コンテンツ
5月20日
エサンベ鼻北小島消える!? 領海狭まる可能性あり
今日のブログのネタが無いかとヤフーニュースを見ていたら、このエサンベ鼻北小島のことが書かれていて少し驚きました。
だたしくはエサンベ鼻北小島について驚いたのではなく「領海が狭くなるということ」に驚きましたね。
エサンベ鼻北小島という名前は聞いたことはあったのですが詳しくは知りませんでした(汗)
今回この記事を書くにあたってはじめて知ることが沢山ありました。
改めて日本の土地について知っておかなければいけないと思いましたね。
領海が狭くなるのは、国益を損ないかねないのでできるだけ避けたいのですが、自然の摂理にあらがってしまってもいいのかという問題もありますね。
本当ならば無くなるものが人の手によって利益のために保護されるということがあってもいいのかと思ってしまう事があります。
そうはいっても、僕個人としてはいたしかないと思っています。
利益を得るためには何かを犠牲にする必要がありますからね。
今回の件では、もし護岸工事をすることになった場合自然環境に影響はあるのでしょうか?
僕は専門家ではないので詳しく分からないのですが、今考えられることは、「海流が僅かではあるものの変化する」ということぐらいですね…
後は、護岸工事に使用されるコンクリートの成分が生物に悪影響を及ぼすということでしょうか。
しかし、ちょっとの護岸工事で影響が出てしまうとしたら漁港等も作れなくなってしまいますね。
そのためそこまで影響が出るとは考えにくいです。
もう少しすると専門家の人の発表があると思うので大人しくあっておこうと思います。
今回はこの辺で失礼します。
エサンベ鼻北小島消える!? 領海狭まる可能性あり
5月21日
「何をするにもやる気が出ない」そんな人におすすめしたいこと
僕がネタにすることは僕自身の悩みであったりもします。
つまり今の僕はやる気が無いのです。
やりたいことを詰め込み過ぎてすべてが中途半端になっています。あることでは同じミスを繰り返してしまい危うく数百万円の損害を出しかねないことでした…
ミスは本当に些細なことでしたが僕の不注意でした。
その他では…
色々ありすぎてここでは言えませんね…
「何のためのブログだよ」っていう話ですね(汗)
本当にバカなことばかりなので内緒にさせてください。
とはいってもブログを書いている身なので簡単に説明をしますと資格試験を詰め込み過ぎたということです。
7月、8月で計4つ受けることにしました。
はい、本物のバカです。
勉強が得意な方ならばたいして難易度が高い試験ではないのですが、僕を本当のバカです。
「三歩歩けば忘れる」という言葉は僕のためにあるのでは? と思ってしまうほど記憶力が悪いです。
そのため今現在のままでは、一つも受かる気がしません…(汗)
一つに集中すればいいのですが他のことが気になってしまい集中できません…
どうしましょう…
というのも勉強時間があまり取れないのです。
19時ごろに帰宅
夕食を済ませ21時ごろまで読書&ネットサーフィン
21時から22時入浴
22時から24時までブログ&サイト記事作成
24時から2次までネットサーフィンその後就寝
えっと、改めて文章にしてみるとツッコミどころ満載ですね…(汗)
読書やネットサーフィンの時間を勉強時間に変更すれば問題解決ですね。
0にはできないのですが1時間程度は勉強に使いたいと思います。
後は、睡眠不足なので寝る時間を少し早めたいですね。
24時は厳しいのでせめて1時くらいに寝るようにします。(多分)
合格はできなくてもさすがに0点は恥ずかしいのでそれなりに点数をとれるように勉強したいですね。
と言っても今までの僕に生活を振り返ってみるとギリギリにならなければ本気になれない性格のようです。
以前記事にした危険物試験の時も4日前になるまで勉強をしていませんでした…
今回は、1週間前ぐらいから勉強しなければ恐らく合格できないです。
僕の場合は、他の人より記憶力が劣っているのでもっと期間が必要ですね…
それなりに頑張ります。
やる気どうしたら出てくるのでしょうか…?
