4月8日
特に書くことが無いのでとりあえず今日の一日を振り返ってみた
僕が求めていたのはこれですね。
特に書くことが無いのでとりあえず今日の一日を振り返ってみた
時事ネタに触れるのもいいのですがそうなると好きなことを言えないですからね…
事実以外のことを言ってしまって誰かを傷つけてしまってはいけませんからね!
それでも時事ネタは定期的に行っていくと思います。
それに関する記事を今日の2記事目にする予定です。
これに関しては、記事がもう出来上がっています。
いつかの記事で言っていた練習で書いたものになります。
これに手直しを加えて投稿しようと思います。
今気が付きましたが語尾が同じ言葉が並びすぎですね(汗)
語尾が同じだとすごく読みづらい文章になってしまいます。
ライティングサイトだと語尾が同じものが続くと訂正を自動的にも飲められます。
それが出来ないと投稿すらできないです。
ライティングサイトで記事を書いていた時は、語尾が同じにならないように気を付けたり手直しをしていたのですが、今の僕のブログではそれが一切ありません(汗)
自分ではなかなか気が付けないものです。
気が付いていても直さない人がここにいますが…
アクセスを集めれないブログでアフィリエイトをやっても無駄なのですが、諦めずに続けていこうと思います(汗)
お菓子食べたい…
そういえば夕ご飯まだ食べていませんでした(汗)
チョコレートのお菓子が大好きです。
いつか糖尿病になってしまうかもしれないですね…(汗)
甘いもの控えた方がいいかもしれませんね…
でも僕は食べたいものを食べ続けたいです!(いつか病気になってから悔やむタイプですね…)
これよくガチャガチャコーナーに置いてありますよね。
僕は買ったことが無いですが…
だってしばらく売れていなさそうな雰囲気を醸し出しているので買う勇気が出ないですね…
通販だったらこれがまとめ買い出来るようです。
食べたいけれど2㎏はいらないかな…?
いや、普通に3日ぐらいで食べてしまいそうです(笑)
お腹が空いているので、チョコ食べたすぎる!
僕はとりあえず夕ご飯が食べたいです。
早くこの記事を書きあげてご飯を食べるんだ~!
僕が本編でベタ褒めにしていたラノベはこちらです。
面白いので是非1巻から読んでみてください!
今回はこの辺で失礼します。
僕なりに考える世間のニュース
前回の記事やそれ以前の記事で何度か言っていた僕がブログで時事ネタを取り上げる理由についての記事です。(本当は時事ネタを書き始める前に投稿する予定でしたが今まで忘れていました…)
僕なりに考える世間のニュース
これは、ブログを始める前に練習で書いたものです。
少し手直しを加えるつもりでしたが一度読み返してみたのですが特に直しが必要そうな個所が見つからなかったのでそのまま利用しました。
僕の文章が変なのはいつものことですからね(汗)
練習でこの文章を書いているときの僕は、まだ時事ネタを記事にすることの大変さ知っていませんでした。
「ネタに困らなくて楽そう」程度にしか考えていませんでした…
僕は今まで69記事を投稿したのですがそのうち時事ネタは、30記事です。
合計の半分以下です。
始めたときの僕は、基本的に時事ネタで何か特別書きたいことがあれば書く程度という考えでいました。
時事ネタの難しさを知らなかったですね…
本編でも触れたように僕はニュースについて考えるのが好きです。
自分なりの考えを持つということはいい事です。
それを文章にするのはとても難しいこと身をもって感じました。
「こんな感じ」というイメージを文章にするのはとても大変です。
誰かとの会話であれば「こんな感じ」でも言葉にさせすれば相手が理解してくれることが殆どです。
しかし、文章ではそれが出来ません。
正しくは、ブログという一方的に情報を発信する場合ですね。
相手との言葉のキャッチボールが無いのでできるだけ正確な言葉を見つけ出さなければいけません。
それが今の僕にはとても難しいです。
沢山文章を書いて慣れていきたいですね。
慣れるまでは、意味の分からない記事が大量生産差されることでしょう…
慣れるまでお付き合いいただけたら幸いです。
明日からは、1記事投稿にするので少しペースが落ちてしまうかもしれませんが、その分クオリティを上げれるように頑張ります。
余裕があれば2記事、3記事と投稿する予定です。
後は余裕が出来たらテーマを決めたサイトも作ってみたいですね。
総合ブログ? とどれくらいアクセス数に違いが出るのか見てみたいです。
その時はある程度記事を書き貯めてから始めたる予定です。
今のところテーマすら決まっていないのでいつになるか分かりませんが…(汗)
1年後かもしれないし、5年後かもしれません。
こういう時は普通数か月から書きますよね…
そもそも1年、5年後までブログを続けているかすら分からないですね(汗)
時事ネタを書くにあたり色々と勉強をしなければいけないですね。
サイトの内容情報を読んだだけなのですが分かりやすそうです。
僕でも理解できそう!
