内容
日産自動車の前会長、カルロス・ゴーン容疑者(65)が4日、会社法違反(特別背任)容疑で再逮捕されたことを受け、弁護人を務める弘中惇一郎弁護士は同日午後、都内で記者会見を開いた。ゴーン前会長が再逮捕を想定した声明を動画で記録していたことを明らかにし、「公開する予定だ」と述べた。
再逮捕を想定、ゴーン前会長の動画公開へ 弁護側が会見
再逮捕は想定内?
ゴーン前会長は、拘置所で身柄拘束されているので事前に動画撮影されていたことになります。
身柄が拘束されるようなことになることを想定していてパフォーマンスにために事前に動画が準備されていたと考えられます。
これに対してネット上では、「再逮捕を想定して動画を撮っていたということは、つまり心当たりがあったということですね。」というような指摘が目立ちました。
会見をおこなった弘中弁護士自身も「再逮捕はされると思っていたので、動画の形で記録していた。最低限、言うべき声明はしているかと思う。今後、公開する予定がある」と述べているので再逮捕は想定内ということでしょう。
今回の逮捕は人質司法なのか? ;
人質司法(ひとじちしほう)とは、日本の司法制度による身柄拘束における問題点として指摘される言葉である。
Wikipedia 人質司法
4月3日にTwitterアカウントを開設し11日に会見を行う意思を表明してすぐの出来事となるので、弁明の機会を奪ったとして非難されても仕方が無いのではないでしょうか。
現在は推定無罪であって罪が裁判所に認められたわけではありません。
ゴーン前会長には、何らかの方法で自身の無罪や疑われている容疑に対して話す機会は与えられるべきなのです。
弘中弁護士は、会見で海外メディアからの人質司法ではないのかという質問に対して「捜査を進めるのに身柄を取る必要性はない。人質司法だ」と述べています。
今後の展開に注目していきたいと思います。
世間の声(Twitterより)
ゴーン前会長の再逮捕を歓迎するようなつぶやきを期待して探してみたのですがあまり見つからないのですが…
弁護士の方もこの件に対して活発に反応している印象を受けました。
個人的にこのツイートがツボにはまってしまったのですが…(真面目にツイート探します…)
これも面白いよ!(はい…今度こそ真面目に探します…)
僕のリサーチ力が不足しているためかゴーン前会長の逮捕を歓迎している声はTwitter上ではあまり見かけませんでした。
ニュースサイトでは、逆にゴーン前会長の逮捕は正当なもので正しい判断だというようなコメントが殆どです。
僕の体感的には98%くらいです。
【おすすめの商品を紹介するアフィ活】
本当は、弁護団の会見を生中継で見てすぐに記事にしようと思って会見予定時間が15時15分からだったので15分前の15時からパソコンの前で待機していたのですが、急にお腹が痛くなって会見を見逃しました(泣)
本当に急な腹痛でトイレに1時間くらい籠もっていました(汗)
そのあとYouTubeに残っている動画を見ながら記事を書こうと思ったのですが、すぐに記事にできなかったことでモチベーションがダダ下がりでなかなか文章を書く気になれませんでした…
今回こうして記事にしてみましたがモチベーションがほぼない状態で書いたので言葉が思い浮かばなく今までで一番短いであろう記事になってしまいました(汗)
それでも記事にしたのは、ゴーン前会長について記事で追っていこうと決めていたからです。
これだけの容疑の疑いがかけられている中からどれだけ罪を軽くできるのかあるいは無罪を勝ち取れるのか弁護士の仕事を見ていきたいですね。
僕の興味は、ゴーン前会長ではなく弁護団にあります(笑)
記事が短かった分おまけ編の雑談を頑張らないといけませんね。
今思い出して「世間の声(Twitterより)」を追加してきました。
本編の方でも似たようなことを述べたのですが、Twitter上では日本の司法に対して疑問を投げかける声が多い印象です。
僕のリサーチ不足なのかもしれませんが…
