
いつもは、回転ずしの一皿100円の「かっぱ寿司」「くら寿司」あたりにしか行かないのですが今日はちょっといいお寿司を食べてきました。
なので? 写真はありません。
食べるのに夢中で取り忘れていたわけではありませんよ(汗)
ちょっといい寿司とはいっても回転寿司で職人さんが目の前で握ってくれるレベルではなかったので写真を撮ろうと思えば撮れたのですが忘れていました。
写真が無い理由は、雰囲気的に撮れなかったわけでも食べるのに夢中だったわけでもなく単純に忘れていました。
いや、食べるのに夢中だったのかもしれません。
きっとそうです。
だって久しぶりのちょっといいお寿司でしたので!
始めは一皿100円ではないので手が進まなかったのですが最終的には、5皿ほど食べました!
今「すっくな!」と思いませんでしたか?
僕は普段からあんまり量を食べないのでこれくらいがいつも通りです。
お寿司の他には、わかめの味噌汁とデザートを2皿食べました。
わかめの味噌汁美味しかったです。
他には、のり汁とカニ汁があって本当はカニ汁が飲みたかったのですが売り切れでした(´;ω;`)
その代わりに? カニみその軍艦を食べましたよ!
安いやつではないので美味しかったです。
僕は今までカニみそは美味しくないというイメージだったんですが本当に美味しかったです。
また食べたいですね。
今度は、北海道に行って採れたての物を食べてみたいとも思いました。
あれ? カニが有名なのは北海道で合っていますよね?
ヤバい! 馬鹿がバレてしまいます(汗)
海鮮と言ったら北海道ですよね!
なので、きっと合っているはずです…
北海道には一度行ったことがあります。
その時は、海鮮…あまり食べなかったような記憶があります(汗)
行ったのはだいぶ昔なので旭山動物園に行ったぐらいしか思えていません。
空飛ぶペンギンを見たかったのに見るのを忘れてきたはずです。
何のために北海道に行ったのかと帰ってきてから思いましたね。
「旭山動物園物語」で空飛ぶペンギンを見てそれを目当てで北海道に行ったのにペンギンのお散歩を見て満足して帰ってきましたね(汗)
僕は、昔からバカだったようです…
バカは死ぬまで直らないとよく言いますからね。
ずっとバカのままでいようと思います。
というより意識して直せるものではないのですがね…
カニみその話からここまで話を脱線させれるのは才能ですよね?
「脱線」ではなく「話を膨らませた」と言った方がいいですかね?
好きなことを喋ることが出来るのは本当に楽しいです。
これが現実の世界でも同じようにできれば…
おっと、余計なことを喋りそうになってしまったのでこの話はこれ以上深く触れないようにしておきます。
では、今日僕が食べてきたものを一度書き出してみます。
「サーモン×2」「カニみそ軍艦」「うなぎ」「たなご」「わかめの味噌汁」「プリン」「イチゴ」です。
会計は僕ではなかったので幾らになったのか分かりません。
そうです。
僕のお金ではなかったので思いっきり食べました。
初めにも言ったように僕は小食なのでこれでも食べた方です。
最近健康診断で体重を測ったのですが、去年も同じ時期に受けたのでその時の結果と比べることが出来たのですが200gしか増えていませんでした。
朝ご飯を食べなければぴったり賞だったかもしれません。
結構悔しかったです。
身長は、確か0.5㎝位だけ伸びていました。
まぁ、その話はさておき。
元に戻りたいと思います。
味噌汁が多かったのでそれを頼まなければもう少し食べれたかもしれません…
だって味噌汁と聞いてラーメンのどんぶりほどの大きさで出てくるということを予想できる人がいると思いますか?
少なくとも僕にはできませんでした。
多すぎてビビりました(汗)
でも、すごく美味しかったです。
お寿司はすべてさび抜きで作ってもらいました。
流れているお寿司は軍艦以外さびが入っているので注文をしてさび抜きを作ってもらいました。
今まで「さび」と言っていましたが伝わりますよね?
方言とかではないと思います。
「わさび」のことです。
僕は、辛いのと苦いのが苦手です。
ちなみに酸っぱいのは結構いけます。
「ほたて」を頼んだ人についてきたレモンを貰って食べました。
汁をかけるだけなんて勿体ないですよね?
その様なことをするのは僕位でしょうか?
そんなこんなでワイワイと楽しく夕食を食べてきました。
人のお金で食べるお寿司は最高です!
「ごちそうさまでした。そしてまた連れて行ってくださいね。」
【おすすめの商品を紹介するアフィ活】
お寿司自体食べに行ったのは本当に久しぶりでした。
前回食べたのを覚えていないくらいです。
お正月に家で食べたのは覚えているのですがそれ以降食べたかどうかは覚えていないですね(汗)
恐らく1度くらいは食べに行っているような気がします。
そういえば、2月に「くら寿司」に行っていました。
回転寿司で最も人気なのは「スシロー」でしょうか?
僕はあまり行ったことが無いので良く分からないのですが鮮度にすごくこだわっているようですね。
元々僕はあまり生ものが好きではないので炙ったものしか食べません。
そうなると「くら寿司」があぶりメニューが豊富なのでよく行きます。
あぶりメニューしか基本食べない僕にとって鮮度はあまり重要では無かったりします(汗)
今日行ったお店で食べた「サーモン」は本当に新鮮で美味しかったです。
普段は、炙ったサーモンしか食べないのですが今日は生のサーモンにして正解でした。
流石にお高いだけのことはありました。
値段見ていないので幾らか分かりませんが…(汗)
会計が僕だったら値段ばかりを見てあまり食べれなかったと思います。
きっとかっぱ巻きだけを食べることになっていたでしょう。
かっぱ巻きも高いのかな…?
