。
アクセス数があればモチベーションアップに繋がります。
モチベーションが上がればよい記事を生み出すことが出来るので良ければバナークリックにご協力ください。
そして偶に僕の記事を見に来ていただけましたらとても嬉しいです!
にほんブログ村
【おすすめの商品を紹介するアフィ活】
今回に記事は、ブログ村に登録して初めての記事だったので初めて僕のブログに訪れたとい方も多いのではないでしょうか?(今までの記事を読んでくださった方というのは元から少なかったのですが…)
「おすすめの商品を紹介するアフィ活」とは何だと思われる方がほとんどなのではないでしょうか?
それについてまとめた記事があるので良ければご覧ください。h
記事を読んでいただけましたでしょうか?
くだらない理由だと思われてしまったかもしれませんね(笑)
もしかしたらここから先の記事を読んでくださるという方が一人もいらっしゃらないということになっていなければいいのですが(汗)
気を取り直していきましょう(主に気を取り直すのは僕ですが)
このような感じで雑談を交えながらやっていきます。
長さは、その時の気分で決まります(笑)
気分すぎるとリンクを全く貼らなくなってしまうので、「テンプレノルマ」と「リンクノルマ」を勝手に作って書いています。
リンクをあまり貼りすぎるとSEO的にあまり良くないみたいなのですが気にせずにやっていきます(笑)
特に内容を考えていなかったのですが何を話しましょう(汗)
それでは、そろそろホワイトデーなのでホワイトデーのお返しについてでも話しましょう。
当然僕は、チョコを貰っていなので返す予定もないのですが(泣)
きっと皆さんは、チョコを沢山もらったのでしょうね。
羨ましい限りです。
そんな皆さんのために僕が欲しい、じゃなくてきっともらった人が嬉しがりそうなお返しを調べてみました。
|
きっと苺トリュフが嫌いな義とはあまりいないのではないでしょうか(貰えるだけましだろ! ここに全くもらえない人がいるのだから! 全く贅沢な悩みを持った人もいて困るものだ!)
何か僕の心の声が漏れていたような気もしなくもないですが無視して次に行きます。
もしも相手の方がチョコレートを苦手と言っていましたらこのような商品をお渡しするはどうでしょうか?
|
ハーバリウムは、一年以上お手入れ不要で持つそうなので長く楽しめていいのではないでしょうか?
次はラストです。
|
ほとんどの方がホワイトデーでは、男性から女性に贈ると思うので、健康に気を付けたものを送ると喜ばれるのではないでしょうか?
見た目もカラフルで美しいです。
僕はこれが一番気に入りました。通りすがりの石油王の方かお金が有り余っている方がいらっしゃいましたら僕のリンクからこの商品を100個買っていただけたらその利益で僕が同じものを購入することが出来ます。日頃の感謝の気持ちを込めて職場も皆さんにでも下ったら喜んでもらえると思いますよ!
これが、最初の方に言っていたテンプレノルマの内容です。
こういうことを決めて繰り返さないと僕自身が飽きて長続きしないと思うのでお付き合いいただけめしたら幸いです。
ちなみにリンクノルマは、記事に3個以上リンクを貼るというものです。
最後までお付き合いいただきありがとうございました。
まだ、バナーをクリックされていない方がいらっしゃりましたらご協力お願いします。
次の記事を書くモチベーションアップに繋がります。
にほんブログ村