今回の記事…………
今回はこの辺で失礼します。
「何をするにもやる気が出ない」そんな人におすすめしたいこと
5月22日
相次ぐ撮り鉄による迷惑行為 兵庫・尼崎にて男性線路内に侵入
本編の方で言っていた僕の趣味は、今のところ「多肉植物」「生き物飼育」「アニメ」ですね。
多肉植物以外の2つは、世間の風当たりが強かったりしますね…
犬猫など一般的な動物ならば良いのかもしれませんが僕が飼育している生き物は、爬虫類のヒョウモントカゲモドキというものです。
とってもかわいい子たちです。
何度か記事にしているのでご興味のある方は是非見てください。
なぜ爬虫類飼育が一般人に受け入れられにくいかというと餌にちょっと難があるのです。
餌は基本的に生き餌です。
僕の場合、コオロギ、レッドローチ、デュビア、ミルワーム、シルクワームなどをローテーションで食べさています。
虫が苦手な方は、これらの名前が気になったとしても決して検索しないことをお勧めします。
今では、人工飼料の質も上がってきているので生き餌をあげることなく最後まで飼育することも可能ではありますが、僕個人としては、生き餌を上げたいと思っています。
栄養バランス等を考えると人工飼料が優れているといえますが、爬虫類は元々野生の生き物です。
自然界には、当然人工飼料など存在しません。
生きるためには自分で餌を見つけ確保しなければいけないのです。
自分で餌をとるという事を僕が飼育している子たちにはして欲しいと思っています。
人間のエゴで飼育されている子たちです。
なるべく自然に近い方法を取ろうと思っています。
これもまた僕のエゴなのかもしれませんね…
後は、「人間の趣味のために生き物を飼うべきではない」という人も一定数いるというのも事実です。
このことに関しては僕もかなり悩みました。
僕の趣味のために生き物を飼育してもいいのかと考えました。
そのため僕は、飼育する生き物をすべてを家族と思うようにしました。
僕の家に来た子たちはみんな僕の子供たちです。
懐いてくれればすごく嬉しいです。
死んでしまえば涙が止まらなくなるほど悲しいです。
それでも僕が生き物飼育をやめれないのは懐いてくれるという嬉しさがあるからですね。
まぁ、殆どの生き物たちは僕になついているのではなく単純に餌のためによって来るのだと思いますが…(汗)
しかし、僕はしばらくの間新たな子をお迎えするのは避けようと思っています。
それは最近迎えたらんちゅうを全滅させてしまったからです。
本当に僕の無力さを改めて感じました。
凄く悲しかったです。
生き物を飼育するということは命を預かることでもあるのです。
責任を持った行動が必要ですね。
もう一つの趣味は「アニメ」です。
僕自身ではオタクになれないオタクだと思っています。
作品自体はすごく愛することができるのですが、他の方のように沢山グッズを購入するようなことは僕にはできません。
というよりしたくてもできないのです(汗)
お金が無いので…
オタクの方って皆さんお金持ちですよね。
お金があるから趣味にお金を使うことが出来てハマ理過ぎているということかもしれません。
羨ましい限りです。
この「オタク」の世間のイメージはあまり良くないのではないでしょうか?
これもまた撮り鉄のように一部の問題行動をする人をクローズアップしてみているからです。
イベント等に行くと皆さんすごくマナーがいいです。
ニュース等で表面的なものしか見れていないと本当のことというのは分からないものです。
これは、情報を流す側の責任ですね。
僕自身もほとんど見られていないブログだからと言って適当なことを書いてしまわないように注意しています。
今回はこの辺で失礼します。
相次ぐ撮り鉄による迷惑行為 兵庫・尼崎にて男性線路内に侵入
5月23日
ヤマト運輸に出品者激怒 なぜか愚痴を延々と聞かされる僕…
たった今入ったニュースです。
ブログ管理者(←いい表現が思いつかなかった図)がヤフオクで
また、韓国苗を購入したという情報が入ってきました。
なんとその韓国苗は、新品種だというのです。
そのため高額で財布が軽くなったと嘆いている模様です。
高額なのにも関わらず配送方法を定形外郵便を選んでしまってじゃ感後悔しているというような情報も入ってきました。
疲れたので通常状態に戻ります…(汗)
適当に入札を入れていたものがたまたま落札が出来ていました。
もっと値段が上がっていくと思って諦め半分での入札でしたが落札できたみたいで良かったです。
ブログのネタが増えました!