また食べに連れて行ってもらおうと思います(笑)
ちなみに今回お店の名前を出していないのは、全国展開していないお店だからです。
まだ、住んでいる地域がバレるわけにはいきません。
誰も気になっていないと思いますが…(汗)
こう見えて結構しっかりとしていると思いませんか?
今回でてきたお寿司屋さん三店舗はすべて全国展開しているはずです。
といっても無い県があるかもしれませんが…(汗)
調べた方がよかったかな…?
まぁ、それくらい気にしなくてもいいはずです…きっと。
今回、北海道に昔行ったことがあるということをお話しさせていただいたので選択肢になかから「北海道」は消えましたね(汗)
後、46都道府県ですね。
「道」は書かなくても良かったかな…?
でも、書かないと違和感がありますよね。
あまり気にすることではないかもしれませんね。
北海道には、本文の方でも触れているように旭山動物園を目当てで行きました。
僕はこの映画を観て旭山動物園を知りました。
映画が公開されてからしばらくしてから行ったのですが人が沢山いましたね。
動物の展示の工夫が沢山されていて見応えのある動物園でした。
また機会があれば行ってみたいですね。
今度はしっかりと空飛ぶペンギンを見てきます。
といってもサンシャイン水族館で一度空飛ぶペンギンを見たことがありのですがね…
でも、やっぱり本家を見てみたいものです。
サンシャイン水族館は、時間が無く40分ほどしか入れなかったのでそこもまた行きたいですね。
行きたいところが多すぎて困ったものです。
時間は沢山あるのでお金さえあれば行けるのですがね…
簡単にお金を稼げる方法ないですかね?(この発言、詐欺に引っ掛かりそうで自分でも怖いです)
まぁ、その話をとりあえず置いておきましょう。
行きたいところは他にもたくさんあります。
今は、すごくアフリカに行ってみたいです。
動物園では見られないような弱肉強食の世界で生きる動物たちを一度は見てみたいですね。
一つ問題があるとしたら僕が全く英語を喋れないということですね(汗)
喋れないどころか当然? 読み書きもできません。
能力的には今の小学生以下だと自分では思っています。
今は、小学生から英語の授業がたくさん入っているみたいですからね。
というより問題は一つどころではないですね…
大きいところでは資金面でしょうか。
英語が喋れない僕は当然、日本からガイドが付くツアーを選ぶことになると思いますが、殆どの場合50万円程かかります。
安いもの(それでも20万円程…)があったと思ってよく説明を見てみると日本から添乗員が付かなく現地のガイドも方も日本語が喋れなかったりします。
今の時代、英語が喋れるということが当たり前なのかもしれませんね…
僕はこれから先どうやって生きていけばいいのでしょうか?
取り合えず日本から一歩も出なければいいのかな?
でも、アフリカにはいってみたいですね…
お金もなく行けないので今のところはYouTubeで野生の動物の動画を見て満足しています。
ブログで稼げるくらいになったら企画で「アフリカに行ってみた」をやりたいですね。
まぁ、そんなことは無理だと思いますがね。
無理だと決めつけることは簡単ですが、やってみないと分からないことだってあります。
数年後には月数十PVのサイトに成長しているかもしれません。(そうなっていてほしい)
取り合えず今を精一杯生きようと思います。
締めてしまいましたが、後2商品紹介させてください。
そうでないとランキングを作るときに困るので…(はい、僕の都合です…)
動物の写真を見ているだけで癒されませんか?
僕は動物が大好きなので癒されまくります。
僕も魅力的な動物の写真を撮れるようになりたいですね。
そうして写真集を出してぼろ儲けなんてバカみたいな妄想をしています(笑)
アフリカに行って写真を撮ってきて本を出して旅費を回収できませんかね?
自費出版はお金かかりますよね…
一冊2,000円で1,000冊ほど売ることが出来れば、黒字になるのではというようなガバガバ計算をしています。
原価が半分の1,000円とすると利益は100万円となってそこから旅費と販売手数料等を引いてトントンくらいになる計算です。
そもそも無名の本を1,000冊売るなんて現実的ではないですね…(汗)
いや、僕がブログで有名になってファンを10万人くらいつくってその中の1%の方に買っていただければ1,000冊捌けますね!
なんか余裕な気がしてきました!
そんな簡単にファンを10万人集めることが出来れば誰も苦労はしないですね…
何かで有名になるきっかけがあればワンチャンあるのが現代の日本だったりします。
その様なことがあるのでネット上に過激な動画や記事の投稿が後を絶たないのでしょうね…
これから規制はどんどん厳しくなっていくことでしょうね。
まぁ、真面目にやっていれば規制に引っ掛かるようなことは無いと思います。
僕は、文章のみなのですが誰かを傷つけるようなことが無いように気を付けて投稿していきます。
あと、一品ですね。
あ、日付が変わっていました(´;ω;`)
毎日投稿の記録を途絶えさせてしまいました。
この後の記事でそれについて詳しく語る記事を投稿しよう思います。
今回はこの辺で失礼します。