ちなみに僕は勉強が嫌いです。
ですが、ブログを始めるにあたり色々と勉強をしました。
ブログを始めるための本も読みました。
その本はとても分かりやすかったです。
いつか機会がありましたらご紹介させていただきます。
僕は、説明相が読めないタイプなので本に書いてある通りにできなく大変な思いもしたりしました(汗)
勉強というと「ぼくたちは勉強ができない」というアニメが4月から放送が始まるらしいです。
確か漫画が原作のはずです。
僕はあまり漫画を読まないのですが、この本は少し読んでみたいですね。
現在7巻まで出ているようです。
お金が…
メンタリストDaiGoさんが書かれ最近発売されたものです。
DaiGoさんはYouTubeでも頻繁に放送をされているのでよく話を聞く機会はあります。
偶にランキングにも入っているので見たことがあるという人もいるのではないでしょうか。
話に説得力がありいつもためになるお話をされているのでよく放送や録画を見ます。
僕もDaiGoさんの様な説得力のある文章を書きたいですね…
日々精進します。
今回はこの辺で失礼します。
4月9日
【今日トレ】紙幣新デザイン・ゴーン氏動画・週刊新潮嘘記事疑惑
週刊新潮のみを取り上げる予定でしたがそれでは、僕もヒカルさんの名前を使ったアクセス稼ぎになってしまうのでやめときました。
【今日トレ】紙幣新デザイン・ゴーン氏動画・週刊新潮嘘記事疑惑
まぁ、僕のブログでアクセス稼ぎをしたところで実際にアクセスは伸びないのですがね(汗)
文章の質の悪さ、SEOの理解度の低さが原因です。
後は、取り上げるのが遅いのも原因の一つですね。
本当は、昨日週刊新潮の記事が上がりヒカルさんがTwitterで否定した時点で記事を書こうとも思ったのですがそれでは信憑性に欠けるということでヒカルさんの反論動画を待っていました。
僕自身が、ヒカルさんのファンなので悪い様には書かないのですが…(汗)
今回の件で得をしたのは、週刊新潮です。
週刊誌が書く内容は疑惑だらけで信用性に欠けるということは多くの人が知っています。
ヒカルさんが動画に取り上げたことでアクセスは相当伸びたことでしょう(羨ましい…)
信用は落ちまくりですけどね…
この記事は、ヤフーのトップにも掲載されていました。
そのため僕も掲載された直後に読みバカバカしい内容だと思いましたが、コメント欄を見てみると純水に記事を信じてしまう人が多くヒカルさんに対する罵詈雑言だらけで幼稚な人が多いと実感しましたね。
ネット記事を信用しすぎです。
少しは疑う力も身に付けてほしいものですね。
今回は、この辺で失礼します。
4月10日
ライティングサイトで稼いだ2万7千円の使い道を考えてみる
この記事を書いている今、とてもパソコンが重たいです(泣)
ライティングサイトで稼いだ2万7千円の使い道を考えてみる
それでも記事を書かないといけないので頑張ってここまで書きあげました。
と言ってもWordは全く重くないのでそこまで頑張ったというわけでもないのですが…(汗)
正確には「ネットサーフィンを我慢するということを頑張った」ですね。
なぜかというとネットサーフィンではパソコンが重たくなってしまうからです。
そうするとマウスやキー入力が重くなっておかしくなりWordでの作業に支障をきたしてしまうからです。
原因は一様分かっています。
ディスクが100%になっているということです。
直し方を調べて色々と試してみたのですが今のところ直りません(汗)
この記事を投稿し終えたらもう一度調べてみようと思います。
前まで直し方を覚えていたのですがしばらく100%になることが無かったので忘れてしまいました(汗)
その方法であれば、確実に直せるはずです。
調べているのですがなかなか見つかりません…
ここでいつものように楽天の商品紹介を使用とサファリを開いたのですがクッソ重たいです(´;ω;`)
でも、頑張ります!
