コンテンツ
5月6日
28種類の多肉植物たちを鉢に植える お店みたいでワクワクする!
昨日種を撒いたリトープスはまだ芽が出ていませんでした。
28種類の多肉植物たちを鉢に植える お店みたいでワクワクする!
いや、昨日の今日で出ていたら怖いですね…
楽しみに待っていきたいと思います。
出来るだけ早く芽を出してほしいですね!
そうでないと我慢できなくなって苗を購入してしまいそうです(汗)
安く上げるために種を購入したのにそれでは意味が無くなってしまいますね。
実験やブログのネタにもなった一石三鳥です。
大きく育ったら種を取って増やしてみたいですね。
まだ気が早すぎですかね…?
芽が出てくる前に話すことではないですね。
これでもが出てこなかったらすごい悲しいです。
今、カレンダーを見て分かったのですが今日は、月曜日ですね…
昨日、おまけ編総まとめを投稿するのを忘れていました(汗)
この記事を投稿した後に編集をして投稿します。
確か前回も同じようなことをしていたと思います。
記事数が溜まってきたのでもうやらなくてもいいかもしれないですが、飽きるまでは続けていきます。
忘れているということは飽きたということなのかもしれませんが…
おまけ編総まとめを編集すると必然的に過去に僕が投稿した記事を目にすることになるので僕自身が過去を振り返るためにもいい機会になっていると思っています。
今回はこの辺で失礼します。
5月7日
なぜ遅刻は許されず怒られるのに残業は許されるのか?
今回記事は、僕の疑問から生まれたものになります。
なぜ遅刻は許されず怒られるのに残業は許されるのか?
遅刻をしたときは「時間をしっかりと守れ!」としかられるにも関わらず、定時を過ぎても当たり前のように仕事を続けさせられたり新たな仕事を振られることがあるのです。
こっちこそ「時間を守れ!」と言いたくなりますね。
まぁ、遅刻の理由によっては大人しく叱られる必要がありますが…
今回の様な僕や皆さんが疑問に思っていることについても今後も記事にしていこうと思っています。
今、疑問はないかと考えて見たのですがなかなか思い浮かびませんね(汗)
こういう風にあらたまって考えて見ると思い浮かばないものです。
思いうかんだら忘れないうちにメモをとる習慣を身に付けたいです。
今後もメモ帳代わりにTwitterに疑問を投稿するかもしれません。
その時は、皆さんの考えをまとめてみてその後投稿されるであろう(投稿されない可能性もあります)記事に書いてある僕に意見と見比べてみてください。
一度自分なりの考えを持つということはとても大切だと思っています。
僕もできる限り考えて見るようにしています。
考えも持つだけではなく他の人と見比べてみて優れていると事を吸収していけば最強の考えが出来上がりますね。
参考にするものでは、僕のこのブログは役に立たないかもしれません…
当たり前のことかズレたことしか言わない可能性が高いです…(汗)
偶にいい事を言う可能性もあるのでそれを信じれ読みに来ていただければという風に思います。
時間を無駄にしてしまったというクレームは受け付けておりません。
毎回心の中で「ごめんなさい」と思いながら記事を投稿していくのでお許しください。
今後僕の文章力が身に付いていくことを期待して偶に読みに来ていただければという風に思います。
今回はこの辺で失礼します。
5月8日
日本人が「限定」に弱い理由を解き明かす!
僕のオークションでの失敗談がここで役に立ちました。
日本人が「限定」に弱い理由を解き明かす!