その代わり財布は…
ネタと言えば、この前落札した韓国苗や通販で購入した鉢がまだ届いていません…(汗)
この二つが無いとネタが稼げません…
結構ピンチです。
後は、株分けをしてしまった苗もあるので早く鉢が届いてほしいですね。
土日までに届かなければ仕方が無いのでホームセンタ巡りをしようと思います。
次とその次までは、今回買ったサボテンとアロエの記事を書くことが出来るのでネタには困らなさそうです。
アロエはデカくなったら食べたいですね…
とりあえず今は鉢が早く届いてほしいです。
ジルバも植えれないですからね。
今回はこの辺で失礼します。
ヤマト運輸に出品者激怒 なぜか愚痴を延々と聞かされる僕…
5月24日
ヤフオクで落札したサボテンレポート 白い砂は輸送用らしい
多肉植物を置いている部屋が手狭になってきたのでそろそろベランダに出すことも考えなければいけなくなってきました。
明日明後日で僕の部屋を片付けてベランダに出れるようにしたいですね。
というのも今の僕の部屋の配置では、ベットの上を通らなければベランダに出れないようになっています。
部屋を片付けてレオパ達がいる温室を動かさなければいけないです。
2日間でできるかな…?
皆さんのご想像の数倍僕お部屋は汚いです(汗)
「足場の踏み場が無い」という状態です…
ベランダがあるのは当然2階なので水やりのたびに僕の部屋を水を持ったまま通過することになるんですね…
いつか絶対水をぶちまけそうです…(汗)
いやだなぁ~
今まで多肉植物を置いていた部屋は、土や水をこぼしても全く気になりませんでしたが僕の部屋にはこぼしたくないですね。
とりあえず部屋の片づけを頑張ろうと思います!
次回は、アロエの購入レポートを書く予定です。
今回はこの辺で失礼します。
ヤフオクで落札したサボテンレポート 白い砂は輸送用らしい
5月25日
プレステラ90大量買い 格安で購入できる場所の紹介!
ちなみに僕の家の近くのホームセンターでは、1セット(10個)で191円でした。
今回通販で購入した価格は、105円です。
店舗12セット購入したとすると2,292円です。
僕のようにコーナン(通販)で購入すると1,260円(商品代)+600円(送料)で1,860円です。
つまり僕は、432円の節約に成功したということですね。
100円ショップで4商品購入することが出来ますね。
多肉植物かサボテンでも買ってこようかな…?
余った分にと新たに植物を増やしてしまう事におなると思うので僕の場合は、全く安くはすまないですね…(汗)
むしろ高くつきそうです(´;ω;`)
まぁ、趣味ですのでケチケチしてられないですね!
これは、お金に余裕がある人が言う言葉だと思う…
僕が言うとなぜか負け惜しみのように聞こえてしまいます、
プレステラが届いたので、この前購入したジルバ(50苗)やバラした群生を植えることが出来ますね。
明日、作業しようと思います。
今回はこの辺で失礼します。
プレステラ90大量買い 格安で購入できる場所の紹介!
5月26日
韓国苗の多肉植物(エケベリア ポトシナ)をお迎えしました!