「おっ意外と軽いぞ!」
「ポチ、ポチ、ポチ」(連打)
「はっ?」(固まりました)
(…数分後…)
「直ったぞ 今度は慎重に!」←今ここ
ストレスたまりそうです(汗)
新しいパソコンが猛烈に欲しいです。
Macならば確かSSDなのできっと早いんでしょうね。
少しお金を足してMacを買っておけばよかったです。
僕が今使っているデスクトップパソコンは12万円程でした。
それにオフィスとウイルスバスターを入れたら16万円程になっていました。
って余裕でMac買えましたね…
スゴイ後悔しています。
Macでなくてもせめてノートパソコンにしておくべきでした。
うるさい、でかい、寝ているときに蹴っ飛ばすと痛いいい事があまりないですね…
最後のは配置と僕の寝相かもしれませんが…(汗)
今、SSDが安くなってきているので貯金の分の1万円でこうにゅうしようかともかんがえたのですが、取り付け時にパソコンを壊してしまいそうで怖いので止めておきます。
デスクトップパソコンにした理由は、自分で改造をしたかったからなのですが思いのほか高価なものを買ってしまったのでなかなか手を加えれそうにないです。
もういっそのことSSD搭載の中古PCを購入してしまいましょうか?
27,000円を使えば恐らく買えると思います。
調べてみたら少しお釣りもきそうです。
Corei3としか書いていないのできっと初期ごろの古い型が来そうですが…
もう少し考えます。
今のところ中古PCを買うのは無いかな…?
今回は、この辺で失礼します。
4月11日
最近始めた時事ネタ等を取り上げる「今日トレ」について語る
ライティングサイトからお金が振り込まれてから何にお金を使おうか考えるのがとても楽しいです。
一様前回の記事で計画を立てているのですが妄想がとても楽しいです。
まぁ、パスワードを思い出さなければ使えないお金なのですが…
前に立てた計画よりもいい案が無いか考えています。
今のところ前回の案で企画を行っていくつもりです。
新企画で必要な用品選びも進めています。
お金を増やしてもっと大きなことをしたいと考え出してしまいました。
宝くじに全額投資しようかな…?
宝くじは投資ではありませんね(汗)
寄付ですね。
確か売り上げの40%程が地域のための活動に使われているらしいです。
記憶があいまいなのですがその40%に税金も含まれていたかもしれません。
今度しっかりと調べてきます。
今、ロト6が6憶3千万円ほどキャリーオーバーがあります。
一等が一口のみであれば6憶円になりますね。
ちょっとロト6を2万7千円分買ってこようかな…?
流石にそれはやりませんよ!
その様な企画は、お金持ちに任せておきましょう。最近ヒカルさんが宝くじ企画をやらなくなってしまい少し寂しいです。
第1368回の当選結果ご覧になられた方いらっしゃるでしょうか?