今後も事あることにネタにしていき損した分を取り返そうと思います…
入札を繰り返していた時は、本当にムキになっていましたね…(汗)
「相場の○○円の5分の4を超えたら降りようと思っていたのですが、気がちたら相場の2倍以上になっていました。
不思議ですね…
落札直後は素直に入札出来て嬉しかったです。
僕が冷静になったのは、取引画面で値段を確認した時です。
入札価格を確認して唖然としました。
後悔しましたよ…
でも、商品が届きそのような気持ちは弱まりました。
写真で見ていたよりも大物が届いたと思っています(そう思うようにしています)
損(オークションなので正しい予言ではないような気がします)した分は、多肉植物を増やして取り返せば良いだけです。
もっと安く購入できていれば、早くに元をとれるということは考えません…(汗)
その様なことを考え出したらキリがないですからね。
過ぎてしまったことは考えないようにします。
次の機会に生かせばいいのです。
今回のミスは勉強代ですから。
本編にあれほど偉そうに語っていた人がオークションで相場よりも安く落札出来たことが殆どないということは皆さんには言えないですね…
5月9日
やる気が無い時のモチベーションのあげ方について真剣に考える
いつものことながら滅茶苦茶な記事になってしまいましたね…(汗)
やる気が無い時のモチベーションのあげ方について真剣に考える
この記事を読むために時間を使ってしまった皆さん申し訳ございません。
これでも僕なりに真剣に考えて見た結果です。
今後も期待しないで温かい目で僕のブログを見に来ていただければと思います。
本編の方では、投稿直後のアクセスがほぼないと言うように言っていましたがいつも僕は、投稿直後に読まれていることを想像しながら記事を書くので後から読んだ人にとってはリアルタイムではないので読みにくいかもしれません。
それでも僕は今後も数少ない投稿直後に記事を読んでくださる方最優先で記事を書いていきます。
直ぐにアクセスがあることが僕のモチベーションアップに繋がります。
数字が増えていると本当に嬉しいものです。
しばらく更新ボタンを連打してしまうことが癖になっています(汗)
更新ボタンをクリックしたときに一気に増えているのでは? と思って毎回作業をしているのですがそのようなことは一度もありません…
数年後に今では想像もできないような多くの方に読まれていることを考えながら毎日すべての記事を真剣に書いていきます。
今回はこの辺で失礼します。
5月10日
現在栽培中の多肉植物全29種類の紹介!(前半15種類)
本当は今回で全29種類の紹介をしてしまう予定でしたが思ったよりも時間がかかってしまったので、前半と後半に分けることにしました。
現在栽培中の多肉植物全29種類の紹介!(前半15種類)
1記事分ネタを考える手間が減ります!
後半は明日に投稿するつもりです。
時間がかかってまった理由は僕が文章を書くのが遅いということは勿論ですが、意外、1種類ごとに細かく? 説明を書いてしまったからです。
中には特に書くことが無く適当なものもありますが…
最初の方は結構長いものが多いと思います。
後半は書くことが無くなってきて同じようなことを繰り返しています(汗)
もう一つの理由は、途中で写真を名前がずれて僕がプチパニックになっていたからですね…
分からなくなって焦ってしまった僕は、書いた記事を一度消してしまったりもしました…(汗)
すべてではなかったからよかったです。
それでも消えてしまった文もあったのでそこは書き直しました。
それで、前半後半に分けることになりました。
今回の記事は写真が多く圧縮しているとはいえ重くなってしまう可能性もあったので2記事に分けるということはちょうどよかったのかもしれません。
明日は、パニックになることが無いように気を付けます。
今回はこの辺で失礼します。
5月11日
現在栽培中の多肉植物全29種類の紹介!(後半14種類)
前回の記事で多肉植物のいくつかに入札を入れたが恐らく誰かに超えられるだろうと思っているという風に言っていましたがその記事を投稿後にヤフオクを見てみたら僕が入札していました(汗)
現在栽培中の多肉植物全29種類の紹介!(後半14種類)
どうせ誰かに越されるだろうと思っていたので若干無理した金額にしていました…
まぁ、ブログのネタになるのでいいです。
それに最近、僕が多肉植物にはまっているので集めるのがとても楽しいです。
またヤフオクに参加したいです。
お金が…
落札後すぐにお金を支払ったので明日届く予定です。
直ぐに記事にしようと思います。
こんなことになるならば、赤玉土等を量の多いサイズにしておけばよかったです。
明日仕入れにホームセンターに行かなければいけないですね…
