大島麻衣プロフィール
愛称 まいまい
バナナマン公式妹
愛称 まいまい
生年月日 1987年9月11日
現年齢 31歳
出身地 日本 東京都足立区
血液型 A型
公称サイズ身長 / 体重 159 cm / ― kg
活動
ジャンル タレント
他の活動 歌手・グラビアアイドル
引用 ウィキペディア https://ja.wikipedia.org/wiki/大島麻衣
問題ツイート
概要
大島麻衣さんのTwitterが3月12日午後4時29分に更新ました。
内容は、タクシーの運転手がタメ口で受け答えをしてきたことに対して不満を持ちタメ口で答え回したというようなものだ。
そのツイートには多数のタグが付けられていた。
「見た目で人を判断するひどいおじさん」
「だから私もこの人をおじさんという」
「私は客だ」
「さらに道もわからないという」
「どういうつもりで運転手しているのか」
「いい気分だったのに最低」
(原文一部抜粋)
この中に「私は客だ」というタグが入っていたことで事を大きくした。
「私は客だ」発言について考える
この発言に対してTwitterでは、「お客は神様ではない」というようなツイートが多く見受けられた。
そこで僕は、疑問に思う。
「お客様は神様ではない」最近よく耳にする発言だが、今回の件には当てはまらないのではないだろうか。
僕が思うにこの「お客様は神様ではない」は、横暴な客に対して使うものだという認識でいる。
今回の大島麻衣さんのタメ口にタメ口で返したというものは、誤解を恐れずに言うとかわいいものだ。(世の中の他の問題と比べた場合)
やられたらやり返すなんて幼稚すぎるという意見も理解できるが、今回はタクシー運転手と利用者というような立場だ。
親しみやすいようにわざとタクシー運転手はタメ口を使ってきたのかもしれないが、世の中には、大島麻衣さんのそれをよしとしない人もいる。
ちなみに僕はというと場合によるとだけ言っておこう…
Twitterは常識の範囲内であれば自由に発言が出来る。
僕は、このような発言があっても良いのではないかと考える。
この発言が元となってタクシー運転手が利用者との関りを見直してみる人も出るかもしれない。
そうなると、大島麻衣さんのようにいきなりタメ口で話されることを嫌い、気分が悪くなってしまう人が助けられるかもしれない。
Twitterは、個人のつぶやきでも多く拡散されやすいが、それは世間の意見のごく一部に過ぎない。
だから僕は、こういった発言が芸能人からあっても良いと考える。
それに対して賛否の声が上がることで問題解決に繋がってほしいという強い思いがあるのならば、多くの批判に耐えながら発言すればいい。
この後に、問題となったツイートの後にTwitterを更新した。
このように皮肉を込めてツイートした。
話をまとめると僕は、「私は客だ」というような発言は、場合によっては許されるのではないかと思う。
今回は、許される場合に含まれるのではないかと考える。
世間の意見(賛否)Twitterより
世間の意見をTwitterのツイートから集めてみる。(Twitterからだけなので世間は余計だったかもしれない…)
なるべく賛否は、同数になるように心がけていこうと思う。
賛否なので、字の順番通りに賛成の人の意見から見ていこう。
・賛成(肯定)
僕も頑張って賛成意見のツイートを探したのですがなかなかみつからないです(汗)
比率的に言うと1対50くらいでしょうか?
実際にはもっと否定(批判的意見)が多いかもしれません…
僕は少数派だったみたいだ。
・否定的(批判的意見)
まだ、否定的(批判意見)はあるが最初に申した通りに同数にする為にここまでにしておこう。
同数にこだわるのは、このブログを見た人が人の意見に同調するだけではなく、自分の意見を持ってほしいと考えるからだ。(僕の意見は、流してもらって構わない)
【おすすめの商品を紹介するアフィ活】
今回の記事は、いかがだったでしょうか?
大島麻衣についての内容で記事を書きましたが、申し訳ないのですが僕は彼女について全く知りません(汗)
単純にツイートを内容や今回の流れについて気になったので記事にしてみました。
最初にウィキペディアから引用したプロフィールにあるように彼女は現在タレント・歌手・グラビアをやっているようなので今回は、彼女に関係した商品を紹介していこうと思います。
正直、僕は興味ないです(汗)
というとファンの方に怒られてしまうかもしれないですね。ごめんなさい。
今回の商品紹介を通して彼女のことを知っていこうと思います。
|
この表紙をどこかで見たことがあると思ったらTwitterのヘッダーと同じものですね。
興味のある方は、是非購入してみてください。
皆さんは、写真集を買ったことはありますか?
僕はまだ一度も購入したことがないです。
もし、僕が誰か熱狂的に応援したいと思える人が出来たら購入してみたいですね!
|
CDは、何度か購入したことはあります。
今は、殆どの曲をダウンロードで購入できるのですが僕は、CDの方が好きですね。
ダウンロードの方が安いのですが、CDのパッケージを飾るのが好きなので聴きたい曲があるときはCDを購入するようにしています。
|
彼女がAKB時代のものですね。
気になる方は、ぜひ見に行ってみてください。
今回はこの辺で失礼します。
もしよろしければ下のバナーをクリックしていただけましたらとても嬉しいです。
モチベーションアップに繋がります。