2等が0本だったようなのです。
僕は始めてみましたね。
少しびっくりしました。
2等ならばいつも数本の当選がいつもありますよね。
とても珍しい事なのではないでしょうか?
高額当選されたことがある方がどのようにして番号を選んだのかとても気になります。
クイックピックか自身で選ぶか又は、機械を用いて選んだのでしょうか?
ちなみに僕は、毎回自身で選んだ番号で買います。
ロト6攻略で調べて出てきた方法で買うようにしています。
気になる方は是非調べてみてください。
僕も億万長者になりたいです。
そして大型企画をブログで沢山やりたいです。
企画として起業してみたいですね。
一つ考えがあるものをざっと必要な費用を計算してみたところ2,500万円から3,000万円になりました(汗)
500万円の差は、場所をどこかにするかによるものです。
この内容についてはお恥ずかしいので多分ネタにすることは無いです。
企画として議業してみたいと思ったのは失敗しても「企画なのでネタになってよかったです」という風に言い訳が出来るからです(汗)
このような考えでは絶対に成功などしませんね…
数千万円の費用はどう頑張ったとしても僕には用意できません。
企画書を作って個人、会社に説明をして回って資金を集めることもできるかもしれませんが、なんせ僕は人見知りなものでそう簡単にはできなさそうです(汗)
そもそも、僕ごときが考えた企画に出資してくれる人や会社がいるとは思えませんね…
少ない予算で起業できる企画を時間があるときに考えて見ようと思います。
妄想はとても好きです。
一つ問題があるとしたら成功した様子しか思い浮かばないことですね。
これではいい事しか頭にないことになるので実際に成功する案は出なさそうですね…
ただの妄想だけで終わらせてしまうのではなく最近本気で起業してみたいと思うようになりました。
殆どの人は会社に勤めていますが、一度きりの人生普通じゃないことをしてみたいです。
それは、成功でも失敗でもいい経験になると考えています。
人生楽しまなければ損です。
今回はこの辺で失礼します。最近始めた時事ネタ等を取り上げる「今日トレ」について語る
4月12日
【今日トレ】大和ハウス内部告発3年隠す 商品奥から取る問題
皆さんは、食品を買いに行った際奥から商品を取ったことがありますか?
【今日トレ】大和ハウス内部告発3年隠す 商品奥から取る問題
僕は、頻繁に行っています。
賞味期限なら少しでも過ぎてしまっても問題なく食べれると分かってしても少しでも長いもの方を購入してしまいますね。
時間が無ければわざわざ奥から取ったりせずに手前から取ります。
つまり気まぐれですね…(汗)
お肉や魚は新鮮なものがいいので賞味期限や加工日をチェックするようにしています。
最近驚いたのは、「商品陳列から〇時間以上たったものは販売いたしません」というものです。
確かに広告効果やインパクトは抜群ですが、これでは日本の食品ロスは絶対に無くなりませんね…
まぁ、梱包し直して加工時間を偽造して販売している可能性もありますが、それは無いものとして今回は考えます。
本編の方でも言いましたが自身の生活スタイルに合わせて購入すればいいでしょう。
賞味期限が近いものや切れているものを格安で販売するというコーナーをよく目にします。
これは、食品ロスを少なくしようという企業ですね。
最近は、コンビニでもこれらのコーナーがありますね。(賞味期限切れは見たことが無いかもしれません…)
通販でも賞味期限が近く安くなっているものを購入することが出来ます。
直ぐに食べるということが分かっていればとてもお買い得だと思います。
カップラーメンならきっと数か月くらい賞味期限が切れても平気な気がします(※個人的な感想です。お腹をこわしてしまっても当方では責任は取れません。自己責任でお願いします)
僕は、この間1年くらい賞味期限府が過ぎたカップ焼きそばを食べました。
匂いを嗅いで問題なさそうだったので食べました。
お腹が空いていたので気にせず食べましたね。
だってそれしか家に食べ物が無かったのですもの(´;ω;`)
体質的に直ぐに体調を崩してしまうという方もいらっしゃると思うので無理はなさらないで下さい。
1年も過ぎたらごめんなさいと言いながら処分した方がいいと思います。
僕はお腹が空いていたので食べましたが…
話変わりまして最近、「生活スタイル」がマイブームです(笑)
結構頻繁に使っているような気がします。
僕はそういった言葉がいくつかあります。
まぁ、飽きれば全く使わなくなってしまいます。
極端だと自分でも自覚しています。
ハマった言葉があれば強引に文章を変更して使ったりします。
何のために文章を書いているのだと思いますね…(汗)
これではいつまでも文章を書く能力が上達しませんね(汗)
皆さんは何かマイブームがありますか?
