一昨日に投稿した記事に「今日トレ」という文字が付いていました。
今回はこれについてお話をしていきたいと思います。
僕は今まで時事ネタについて取り上げてきました。
これからも続けるつもりでいます。
しかし、僕の頭では一つの話題で2,000字や3,000字ほどの記事にするのはとても大変です。
そこで僕は、だったら一つの話題ではなく幾つも取り上げればいいのだ!」という風に思いつきました。
僕の頭は単細胞です…(汗)
でも、意外といい案だと思っています。
これで気軽に時事ネタで記事を書くことが出来ます。
今までは、ネタ選びに時間が掛かっていました。
なぜかというと一度書き始めてから「やっぱり無理」という風になると内容を変えて最初から書き直さなければいけなくなります。
何度か書き始めてから長文記事にすることが出来なく苦渋の決断でネタを変更したことがありました。
書き始めてからネタを変更するのは精神的にも肉体的にも辛いものがありました。
と書くと「どれだけブログに縛られた生活を送っているのだ」という声が聞こえてきそうですね…
自信が合って書き始めたものを変更するのは大変です。
文章に愛着も沸いてしまいます。
僕ってやっぱり変なのかもしれません…
まぁ、それが僕という人間ですので、理解していただけると幸いです。
そんなこんなでネタを複数個混ぜた記事にすることに決めました。
それにはいくつか問題もありました。
それは、タイトルをどうするかということです。
検索ページに表示されるも文字数は決められています。
文字数が多すぎるとすべて表示しきれなくどういった内容なのかということが分かりません。
サイトにアクセスしてもらうためにはできる限り内容が伝わりやすいものにしなければいけません。
僕はこれが苦手です…(汗)
短い文章が元々苦手なのに30字以下で内容を要約したタイトルなんて考え付きません。
言い切ってしまいました(汗)
そこでまた僕の単細胞脳は「だったらキーワードを並べればいいのでは?」と考えました。
その結果が一昨日の記事です。
キーワードだけではちょっと味気ないと考えた僕はそれっぽい言葉「今日トレ」を付け加えたのです。
これが「今日トレ」誕生のお話しです。
とってもくだらないですね…(汗)
そして面白みがないです。
更に問題が一つ話をまとめてしまったのですが、文字数(この記事の)が少なすぎます。
もっとダラダラと書けばよかったと後悔しています(汗)
「ダラダラ」と書くべきではありませんね…
申し訳ございませんm(__)m
あ、お話しまだ終わっていませんでした。
なぜ「今日トレ」となったのかについて説明していませんでした。
「今日」はそのままの意味です。
今日と言いながらも古いネタを持ってくる可能性もあります…
「トレ」はトレーニング…ではなく「トレンド」です。
トレンドだと長すぎるので最初の2文字を取りました。
結構僕は気に入っています。
今日トレで検索をすると「今日のトレーニング」のような内容のサイトが表示されます(汗)
長く続けていくうちに僕のブログが表示されたらいいなぁと思っています。
そんな未来こなさそうですが…
「思うは招く」と植松努さんも言っています。
願い挑戦し続ければ夢はきっと叶うはずです。
僕は過去にこの記事で「人生を楽しく送るためには目標を決めよう」といった内容の記事を書いたことがありました。
検索ページで僕のブログが上位表示されるようになるというのは僕の大きな目標です。
その目標を達成するために日々頑張って記事を試行錯誤しながら書いています。
過去に「ヒョウモントカゲモドキ 餌」とGoogleで検索をしてみたら僕のブログが8ページ目に表示されていました。
8ページ目となるとそこからのアクセスはあまり期待できませんが僕はとても嬉しかったです。
ちなみにそのあと何回か検索をしていたのですがいつも間にか表示されなくなっていました(´;ω;`)
僕何か悪いことしたのかな…?
それからエゴサはしていません。
今度、「エゴサをしてみた」的なネタをしましょうかね?
今、ふと思いついたネタです。
こういう風にネタがぱっと思いつけばいいのですがなかなか難しいですね…
今では何か良さそうなネタを思いついたら忘れないようにメモをする癖が付きました。
今記事に書いたのはメモも兼ねています(汗)
「僕はブログを何だと思っているのだ…」メモ帳か何かと勘違いしているみたいですね…
話が右往左往してしまいましたが今回は「今日トレ」についてお話しさせていただきました。(最後にまとめて途中の話をなかったことにする作戦…)
【おすすめの商品を紹介するアフィ活】
ライティングサイトからお金が振り込まれてから何にお金を使おうか考えるのがとても楽しいです。
一様前回の記事で計画を立てているのですが妄想がとても楽しいです。
まぁ、パスワードを思い出さなければ使えないお金なのですが…
前に立てた計画よりもいい案が無いか考えています。
今のところ前回の案で企画を行っていくつもりです。
新企画で必要な用品選びも進めています。
お金を増やしてもっと大きなことをしたいと考え出してしまいました。
宝くじに全額投資しようかな…?
宝くじは投資ではありませんね(汗)
寄付ですね。
確か売り上げの40%程が地域のための活動に使われているらしいです。
記憶があいまいなのですがその40%に税金も含まれていたかもしれません。
今度しっかりと調べてきます。
今、ロト6が6憶3千万円ほどキャリーオーバーがあります。
一等が一口のみであれば6憶円になりますね。
ちょっとロト6を2万7千円分買ってこようかな…?
流石にそれはやりませんよ!
その様な企画は、お金持ちに任せておきましょう。最近ヒカルさんが宝くじ企画をやらなくなってしまい少し寂しいです。
第1368回の当選結果ご覧になられた方いらっしゃるでしょうか?
2等が0本だったようなのです。
僕は始めてみましたね。
少しびっくりしました。
2等ならばいつも数本の当選がいつもありますよね。
とても珍しい事なのではないでしょうか?
高額当選されたことがある方がどのようにして番号を選んだのかとても気になります。
クイックピックか自身で選ぶか又は、機械を用いて選んだのでしょうか?
ちなみに僕は、毎回自身で選んだ番号で買います。
ロト6攻略で調べて出てきた方法で買うようにしています。
気になる方は是非調べてみてください。
僕も億万長者になりたいです。
そして大型企画をブログで沢山やりたいです。
企画として起業してみたいですね。
一つ考えがあるものをざっと必要な費用を計算してみたところ2,500万円から3,000万円になりました(汗)
500万円の差は、場所をどこかにするかによるものです。
この内容についてはお恥ずかしいので多分ネタにすることは無いです。
企画として議業してみたいと思ったのは失敗しても「企画なのでネタになってよかったです」という風に言い訳が出来るからです(汗)
このような考えでは絶対に成功などしませんね…
数千万円の費用はどう頑張ったとしても僕には用意できません。
企画書を作って個人、会社に説明をして回って資金を集めることもできるかもしれませんが、なんせ僕は人見知りなものでそう簡単にはできなさそうです(汗)
そもそも、僕ごときが考えた企画に出資してくれる人や会社がいるとは思えませんね…
少ない予算で起業できる企画を時間があるときに考えて見ようと思います。
妄想はとても好きです。
一つ問題があるとしたら成功した様子しか思い浮かばないことですね。
これではいい事しか頭にないことになるので実際に成功する案は出なさそうですね…
ただの妄想だけで終わらせてしまうのではなく最近本気で起業してみたいと思うようになりました。
殆どの人は会社に勤めていますが、一度きりの人生普通じゃないことをしてみたいです。
それは、成功でも失敗でもいい経験になると考えています。
人生楽しまなければ損です。
今回はこの辺で失礼します。