明後日検定試験を受ける予定です。
違いますね…
予定ではなく受けます。
多分…
僕が逃げ出せば受けないことになりますがね…(笑)
試験は、明後日の日曜日にあります。
今は、金曜日の22時くらいです。
この記事を書き終えたころには、1時間くらいしか勉強する時間がありませんね…
実質、勉強できるのは試験前日の土曜日のみです。
こんなこと(記事投稿)しているぐらいなら「勉強しろよwww」と言われそうですね… (汗)
ブログで話をするには僕にとってものすごく楽しいのでそれは出来ないですね…
ネットに居る時が本当の自分になれているような気がします。
現実世界ではこんなに喋ることはありませんからね…
コミ症をこじらせた結果です。
そんな僕の居場所がネットだったのです。
誰も見てくれなかったとしても一方的に話し続けることができるこのネットは僕にとって天国です。
そんな楽しい場所から離れるわけにはいきません。
重度のネット依存症です…(笑)
そんな僕は、ネットの世界ばかりに居て今まで検定試験勉強をしてきませんでした。
そろそろヤバいな!
と思い始めたのが昨日のことでした。
昨日から勉強を始める予定だったのです。
しかし、パソコンを一度開いてしまったらネットサーフィンをはじめて気が付いたら日付が変わって眠たくなって寝ていました(笑)
そもそもなぜパソコンを開いたのだという話ですね。
僕、ネット依存症ですから…
ネットが無いと不安で仕方がありません。
家にいて起きているときは基本パソコンの前にいます。
そのせいで体か凝りまくっています。
肩いてぇ…
一応マッサージチェアでマッサージをしているのですが一向に肩こりが治りません(´;ω;`)
そりゃあ一日の大半を椅子で生活しているので仕方が無いですね…
今思うと寝ているとき以外基本椅子の上です。
あ、僕ニートでは無いですからね!
何をしているかはトップシークレットです。
誰も気になりませんね…(汗)
そもそも閲覧されているかも怪しいですね…
独り言をひたすら一方的に配信しているだけですからね…
検定試験を受けるということでなんとなく予想が付くかもしれませんね。
いつか僕の正体? を明かすときが来るかもしれません。
ちなみに検定試験の種類や名前を言ってしまうと予想が確信に変わるので言いません。
まぁ、無いと思いますがこのブログを身内に知られたくありませんからね。
僕の知っている人に知られてしまったらこのブログで記事をしづらくなってしまいます。
いつもの僕を知っている人に見られたら驚かれるでしょうね(笑)
バレたらすげぇ恥ずかしいです(汗)
バレないように気を付けます。
そういえば僕何の話をしていたのでしたっけか?
※タイトル確認中※
あぁ、検定試験の勉強時間が無いという話でしたね!
無いというより勉強をしてこなかったわけですが…(汗)
僕が受ける試験はそこまで難易度が高くないものです。
普通に勉強していたらまず落ちることは無いでしょう。
しかし、僕は普通ではありません(笑)
だって、勉強時間が1日しかないのですから!
時間が無いのは僕が原因ですがね…(汗)
試験の傾向すら調べていません。
ノー対策&ノー勉です!
過去5回分の過去問があるのでそれを暗記すれば多分受かると思います。
難易度が高くない試験は基本過去問からしか出題されませんからね。
僕は過去に4日間の試験勉強で危険物の乙四に合格したことがあります。
その時は、各分野100問くらいずつ予想問題を暗記したはずです。
その時は、4日あればどうにかなるという謎の自信があり4日前まで勉強していませんでした。
それは、ある程度出題傾向を知っていたからです。
しかし、今回は傾向すら分からない状態なのにもかかわらず全く勉強をしていません(笑)
ネットって恐ろしいですね…
恐ろしいのは僕の依存ですね…(汗)
毎日最低5時間はネットを使用していると思います。
土日は、起きてから寝るまでネットの世界にいます(汗)
休みに日は意外と早起きなので7時から深夜3、4時くらいまでネットの世界にいますね…(汗)
結構ヤバい人です…
20時間近くぶっとうしでパソコンをいじっています。
通りでパソコンがうるさくなるわけだ…
今もファンが全力で動いています。
元々、業務用? とかのパソコンなのでうるさいです。
コスパの悪いパソコンです…
電化製品店にデスクトップパソコンが一種類しかなかったので来店して10分程で決めました。
店員さんもびっくりです(笑)
決めたのは10分もかかっていなかったですね。
ぐるっと見渡して一種類しかなかったので店員さんにすぐ「これ下さい」といました。
入ってきてすぐにこの一言ですから相当驚いていましたね…
15万円くらいの買い物ですからね…