僕は結構飽きっぽい性格なので、様々なマイブームがありました。
幾つか書こうと思ったのですがパッと思い浮かびませんでした(汗)
僕の記憶…
思い出しましたらいつかお話しさせていただこうと思います。
僕の性格上長く続いたものはありませんでした。
過ぎに飽きて新しいことを始めてしまうような人です。
しかし、このブログはずっと続けるつもりです。
サーバーレンタル代を払い続けれればですが…
まぁ、月1,200円を払えなくなるということは無いと思うのでずっとずっと続くと思います。
今回の記事、本編が短かったです。
しっかりと覚えていないのですが確か1,500字程だったと思います。
「確か」と「程」は同じよう意味を表しますよね。
でも、僕は結構この組み合わせを使ってしまいます。
恐らく正しい文法ではないですよね…
多くの人が見ることが出来る(見ているとは限らないが…)ネット上にこうして文章を投稿しているので最低限の文章力は身に付けておきたいです。
勉強頑張ります。
今回はこの辺で失礼します。
4月13日
久しぶりにちょっといい寿司食べてきた!
お寿司自体食べに行ったのは本当に久しぶりでした。
久しぶりにちょっといい寿司食べてきた!
前回食べたのを覚えていないくらいです。
お正月に家で食べたのは覚えているのですがそれ以降食べたかどうかは覚えていないですね(汗)
恐らく1度くらいは食べに行っているような気がします。
そういえば、2月に「くら寿司」に行っていました。
回転寿司で最も人気なのは「スシロー」でしょうか?
僕はあまり行ったことが無いので良く分からないのですが鮮度にすごくこだわっているようですね。
元々僕はあまり生ものが好きではないので炙ったものしか食べません。
そうなると「くら寿司」があぶりメニューが豊富なのでよく行きます。
あぶりメニューしか基本食べない僕にとって鮮度はあまり重要では無かったりします(汗)
今日行ったお店で食べた「サーモン」は本当に新鮮で美味しかったです。
普段は、炙ったサーモンしか食べないのですが今日は生のサーモンにして正解でした。
流石にお高いだけのことはありました。
値段見ていないので幾らか分かりませんが…(汗)
会計が僕だったら値段ばかりを見てあまり食べれなかったと思います。
きっとかっぱ巻きだけを食べることになっていたでしょう。
かっぱ巻きも高いのかな…?
また食べに連れて行ってもらおうと思います(笑)
ちなみに今回お店の名前を出していないのは、全国展開していないお店だからです。
まだ、住んでいる地域がバレるわけにはいきません。
誰も気になっていないと思いますが…(汗)
こう見えて結構しっかりとしていると思いませんか?
今回でてきたお寿司屋さん三店舗はすべて全国展開しているはずです。
といっても無い県があるかもしれませんが…(汗)
調べた方がよかったかな…?
まぁ、それくらい気にしなくてもいいはずです…きっと。
今回、北海道に昔行ったことがあるということをお話しさせていただいたので選択肢になかから「北海道」は消えましたね(汗)
後、46都道府県ですね。
「道」は書かなくても良かったかな…?
