僕(レオパ)の大切な生き餌を全滅させてしまいました。
レモンちゃん激おこです。
生き餌のメンテナンスは基本的に週に1回行っていました。
この前、メンテナンスをしようとしたところ動いている子の姿が見当たりませんでした。
詳しく見てみたところ全滅していました。
生き餌と飼育していたレッドローチ、ペットになりかけていたデュビアの2種類が全滅しました。
よくみてみても1匹も生きていないようです。
今のところ考えられる原因は、暑さです。
日によっては30度を超える日もありました…
僕も死にそうです。
レオパは、30度前後(30度はなるべく超えない方がいい) が適温となっているので元気いっぱいです。
餌が貰えなくて怒っていると思いますが…
休みの日に餌を買いに行くのでそれまで水で我慢していてください。
本当に申し訳ないです。
あ、いつもお金が無いと騒いでいる僕です。
しかし、ご安心ください。
レオパように貯めているお金がいくらかあるので、「お金が無くて餌が買えない」ということにはなりません。
生き物を飼育させていただいているのでもしもの備えは大切です。
本当は、病院に行かなければいけないほどの怪我や病気に対応できるほどの貯金が必要なのですが今の僕にはありません…
もしもの時は、迷わず借金をすると思います。
レモン1番です。
僕の生活が苦しくなることなど全く気になりません。
僕の生活が苦しいのは僕自身の無駄な買い物が主な原因ですがね…(汗)
今回の生き餌の全滅は予想外でした。
レッドローチは、購入したてのかなり小さい子たちでした。
大きく育てていい餌に仕上げようと思っていたので少し残念です。
デュビアのほうは、かなり長く飼育をしていてほとんどペットのような形でした。
餌として与えたのは、記憶がある限りだと1匹だけでした。
他の生き餌と比べると高価なので繁殖させてから本格的にご飯としてレモンに与えるつもりでした。
しかし、デュビアの繁殖はものすごく遅いです。
その分、繁殖力はすさまじいらしいです。
半年ほど飼育してやっと赤ちゃんを見ることが出来たばかりでした。
「ばかり」と言っても数か月前ですがね。
しかし、今までの飼育に長さと比べてしまうと「ばかり」と言ってしまいますね(汗)
大人、子供すべてが死にました。
最終的には餌となるのですが、今までペットのようにかわいがってきたので悲しいですね。
デュビアのエサには、野菜もあげていたのですが僕は野菜が嫌いなので基本的に食べません。
エサとして上げるために野菜が高い時期にわざわざ購入したこともありました。
それくらい可愛かったです。
デュビアは、僕からすると高価なのでしばらく買い足すことは出来ないですね。
これからのレモンの餌のメインは安いレッドローチとなりそうです。
1種類だと飽きがきて絶食してしまう可能性もあるので偶にコオロギもあげようと考えています。
デュビアは餌として上げていなかったので今まで通りですね。
デュビアは、ペットショップで購入するよりヤフオクや通販で購入した方が断然安いので、気温が下がって生体の負担が少なくなる秋になったら購入しようと思います。
それまでにお金を貯めておかなければ…
僕がいいなと思っている通販サイトは確か5,000円以上で送料が無料になったはずなので5,000円を目標にします。
5,000円分のデュビア…
これなら一気に繁殖させて増やせそうです。
理想は、デュビアのサイクルを完成させメイン餌にすることです。
レモンの餌代を節約できます。
節約した分で、シルクワームやミルワームなどのおやつ的なものを買ってあげれますね。
今はほんとうに偶にしかあげれていません。
レモンには、ミルワームは上げたことが無いですね。
シルクワームは何度かありました。
1パック800円くらいなので高額というわけでもないのですが状態がいいものをなかなか見かけません。
さなぎになってしまってるものが殆どです。
よくペットショップをチェックして入荷したタイミングを見計らって購入するしかなさそうです。
店員さんに訊けばいいのでしょうか?
しかし、コオロギを買いに行った時に売り切れていたので「いつごろ、入りますか?」と諮問したところ「分からない」と言われてしまったので入荷は不定期なのでしょうね。
となると訊いてみるというのはあまり意味が無さそうですね…
今まで通りタイミングがあったときに購入しようと思います。
今度餌を買いに行った時にレッドローチがあればいいな…
売り切れていることがよくあります(汗)
【おまけ編】
僕の部屋には、エアコンがありません(´;ω;`)
夏はすごく暑くなります。
そう感じるのは人間だけではなかったのですね。
暑いということは分かっていたので、水分を取れるように野菜を多めに入れていたのですがダメだったみたいです。
週1回のメンテナンスではかバーしきれなかったということですね。
原因は僕にあります。
生き餌とは言え死なせてしまったことにすごく罪悪感があります。
次は、こまめなメンテナンスを心がけようと思います。
今回はこの辺で失礼します。