なるべく外に出たくないのですがね…(引きこもり)
割高な少量タイプを購入したオガ間違いでした。
普段と違うことをしなければよかったです。
いつもならば量が多くて安いものを購入していたと思います。
そのような話も次回の記事で詳しくする予定です。
今回はこの辺で失礼します。
5月12日
ヤフオクで購入した多肉植物(エケベリア)5種類購入レポート
本編でも言っていたように午前中に届くと言うように連絡が入っていたので届くまで出かけることが出来なかったです。
ヤフオクで購入した多肉植物(エケベリア)5種類購入レポート
まぁ、出品者さんの予想? だったので仕方が無いですね。
恐らくこの地域はこのくらいで届くという経験から教えてくださったのだと思います。
何もないよりはいいですね。
入金後すぐに発送の連絡がきました。
夜の12時近くにです。
恐らく嘘でしょうね…
配送業者はそんなに遅くまでやっていませんよ。
自動返信か何かでしょう。
この時少し変だと思いましたね。
その予想が的中したのが、住所間違いです。
おかしいと思って連絡を入れてくださった配送業者の方に感謝です。
まぁ、無事に届いたので良かったです。
20苗も増えたのですごくにぎやかになりました。
多肉植物はコレクション性があるのでもっと欲しくなってしまいますね(汗)
今欲しいのは、前々から言ってきた「チワワ」ですね。
名前に一目ぼれしてからずっと欲しいと思ってきました。
凄く可愛らしい種類です。
良さそうな子が売っていたら購入したいですね。
後は、「韓国苗」というものも購入してみたいです。
普通に苗より高価なのですが綺麗なものが多いです。
書類によって違うのですが1苗あたり1,000~2,000円程します。
僕が今まで買ってきた子たちの何倍もの値段です。
なかなか手が出せないですね…
それに「韓国苗」は輸入品なので輸入時に根がすべて切り取られてくるので初心者の僕には栽培が難しいかもしれないですね。
日本で育てて根が出ているタイプは、割高になっているようです。
多肉植物の魅力に取り憑かれてしまいました。
今、水の受け皿代わりに使っているプラ船は後12鉢くらいしか置けないので新たにプラ船を購入するか、苗がしっかりと根付いて外に出せるのを待つしかないですね。
システムトレーを丁度置ける水受けあればいいのですがなかなか見つからないです。
通販では、システムトレー用の水受けも売っているようです。
送料がかかるのでなるべくホームセンターで買いたいです。
一気に増やし過ぎたのでしばらくは多肉植物を購入するのは控えようと思います。(無理な気もします…)
今回はこの辺で失礼します。
【おまけ編】
今週は、忘れずに総まとめを投稿できると思いながら過去記事を見に来たところ重大なミスに気が付きました。
先週分(この記事)の投稿を忘れていたのです。
今から丁度一週間前の僕は何を考えていたのでしょうか?
今まで総まとめの投稿を二度忘れ投稿日が遅れていて「次こそは日曜日に投稿します」と言っていたはずなのに丸々一週間忘れていました(汗)
僕の馬鹿さ加減にあきれてしまいます。
その様なことがあったので総まとめが2つ連続投稿されるということになります。(もう一つはまだ書いていません)
その話は一旦置いておきましてこの週に投稿した記事を軽く振り返ってみようと思います。
全7記事のうち半数以上が多肉植物関係です。
多肉植物にかなりハマりました。
多肉植物以外では、僕自身の素朴な疑問に関する記事もいくつか投稿しましたね。
「なぜ遅刻は許されず怒られるのに残業は許されるのか?」「日本人が「限定」に弱い理由を解き明かす!」「やる気が無い時のモチベーションのあげ方について真剣に考える」
この3つはすべて僕自身の疑問でした。
今後もこのような記事も投稿していく予定です。
この週で変化したことがありました。
皆さんお気づきでしょうか?
恐らく気が付かないのではないでしょうか?
答えはURLです。
どういうことかと言いますと5月7日までの記事についているURlは特にルールを決めずにタイトルから連想したり、そのままURLにしていました。
それで特に問題があるというわけではないでしょうが、時々URLが長くなってしまう事がありました。
長いとあまり良くいないらしいのでルールを作ることにしました。
僕が決めたルールは、「タイトルの初めの文字(ローマ字で4~8程度)を入れる」と「日付を入れる」というようなものでした。
URLから内容を連想しやすくしました。
日付を入れて理由は僕が管理しやすくなるからです。
こういったルールを5月8日から使っていました。
ちなみに「NOWトレ」の方でも使っています。
それでは、今から本当の今週分の総まとめの編集をしてきます。
今回はこの辺で失礼します。