でも、書かないと違和感がありますよね。
あまり気にすることではないかもしれませんね。
北海道には、本文の方でも触れているように旭山動物園を目当てで行きました。
僕はこの映画を観て旭山動物園を知りました。
映画が公開されてからしばらくしてから行ったのですが人が沢山いましたね。
動物の展示の工夫が沢山されていて見応えのある動物園でした。
また機会があれば行ってみたいですね。
今度はしっかりと空飛ぶペンギンを見てきます。
といってもサンシャイン水族館で一度空飛ぶペンギンを見たことがありのですがね…
でも、やっぱり本家を見てみたいものです。
サンシャイン水族館は、時間が無く40分ほどしか入れなかったのでそこもまた行きたいですね。
行きたいところが多すぎて困ったものです。
時間は沢山あるのでお金さえあれば行けるのですがね…
簡単にお金を稼げる方法ないですかね?(この発言、詐欺に引っ掛かりそうで自分でも怖いです)
まぁ、その話をとりあえず置いておきましょう。
行きたいところは他にもたくさんあります。
今は、すごくアフリカに行ってみたいです。
動物園では見られないような弱肉強食の世界で生きる動物たちを一度は見てみたいですね。
一つ問題があるとしたら僕が全く英語を喋れないということですね(汗)
喋れないどころか当然? 読み書きもできません。
能力的には今の小学生以下だと自分では思っています。
今は、小学生から英語の授業がたくさん入っているみたいですからね。
というより問題は一つどころではないですね…
大きいところでは資金面でしょうか。
英語が喋れない僕は当然、日本からガイドが付くツアーを選ぶことになると思いますが、殆どの場合50万円程かかります。
安いもの(それでも20万円程…)があったと思ってよく説明を見てみると日本から添乗員が付かなく現地のガイドも方も日本語が喋れなかったりします。
今の時代、英語が喋れるということが当たり前なのかもしれませんね…
僕はこれから先どうやって生きていけばいいのでしょうか?
取り合えず日本から一歩も出なければいいのかな?
でも、アフリカにはいってみたいですね…
お金もなく行けないので今のところはYouTubeで野生の動物の動画を見て満足しています。
ブログで稼げるくらいになったら企画で「アフリカに行ってみた」をやりたいですね。
まぁ、そんなことは無理だと思いますがね。
無理だと決めつけることは簡単ですが、やってみないと分からないことだってあります。
数年後には月数十PVのサイトに成長しているかもしれません。(そうなっていてほしい)
取り合えず今を精一杯生きようと思います。
締めてしまいましたが、後2商品紹介させてください。
そうでないとランキングを作るときに困るので…(はい、僕の都合です…)
動物の写真を見ているだけで癒されませんか?
僕は動物が大好きなので癒されまくります。
僕も魅力的な動物の写真を撮れるようになりたいですね。
そうして写真集を出してぼろ儲けなんてバカみたいな妄想をしています(笑)
アフリカに行って写真を撮ってきて本を出して旅費を回収できませんかね?
自費出版はお金かかりますよね…
一冊2,000円で1,000冊ほど売ることが出来れば、黒字になるのではというようなガバガバ計算をしています。
原価が半分の1,000円とすると利益は100万円となってそこから旅費と販売手数料等を引いてトントンくらいになる計算です。
そもそも無名の本を1,000冊売るなんて現実的ではないですね…(汗)
いや、僕がブログで有名になってファンを10万人くらいつくってその中の1%の方に買っていただければ1,000冊捌けますね!
なんか余裕な気がしてきました!
