幼虫ってよく見ると可愛いですよね!
えっ?
よく見なくても元々可愛いって?
失礼しました。
今日、マット交換のためにはじめて幼虫を取り出したのですが、必死にうねうねしていて可愛いと思いましたね(笑)
そして、他のクワカブを飼育したいと思ってしまいました(汗)
今の気分でヤフオクを見てしまったら「気が付いたら落札していた」という事態になり叶ないのでなるべくヤフオクは見ないようにしたいと思います。
一気に増やしてしまったら面倒をみきれなくなってしまう可能性がありますからね。
オオクワガタとかいいですよね。(さっきの話どこにいった!!)
男なら一度は飼育してみたいものです。(えっ? 話続けるの…)
真っ黒で大きなツノ最高です!(もう無理だ…)
今すぐにでもヤフオクを見に行きたいです(お願いだから行かないで…)
まぁ、見たところでお金が無いので買えないのですがね…(よかった。所持金が無いのに落札という事件を防げた)
でも、見るだけなら…(勝手に手が動くからやめて…)
副音声疲れたのでそろそろ通常営業に戻ります(笑)
ヤフオクで落札したヘラクレス幼虫マット交換をしたのですが、僕マットに加水していなかったのです。
マットを握ってみて形が残り少し刺激を与えれば「バラバラに崩れる程度」と思っていたのですが、正しくは「塊になって崩れる程度」でした…
調べる前にマット交換をしてしまいました。
僕のなんとなくの知識で作業を進めてしまったのです。
反省すべき点です。
それとこういったことは生き物飼育をするものとしてあってはいけないものです。
猛反省します。
マットの状態は、加水しない状態で「バラバラに崩れる程度」でした。
水分が多すぎると幼虫が腐ってしまうということを聞いていたので正直加水をするのが怖かったです。
そのため、マットをそのまま利用してしまいました。
しかし、幼虫を育てるには、適度な水分が必要なようです。
水分が少なすぎると幼虫がカラカラになってしまうこともあるとか…
今すぐに加水してあげたいのですが、今日移動させたばかりにもかかわらずまたマットから出して加水する作業をしてしまうと幼虫にストレスと与えてしまうことになると思うので様子を見ながら1週間後をめどにマットへの加水を行いたいと考えています。
その時気を付けなければいけないことは、面倒でも幼虫を取り出すことです。
間違えて多く水を入れてしまえば幼虫が窒息してしまう危険視絵があります。
そもそも、マットに均等に加水するためにはかき混ぜる必要があるため幼虫を取り出す必要がありますね。
幼虫たちは今、温室に入ってもらっています。
室温は約25度に設定しています。
しかし、温度計の最高温度の記録を見てみると30度近かったです…(汗)
何らかの対策を取らないといけないですね。
これからは、寒くなっていく一方だと思いますので大丈夫だと思いますが、夏までに暑さ対策をしないといけないですね。
昆虫の温度管理にワインセラーを使うことがよくあるそうです。
大容量タイプだとかなりの金額なのですが、2ペアが入る程度のものならば1万円ちょっとで購入できるようなので夏までにお金を貯めておこうと思います。
来年の4月から社会人となるのできっとお給料で買えるはずです。
無駄買いをしていなければ…
ヘラクレスを大きく育てるためには温度を高くせず低温(20度ちょっと)でゆっくりと時間をかけて育てるのがベストなようです。
記録用に体重を測ろうとしたのですが僕の家にはデジタルスケールがありませんでした(汗)
そのため、急いで100円ショップで測りを買ってきたのですが、測れませんでした…
幼虫が軽すぎるのか、はかりがいけないのか良く分かりません。
はかりの最低数値は10グラムなのですが恐らく幼虫は10グラム以上あります。
そのため、測れそうなものなのですがハリは一切動きませんでした…(汗)
次のマット交換までにはかりを仕入れておこうと思います。
あっ、次幼虫を取り出すのは加水の時ですね。
その時までには多分準備出来ないですね。
今の所持金1,000円程度です…
早く働きたい(切実)
メルカリで販売する用のものをヤフオクで仕入れたのでそれが売れることを信じるしかないですね!
←こんなことにお金をかけているから全くお金が貯まらないのですよね…
売れると思って仕入れたものが沢山在庫として残っています(汗)
水着とか水着とか…
そういえば、出品すらしていませんでした(汗)
これでは売れる訳がありませんね(笑)
今度、出品写真撮影用に水着用のハンガーを購入する予定なので届き次第出品しようと思います。
(。´・ω・)ん?
なんの話でしたっけ?(汗)
まぁ、いっか(笑)
マットへの加水のタイミングを間違えないようにしっかりと観察していこうと思います。
【おまけ編】
本編の方で触れていたヤフオクで仕入れたものが本当は今日届いていたのですが家にいないときに届いたようで不在表が2枚入っていました。
つまり、2つ購入したということです。
明日、届くように再配達をお願いしたので届き次第記事にまとめます。
何が届いたかは明日の記事をご覧ください。
今回はこの辺で失礼します。