店員さんがどうのこうの説明していましたがコミ力ゼロの僕は聞き流しラーニングしていました(笑)
「メモリ足しませんか?」と言われたので「じゃあ、お願いします」と言ったのですが、調べてもらったらパソコンについているものと同じメモリがメーカー生産終了ということが分かりました。
「分からんのに聞くなよ」と思いましたね。
コミ力が無く人見知りの僕にとっては、知らない人と話すのにすごく体力を使うというのに…
こんなことになるなら通販で購入していればよかったです。
そうすればもっとコスパのいいパソコンが買えていたと思います。
またまた、話が脱線していましたね…
もう収拾がつかないです。
僕自身もこの記事をどうしたらいいのか分かりません(笑)
もし、1日の試験勉強で受かったとしたらその時は「検定試験チョロすぎwww」的な記事を書きますね。
何もなければ察してください(笑)
ちなみに筆記に受かったとしても実技もあります…
これを言うとそれなりに数を絞られてしまいますね(汗)
まぁ、いいでしょう。
筆記に受かって、さらに実技も受かったら検定名を明かしましょうか。
そうなると僕のリアルも分かられてしまいますね。
たいして面白くもないです。
ちなみに今回受ける試験は、僕の専門外です(汗)
事前知識ゼロです(笑)
必死になって過去問を覚えるしかありません。
「○○」なら答えは「○○」と覚えます。
なぜそうなるのか? 知らない子ですね。
そんなことまで覚えていたら頭の容量が足りません。
引っかけ問題? そんなこと気にしていたら受かる問題まで忘れてしまいます。
基本的に検定試験は種類にもよるのですが1問15秒くらいで解いていきます。
それから、見直しは基本しませんね。
見直しをするのは、書き間違え、解答欄のずれが無いかぐらいです。
案外最初の考えの方が当たっているものです。
「あぁでもない、こうでもない」と考えはじめるとキリが無いです。
そんなことをしているとあっている問題まで自信が無くなってヘナチョコな回答をしてしまう原因になります。
過去の僕は、見直しで直した問題が間違っていたという経験を何度もしたことがあります。
元々の回答の方があっていたということですね。
直感って意外と当たるものです。
最後は神様頼みです。
あ、鉛筆を振ることはあまりお勧めしません。
鉛筆を振るくらいなら自身の直感で回答した方が当たりやすいです。
人間、一度覚えたことは一生忘れないそうです。
覚えたことを思い出せないだけだそうですね。
何かの拍子に思い出し自信はないけど「こうではないか?」というものがそれですね。
そのためにも何度も過去問や予想問題を反復的に解いて思い出しやすくしておくといいのです。
僕は、1日しかありませんが最後の悪あがき頑張ります。
【おまけ編】
好きなことを書けるとすごくスラスラと言葉が出てきます。
その代わり何言っているか分からなくなっている所が幾つもありますがね…
というより基本何言っているか分かりませんね…(汗)
ここまでで3,000字を超えています。
少しでも勉強する時間を確保するために無理やり本編を終わらせました(笑)
このままでは、時間さえあれば1万字に達してしまいそうな勢いがありましたからね(汗)
いつか時間があるときに好きなだけ話すということをやってみたいですね。
その代わり今回のように何言っているのかさっぱり分からない謎記事が誕生しますがね…
そんなことするくらいならNOWトレの記事を大量生産した方が有意義な時間の使い方ですね。
最近、NOWトレの記事の僕なりの書き方が決まってきたので前ほど時間をかけずに投稿できるようになりましたね。
「僕なり」と言っても大手まとめサイトのパク… 参考にしたものですがね…
やる気さえあれば、毎日最低2記事投稿は出来そうです。
今は出来なさそうですがね…
というのも僕、今回言っていた検定の他に今月もう一つ検定を受ける予定です(汗)
そっちの方は、2~3か月くらい勉強が必要と言われています。
ちなみに僕は、ほとんど勉強していません。
こっちはガチで「\(^o^)/オワタ」です。
ちなみに試験まで1週間ほどしかありません。
完全に「\(^o^)/オワタ」です。
マジで「\(^o^)/オワタ」です。
今回言っていた筆記試に受かったとしたらその「\(^o^)/オワタ」の試験の後1週間後ぐらいに実技試験があります。
前々から言っていた7月は忙しいというのはこれのことです。
忙しいと言っているだけで特に対策していたわけではありませんがね…
ただ、騒いでいただけです(汗)
3週間連続で試験があります。
あ、筆記に落ちていたら2週連続ですね…(汗)
今のところ受かる気が全くしないので2週連続になりそうです…
悪あがき頑張りますね…
今回はこの辺で失礼します。