そんな簡単にファンを10万人集めることが出来れば誰も苦労はしないですね…
何かで有名になるきっかけがあればワンチャンあるのが現代の日本だったりします。
その様なことがあるのでネット上に過激な動画や記事の投稿が後を絶たないのでしょうね…
これから規制はどんどん厳しくなっていくことでしょうね。
まぁ、真面目にやっていれば規制に引っ掛かるようなことは無いと思います。
僕は、文章のみなのですが誰かを傷つけるようなことが無いように気を付けて投稿していきます。
あと、一品ですね。
あ、日付が変わっていました(´;ω;`)
毎日投稿の記録を途絶えさせてしまいました。
この後の記事でそれについて詳しく語る記事を投稿しよう思います。
今回はこの辺で失礼します。
4月14日
ブログ開始から38日目に起こした大失態について語る
今日未明の出来事は本当にショックでした。
ブログ開始から38日目に起こした大失態について語る
今度から時間に余裕をもっていきたいですね。
そう言っている今も結構時間が無くてピンチです。
今の時刻は、21時53分です。
今日は日曜日なので、この記事の他に「ランキング」を「おまけ編まとめ」を投稿しなければいけません。
結構ピンチです。
そして全く学習していません(汗)
僕が危惧していた一度投稿が切れてしまったことでモチベーションがダダ下がりになってしまい投稿をサボってしまうということが起こりそうです(汗)
その様なことは無いよう気頑張って今文章を書いています。
文字数的なノルマは達成しているので今は、どうやって商品紹介に移ろうかと考え様子を覗っているところです。(「うかがっている」という漢字が分からないです… 本当にこれで合っているのかな…?)
今日の話の流れで何を紹介すればよいのでしょうか?
こういった時にいつも思うのは全く意味の無いアフィリエイトを使って商品を3つ紹介すると決めた僕を責めたくなりますね。
自分で決めたルールに苦しめられています。
その湯女ことを言っている人のブログから誰が商品に興味をもって購入して下さるというのでしょうか…?
まぁ、あまり気にしないで商品紹介に移りたいと思います。
そうしないと昨日のようにダラダラと文章を書いていて時間が過ぎていくだけですからね(汗)
昨日の投稿が遅れた理由は、お寿司を食べてきて浮かれながら記事を書いたからです。
つまりすべてお寿司が悪いのです!
はい、僕がバカということは僕自身が一番理解しています…
話変わりましてこの時計どこかのお寿司屋さんで実際に使われているのを見たことがあるのですが思い出せません…(汗)
その時僕は、この時計がかっこいいと思いすごく欲しかったですね。
今は、値段を見てしまったので欲しいとは思いません。
食品サンプルとしては安い方に入るのでしょうが僕はこれをわざわざ購入しようとは思いませんね。
それならば、実際のお寿司を食べに行きます。
そのような時計が家にあったならば24時間飯テロ状態となってしまいます。
この時計は、約1.2万円です。
この金額で何ができるのかを考えて見ようのコーナー(唐突に始まりましたね…)
今僕凄く多肉植物を集めたい気分なのです(誰も聞いていないです)
種類が沢山あってコレクション性があってすごくハマってしまいそうです。
今の時間があれば、オークションやメルカリで多肉植物をチェックしています。
今のトレンド? は韓国苗のようですね。
韓国から輸入された苗です。
韓国は多肉植物の栽培が盛んなようで品種改良が盛んにおこなわれて日々新しい種類が発表されているみたいです。
メルカリを見てみると新種は一苗で2,000円程するものもすぐに売り切れてしまうみたいです。
皆さんお金あるのですね。
凄く羨ましいです。
僕も韓国から苗を輸入してぼろ儲けしましょうかね…
韓国語が出来ないので輸入はできなさそうです。
それに植物を輸入するためには検査などがあって簡単には出来ないみたいです。
国外に輸入が禁じられている植物を間違って購入してしまっては警察のお世話になってしまいます。
簡単には手を出さない方が良さそうです。
輸入の代行を行ってくれる会社もあるみたいなので気になる方は調べてみてください。
購入代金の10%程が代行手数料としてかかるみたいです。
韓国での販売価格はそこまで高くないみたいなので、うまく販売することが出来れば利益を上げることは可能だと思います。
