他の新元号は?
政府が「平成」に代わる新元号の候補案として1日の「元号に関する懇談会」などに提示した六つの原案に、新元号に決定した「令和(れいわ)」のほか、「英弘(えいこう)」「久化(きゅうか)」「広至(こうし)」「万和(ばんな)」「万保(ばんぽう)」の5案があった。政府関係者が2日、明らかにした。
「英弘」「久化」「広至」「万和」「万保」 新元号原案の全6案判明
なぜ今回言論統制が出来ていなかったのか?

言論統制とは、政治権力が報道・出版・その他の言論に対して行う規制である。規制の対象や方法は様々である。マスメディアが対象となることが多いが、集会、デモ行進、個人の会話まで規制されることもある。
Wikipedia 言論統制
僕が思うに他の元号案が世の中に出回ってしまう事へあまり抵抗感が無かったのではないかと思います。
公表しないとは言っていましたが別段今のところ大きな問題は起こっていません。
政府が恐れていた他の案の方がよかったと言われてしまうということも今のところ問題となっていません。
ニュースサイトが行ったどの案が良いかといった内容のアンケートでは6割ほどが「令和」になっていました。
国民に広く親しまれる元号という意味では良いものだったのではないでしょうか。
情報漏洩は遺憾
遺憾と言ってみたかったのです…(私欲でタイトルを付けるなんていかんですね。)
すみません。
真面目な内容に移りたいと思います。
政府が他の案を公表しないと言った以上本来なら絶対に外部に漏れてしまってはいけなかったのです。
それが、数十年後ならまだしも公表された次の日にすべての案が漏れてしまうなんとこれは遺憾としか言えませんね…
実際どこからスクープされたのか分かりませんが政府は調査して漏洩経路を把握するべきです。
こんなに口が軽い人間が政治に関わってもらいたくありません。
有識者懇談会のメンバー又は元号案を考えた中から漏れた可能性もあります。
本当に情けないです。
日本の信用を失いかねない出来事です。
公表前のスクープを防ぐ対応をとっていたのに、公表後の対応がなっていなかったですね。
発表して安心して油断してしまったのでしょうか?
確かに新元号発表の責任は重く発表まで不安な日々を送っていたために肩の荷が降りてしまう気持ちも分かりますが、今回の様な情けない事態を今後起こさないでもらいたいものです。
今回の件を受けて政府の重要機密も外部に何らかの方法で漏れているのではしれないという心配もしてしまいました。
政府の重要秘密が外部、具体的には他国に漏れてしまうと日本が不利益をこうむりかねません。
政府関係者にはもっと責任をもって責務を果たしてもらいたいですね。
それから今回の様な事が起こったら罰せられる仕組み作りもすべきではないでしょうか?
【おすすめの商品を紹介するアフィ活】
僕自身ぶっちゃけてしまうと他の元号案がスクープされて嬉しかったです。
だって秘密と言われてしまうと気になってしまうじゃないですか!
これはきっと政府から報道各社へスクープして下さいというフリだったと思ってしまったりします(汗)
政府はある程度の不満が出ることを承知で元号案をすべて公表しておくべくだったとも思います。
その元号に込めた思いや経緯をしっかりと話してくれれば分かってもらえるはずです。
一部の反対することで快感を得る人たちを除いて…
今回スクープされた新元号案が正しいものなのか分からないのが少しモヤモヤっとした気持ちにさせられます。
この際政府が案を公式に発表してくれませんかね?
本当に正しかったのか気になって仕方がありません。
新元号案の中では僕的には「令和」が一番しっくりときます。
有識者懇談会でも9人中7人が「令和」を選んでいたそうなので僕の感覚がおかしくない様で安心しました(汗)
ネット上では、「令和」になるように仕向けられたのではないかといったような声も上がっているようです。
発表された直後は違和感があったのですが、これだけ「令和」を連呼してきたらもう慣れました。
5月1日からは普通に使われるようになりますね。
ふと思ったのですが他の元号案のグッズも販売されるかもしれませんね。
話題になれば何でもグッズ化される世の中ですからね。
個人でもグッズを作って販売できるようになったということが大きな要因ですね。
「グッズ 製作」で検索すると様々なサイトがヒットします。
缶バッチ・マグカップ・スマホケースその他諸々が少数から制作できるようになっています。
僕もいつか「小雪」と「レモン」のグッズを作りたいですね。
スマホケースにして毎日使いたいです。
二匹のイラストを依頼できるくらいとりあえずお金を貯めないといけませんね(汗)
わざわざイラストにしないで写真を使うのも1つの手かもしれませんね。
ちなみに「令和」のスマホケースはすでに販売されています。
仕事が早いですね。
値段が千円と意外とお手頃価格です。
気になる方は是非チェックしてみてください。
「令和 グッズ」と検索してみたのですが関係のない商品に「令和」付け過ぎではないですか?
ブタの置物のどこに「令和」要素があるのですか?(笑)
僕の様な検索の仕方をする人を明らかに狙った商品名付けですね…
レビューを見てみると意外と可愛いというコメントが多かったです。(どうでもいい情報でしたね…)
このブタさん風流グッズみたいですね。
幸運を呼ぶということは宝くじ当たりやすくなったりするのかな?
そうだったら欲しいかも…
既に新元号バージョンのカレンダーが販売されていました。
印刷物は時間が掛かるイメージがあったのですがそうではないのでしょうか?
それともここの担当者が頑張った結果なのでしょうか?
つまり良く分かりません(汗)
そういえば、今紙不足らしいですね。
オイルショック並みに紙が無いとインタビューを受けていた工場の社員の方が言っていました。
今のところ我々にはあまり影響がありませんがそのうち何らかの影響があるのでしょうか?
僕がいつも見ているオンデマンド印刷サイトでは、部数制限(確か3,000部)が掛かったと思っていたら次の日には入稿が全くできないようになっていました。
「なんでそのようなサイトを見ているのか?」というような疑問が聞こえてきそうですね(汗)
いつか自作缶バッチを作りたいと思っているのでそうなると家ではできない印刷方法の場合業者に依頼することになるのでいつもサイトを見て値段をチェックしています。
アホですね…
いつか本当に自作缶バッチを作ってみたいです。
話に全くまとまりがありませんでしたが本会はこの辺で失礼します。