大阪出入国在留管理局にて外国人収容者約10人が長期収容に対して抗議をする為にハンストを開始した模様。
5日から行われていたことが、収容者を支援する団体から広められた。
大阪入管では「公表すべき状態にない」とだけコメントしている。
ハンガーストライキでは過去に死亡者も出ているため長期化は誰もが望まないことである。
ハンガーストライキとは?
ハンガーストライキは、自らの主張を広く知ってもらうために断食を行うものである。
「ストライキ」であるが、非暴力運動の一種である。
これらのハンガーストライキは、マハトマ・ガンディーが始めたとされている。
「飢餓(ハンガー)によるストライキ」という意味である。
目的は?
今回のハンストは、「長期収容をやめることや仮放免申請を不許可とする際に詳しく理由を説明すること、施設内で購入できる品目を充実させること」などを求めているようだ。
そもそも、収容されなければいけないことをしてしまった人々である。
過去のことを棚に上げて自由が欲しいとはこれいかに。
ハンストをおこなって体に無理をかけ寿命を縮めるくらいならば大人しく解放されるときを待つことの方が賢明に思える。
ここで忘れてはいけないことが一つある。
彼らは、衣食住が保証されている。
これらは日本国の税金で賄われていることになる。
日本に不利益をもたらすために来日した人たちに我々はお金を使っていることになる。
不利益を被る前に彼らは入管に見つかり収容されているということである。
彼らが日本にいる間は、日本に対してメリットなど無い。
しかし、収容しなければいけない理由もあるのあろう。
これ以上日本に対して迷惑をかけないためにも彼らには大人しく解放されるときを待っていてもらいたいものだ。
ハンストで体調を崩せば治療を行うためにお金が掛かる。
本当に迷惑な話だ。
【おまけ編】
はじめ「ハンスト」と訊いて何のことだかさっぱり分かりませんでした。
検索してみて「ハンガーストライキ」と出てきて略称だったということに気が付き納得しました。
暴力ではなく、「断食」でアピールを行うことは、場合によっては効果的でよい方法なのかもしれませんが、彼らはマハトマ・ガンディーのように平和を願っているわけではありません。
自らの自由を求めているのです。
ここだけ切り取れば「入管、ひどい組織」と思ってしまうかもしれませんが彼らの「過去」を忘れてはいけません。
収容された理由があるのです。
そのことに触れず自由だけを求めるのは少し違う気がしてなりませんね。
しかし、ハンストを行わなければ自らの主張が通らなくなってしまっている現状もあるのでしょう。
命を失ってしまっては話にならないので程々に頑張ってもらいたいものです。
【おまけ編part2】
時事ネタを書いてみたのですが、内容が充実しなかったですね…(汗)
関連することをリサーチを沢山行って読む価値のある記事に仕上げたいのですが、時間に追われながらこの記事を書いているため本編が1,000字程度になってしまっています。
今、時間がない原因についてお話しさせてください。
僕は今、Twitterのアカウントを3つ持っています。
そのうちの1つが、不正アクセスがありパスワードを変更しなければいけない状態になったのですが、指示に従って手続きを行ったのですが上手くいかなく何度も繰り返していました。
それでも、まだ上手くいっておらずNOWトレの宣伝用Twitterにログインできていません(汗)
アカウント作成時に登録したメールアドレスに変更用のメールが届きリンクを踏めばパスワードの変更が出来るということなのですが、何度チャレンジしてもメールのリンクを踏んでも最初のページに飛ぶだけでパスワードの変更が出来ていません。
しまいには、何度も繰り返してしまったため制限がかかりました(汗)
しばらく復旧はできなさそうです。
そのそもパスワードの変更をしなくなった原因ですが「不正アクセス」がどうのこうのという風に出てきましたが恐らく僕がフォローを一度に行ってしまったことが原因だと思います。
相互フォローでフォロワー増やそうと考えたのですが、短時間に行いし過ぎてしまったようです…
しばらく前は、連続で数百人をフォローしたとしても大丈夫だったのですが、だんだん厳しくなってきました。
今では30~50人程度で制限がかかってしまうこともあるようです。
相互フォローでは、フォロワーを増やせなくなってしまったみたいですね。
そのためか、有名人を勝手に利用したプレゼント企画が行われフォロワー稼ぎが横行しているのです。
本来のSNSの使い方とは違ってきているのかもしれませんね。
まぁ、僕も人のことを言える立場にありませんがね…
意識して増やそうとするのではなく自然と増えるのを見ているしかなさそうです。
今は、NOWトレのTwitterアカウントを復活させる方法を調べたいと思います。
公式に問い合わせを行ったのですが返信が来るのは2~3日後のようです。
今は、大人しくNOWトレ記事の宣伝は他のアカウントで行うしかないですね。
今回はこの辺で失礼します。