植物なので移動中に枯れて全滅してしまったり輸入の検査に引っかかってしまったりすれば大赤字になる可能性もあるのであくまで自己責任でお願いします。
多肉植物のトレンドの移り変わりは結構早いみたいなので今後のトレンドを予想する力も必要かもしれません。
つまり初心者は簡単には手を出せないということですね…(汗)
販売目的ではなくいつか個人的に栽培するために輸入をしていたいです。
最後に僕が気になっている(欲しい)多肉植物を紹介させていただこうと思います。
「チワワ」という名前がとても可愛らしいですよね。
全く関係の無い話なのですがうちで飼っている犬は、チワワとダックスのmix犬です。
この呼び方はいろいろありみたいで面白いです。
今度機会がありましたらお話しさせていただこうと思います。
チワワよりも全体的にピンク色が多い種類です。
多肉植物はピンク色の物がすごくきれいだと思います。
人気も高い様で結構高値で取引されていたりするみたいです。
僕もいつか栽培してみたいです。
今回はこの辺で失礼します。
あれ? 「この金額で何ができるのかを考えて見ようのコーナー」はどこへ…(汗)
「今週の記事から選ぶおすすめの商品ベスト5」4月8日~4月14日
今回からランキングを10品から5品に変更しました。
「今週の記事から選ぶおすすめの商品ベスト5」4月8日~4月14日
理由は、2記事投稿をやめたので紹介する商品が半分に減ったためです。
前回のランキングで減った分をその場でテーマを決めてランキングを作って紹介をする的なことを言っていましたが今回はしませんでした。
もう少し内容を練ってから始めたいと思います。
そのため今回は5品の商品の説明? を頑張って長くなるようにしました。
そのため関係の無い藩士ばかりしてしまいましたが…(汗)
まぁ、それはそれでいいとしましょう。
これが僕クオリティです。
そのため僕のブログにはあまり期待しないでください。
きっと読んでがっかりしてしまうこと間違いなしです。
そんなことは威張ることではないですね…(汗)
なるべく皆さんに満足してもらえるような記事を作れるように努力していきます。
今回はこの辺で失礼します。 *
【おすすめの商品を紹介するアフィ活】
今回のおまけ編総まとめの記事は引用を明確にしました。
今までは、そのままコピー&ペーストしていたのですが、自分で書いた記事とは言え全く同じ文章があるとSEO的にも将来Googleアドセンスを利用するときにもいい影響は全くないので今回から引用をしっかりと分かる使用にしました。
引用なのでもしかしたら文字数はこのおまけ編のみしか数えられていないのかもしれませんがそれは仕方がないですね。
今は、まとめ編は数記事しか出していませんがこれから先ずっと続けていった時の悪影響を考えれば早いうちに手を打っておいて損は無いと思っています。
そのため今までのおまけ編も時間があるときに再編集をして引用文が明確に分かる仕様しようと思います。(「仕様にしよう」いえ何でもないです…)
いつできるか分かりませんがなるべく早めに行いたいですね。
そうでないと僕の記憶から忘れ去られてしまうので…(汗)
2記事投稿をやめたので記事数が半分に減って作業が大幅に短縮されてとても楽でした。
しかし、時間には間に合いませんでしたが…(汗)
今回もズルをしました。
これは、アクセスが殆どない僕のブログだからできることで数万、数十万アクセスがあるサイトでやったら批判お嵐でしょうね。
いやぁ、アクセスが無いブログで良かったです(´;ω;`)
悔しくなんてないんですから(´;ω;`)
羨ましいとか一切思っていませんから(´;ω;`)
僕もこのズルをしたら直ぐに誰かから指摘されるくらいのアクセスを集められるように頑張りたいと思います。
僕にできることは、とりあえず記事を沢山上げることですね。
そうすればきっと文章の質も上がっていくと思っています。
恐らく初めのころの記事から少しは成長…殆どしていないですね(汗)
これからもっともっと頑張ります。
僕よく頑張りますと言っているので、「頑張ります」の価値が全くないですね(汗)
とりあえず頑張ります。(また言ってしまいましたね…)
もう口癖になってしまいました。
今回はこの辺で失礼します。