Twitterの分析をすることできるサイトもあるようなので今度から取り入れてみようと思います。
今回Twitterのつぶやきを集めていて思ったのですが、ツイートに反応して一言程度コメントするのとても楽しいですね。
本編は真面目にしているのですが今回少しおまけ編のノリで文章を一部書いてしまいました(汗)
いつも本編真面目じゃないという指摘を受けそうですね…(汗)
僕としては真面目に書いているつもりです。
今回、「世間の声(Twitterより)」をなぜおまけ編のノリで書いてしまったのかということを考えて見たのですが答えは簡単でした。
最初の方に述べた通りに「世間の声(Twitterより)」を書くのを忘れていておまけ編を書いている流れで本編の「世間の声(Twitterより)」を書いたからですね。
僕の頭の処理能力が足りなかったみたいです(汗)
しかし、Twitterのつぶやきに対して一言程度反応するというのは面白いかな? と思いましたね。
それ専用のサイトを作ってみたくなりました。
そんなの誰が見るのか?と聞かれそうですね(汗)
自己満足です(キリっ)
サーバーはレンタルしているのでドメイン代さえ出せばいくらでもサイト増やせます。
そのドメインも維持費は年間1,000円程度なので結構本気で考えています。
Twitterのつぶやきに反応するサイトを作ろうかとは結構前に一度考えたことがあったのですがボツにしていました。
まとめサイトのように沢山記事を量産すればある程度アクセスも得られるのでは? と思います。
そこでこのブログを宣伝すれば…
そういえば、まとめサイト見ている人今もいるのでしょうか?
僕はあまり見ませんね…
広告が多いですよね。
別段変なサイトを見ているわけじゃありませんよ!(マジで!)
まとめサイトは稼げないということをよく耳にするのであくまでこのブログのアクセスを増やすための広告塔として始めようかな?
そのまとめサイト自体アクセスを集めれなさそうですが…(汗)
僕のブログを偶にみてくださる方なら気が付いているかもしれませんが、結構僕引用や画像の扱いには気を使っています。
著作権などには引っ掛からないクリーンなサイトだと自負しています。
アクセスを集めることだけを考えればテレビや他のサイトのスクリーンショットを使うべきなのかもしれませんがそれだともし訴えられた時が怖いので気を付けています。
あ、過去にメルカリとゴーン氏のTwitterのスクショを使ったことがありました…(汗)
その時は引用ものとリンクを貼ったからきっと大丈夫だと思います(多分…)
まとめサイトを作るとしたらTwitterの規約に従って正しい引用のみを使おうと思います。
始めるかどうかは分かりませんが何か進展があればブログやTwitterでお知らせさせていただきます。
今回はこの辺で失礼します。
終わったと思って挨拶とTwitterで報告もしたのですが商品一つも紹介していませんでした(汗)
ちゃんと紹介しておかないと困ります。(主に自分が…)
週に一度紹介した商品のランキングを作っているので何かしら紹介していかなければいけません。(僕の都合ですね…)
「弘中弁護士」が本を出していないかと期待して検索してみたら週刊誌がヒットしました。
弘中弁護士に関する記事が載っているようです。
プロの方が書いているものなので僕の意味の伝わらないブログを読んでイライラしている方は是非チェックしてみてください。(笑)
週刊誌だとすぐに新しいものが出るのでランキングに入れにくいですよね…
ということでランキングを意識した商品です(汗)
ちなみに僕は、コンポタージュが一番好きです。
「うまい棒」と検索しようとしたのですが誤字で「うまい棒」と検索してしまったのですがこの商品がヒットしました。
この商品を作った人も誤字をしてしまうおっちょこちょいなのでしょうね。
僕と同じです。
きっと深い意味など込められていないでしょう。
今度こそこの辺で失礼します。
(ブログ村バナー)