いつものことなのですが、タイトルにあることから話が脱線してしまいますね…(汗)
今回は、新しい多肉植物を迎えたというご報告でした。
今度こそ本当にお金が無くなってしまったのでしばらくは、多肉植物は買えないですね…(汗)
しばらく忘れ去られている「1万円で始める○○飼育」用の1万円や予備のお金を使えば買えますね…
生き物はしばらく迎えないことにしたので、使ってしまってもいいかな? と思っています。
また、飼うことを決めたときには恐らくもっとお金が溜まっていると思います。(多分…)
らんちゅうのことがあるので、おいそれと新たに生き物を迎えることはできないですね。
それに今は、レオパが2匹いますからね。
餌代が…
餌代というと今日、レオパ達の餌を買いに行ったのですが、レッ
ドローチの値段が上がっていました(汗)
今までは1カップ648円だったのですが、972円に値上げしていました(1円までしっかりと覚えています…)
300円以上高くなってしまいたよ(´;ω;`)
見てみると小ぶりな子たちしかいなかったので、今回はコオロギを買ってきました。
これからは、主食はコオロギになるそうですね…
あ、「僕の」主食ではないですよ(笑)
「レオパ達の」です。
流石にコオロギは食べれないですね…
本当にお金が無く困ったらレオパと奪い合って食べるかもしれませんが…(汗)
その前に、アロエがありますね。
という問題ではないですね。
そうならないようにお金の管理しっかりとします。
と言ってもあると直ぐに使ってしまうのが僕です…(汗)
レオパの餌を買えないということは何としてでも防がなければいけないです。
まぁ、月に1000円が払えないということにはさすがにならないとおもいますね。
早く、デュビアのサイクルが完成させたいですね。
「させたい」と言っても僕にできることは、餌を変えることと眺めることしかできないのですが…
スタートダッシュのためにアダルト個体を飼えればよかったのですが僕がよく行くペットショップにはいなかったです。
ちなみに、今ではアダルト個体がちらほらと出始めました。
そのことも記事にしたいと思います。
需要あるのかな?
あ、そもそもこのブログ自体需要ありませんでしたね…(汗)
ということで僕が書きたいことを好き勝手に今まで通りに続けていこうと思います。
まぁ、「好き勝手」と言いましても限度はありますね。
韓国苗の多肉植物(エケベリア ポトシナ)をお迎えしました!
今回はこの辺で失礼します。
【おまけ編】
今週は、多肉植物関連の記事が4つありました。
今までそこまで変わらないですね。
半分以上が多肉植物関連です。
今予定している記事は、「アロエ購入レポート」←サボテンの記事の次に出す予定でした(汗)「七福美尼xルビーブラッシュhybの株分け」「アロエの植え替え」です。
アロエは、ポットに入った状態で届いたので植え替えが必要でした。
土は、田んぼの土のように固くあまり良いものではなさそうだったので早めに植え替えをしてあげたいです。
大きくなって欲しいです。
だって大きくなったら僕の食糧になりますからね!
本気で考えています。
種類的にも食べれるようです(食べている人の記事がありました)
その辺も記事で書ければという風に思っています。
増やせばしばらく食糧には困らなさそうですね(笑)
ヨーグルトに入れて食べたいです。
1苗あるので一つくらい…
既に脇芽が出ているものもあるので成長が楽しみです!
やっぱり一つくらい…
「七福美尼xルビーブラッシュhybの株分け」、既に株分け&植え替えはしています。
記事にするタイミングを逃していました。
プレステラが届いて直ぐに植え替えを済ませています。
「アロエの植え替え」、植え替え用の鉢は、今レオパの餌を買いに行ったついでに100円ショップで購入してきました。
なんと2個で108円でした!
本当は今日の家に作業を済ませたかったのですが、軽石を買うのを忘れてできませんでした…(汗)
また、買い物に出かけるのが面倒でしたね。
ホームセンターにわざわざ行くのも面倒なので軽石無しで植えてしまおうかな…?
恐らくそうなりそうです(汗)
詳しくはこれも記事にします。
来週も楽しみながら記事を投稿していきます。
今回はこの辺で失礼します。