今回は小雪回なのでそのうちレモンもするつもりです。
なぜこのような記事を書こうとしたかというとネタが無かったからです…
時事ネタを書くには時間が掛かるので出来てば一日に一つしか書きたくなかった…(小声)
というのは建前で小雪について皆さんに知ってもらいたかったからです。(どっちが建前だか…)
あ、小雪について知ってもらいたいというのは本当ですよ。
僕のアイドル小雪ちゃんについて今回はお話ししていきます。
プロフィール
ヒョウモントカゲモドキ マックスノー
名前 小雪
性別 女の子
出身 爬虫類ショップ
両親 不明
お迎え日 2017年7月2日
歳 不明(記載なし)
ちなみに生年月日は話店員さんに聞いていたのですが分からず入荷日のみ教えてもらっていました。
大きさからして生後3,4月ごろのお迎えだと思います。
そうなるともう少しで2歳になりますね!
誕生日が分からずお祝いできないのは悲しいですね…
そういう時は、恐らくお迎え日を仮の誕生日にしている方が多い様なので7月2日を誕生日ということにしようと思います。
生年月日がお迎え日の3か月前の生まれだとすると…
あ、今日が誕生日ですね。
忘れていたわけではありませんよ。
僕は、お迎え日を誕生日にすることにしたので!
7月2日に盛大にお祝いをしてあげたいと思います。
誕生日プレゼントは旦那さんでいいかな…?
ごめんなさい。
僕の財力では、プレゼントできそうにないです。
そもそも旦那さんが誕生日プレゼントなんて聞いたことが無いですね…
発想が少しサイコパスすぎたかもしれません…
でも、そのうち旦那さんもお迎えしたいですね。
その前に小雪にご飯一杯食べて大きくなってもらうことが先ですね…
今までのレオパ関係の記事で何度もお話ししてきたのですが、小雪は餌を少ししか食べてくれなく小枝のように細いんです。
しっかり餌食べてくれるように試行錯誤してみます。
話を変えましてこちらの写真をご覧ください。

小雪をお迎えしたときの写真です。
長い事熱帯魚飼育をしていたので、温度合わせをする癖が抜けていなかった図です(汗)
写真を整理していたら出てきた画像なのですがすごくアホですね。
今思うと「早く広いケースに移せよw」と思いますね。
写真の時間を見てみるとおよそ10分位温度合わせ? をやっていたみたいです。
記憶があいまいなのですが、確か途中でアホなことやっていることに気が付いたはずです。
熱帯魚の温度合わせは10分じゃ足りない場合が殆どなのできっと気が付いたはずです。
あ、さすがに水合わせならぬ空気合わせはしていませんよ(笑)
その経験を活かして? レモンの時はすぐにケージに移して上げました。
レモンの時にもいろいろあったのですがそのことについてはレモン回でお話ししますね。
小雪をお迎えしてから1年と9ヵ月本当に色々ありました。
絶食で細くなってしまったり(それまでは小枝ほど細くなかったです)脱走されたり脱皮不全になってしまったりしました。
2年近くの出来事をたった2行にまとめてしまいました(汗)
絶食は、精神的に辛かったですね。
いろんな餌を試してみても食べてくれなく死んでしまったハイイエローのようになってしまうのではないかと考えると本当に辛かったです。
1ヵ月ほどして餌を口にしてくれた時は本当にうれしかったです。
レオパは絶食を1ヵ月ほどすることは良くあることでそれくらい普通に耐えることが出来るのですが、それは尻尾に沢山栄養を蓄えたアダルト個体の場合で小雪のようにベビー個体だとまだ栄養がしっかりと蓄えきれていないので結構危険なことでした。
その時に小雪は小枝の様な体型になってしまいました。
それからは、少しずつですが餌を食べてくれます。
また、絶食してしまったら今度話耐えることができないかもと考えると本当に心配です。
一杯餌を食べて大きくなってほしいです。
脱走された件については、僕が掃除をしたときに蓋を閉め忘れたのが原因です。
最終的には数時間後に机の奥から現れてくれたのですが外に逃げられていたら大変なことになっていました。
レオパは元日本にはいない生き物つまり外来種なので生態系に影響も与えるかもしれないので絶対に逃げれられたり逃がしてはいけません。
僕の部屋は元々締め切っていたので外に逃げられる可能性は殆どなかったのですがとてもハラハラしました。
それからはしっかりと確認するようにしています。
今は、自作の温室にケージを入れるなどの対策をとっています。
次は、脱皮不全の件ですね。
これもまた僕が原因です。
脱皮不全の原因の一つに湿度が低すぎるというものがあります。
ウェットシェルターを入れていて安心しきっていたのですが湿度が足らなかった様です。
対策といて定期的に霧吹きで湿度をあげるようにしています。
その時、足の皮がしっかりと剥がれなくお湯につけ綿棒と毛抜きを使って脱皮のお手伝いをしました。
痛かったのか少し暴れてしまって大変でした。
暴れたらその日の作業は中止にしていたので全部剥がし終わるのに3日ほどかかりました。
足と一緒に目の周辺の皮も残っていたのですがそれもまた大変でした。
誤って綿棒や毛抜きが目に入ってしまっては失明してしまうので本当に神経をとがらせながら作業しました。
何とかすべての脱皮のお手伝いを完了させたときには、このようなことが無いように湿度管理をしっかりとしようと思いました。
湿度管理が出来ていても脱皮不全になる可能性もあるようなのでその時の経験を活かして頑張ろうと思います。
ケージから出しての作業だったので、部屋の暖房をガンガンとかけての作業だったのでそれもまた大変でした。
僕は、寒いのは苦手なので普段から部屋を暖かくしているのですがさすがに冬の28度は大変でした。
これは今年の冬の出来事でした。
小雪はまだ2歳程度です。
まだまだ一緒に生活をしていくのでこれからもっと様々な出来事がありかもしれませんが精一杯お世話していきます。
【おすすめの商品を紹介するアフィ活】
今日が小雪をお迎えしてからちょうど1年と9か月だということをこの記事を書いて初めて気が付きました。
ある意味奇跡ですね。
しかし、読者の皆様には全く関係ない事なのですが4月2日にこの記事をあげれるかまだ分かりません(汗)
全く僕は学習をしていないみたいです。
時間をかけて記事を書いていたら後30分ほどで日付が変わってしまいます(汗)
小雪をお迎えしてから丁度いい日なので何とか間に合わせたいです。
前にも似たようなことが合ってその時は、未完成の記事を投稿しました(ドヤ)
物書きとしてのプライドは全くない様です。
その時に言い分は、「僕はプロではないので…」でした。
まあ、その通りっちゃその通りなのですが多くの人が目にするネット上に上げるのでしっかりとしなければいけませんね。
僕のブログの閲覧数なんてたかが知れているのですが…(汗)
ちなみにその時の記事は後から編集して直しました。
その時、知ったのですが後から編集をして更新をしても投稿日は変わらないようです。
そこに目を付けた僕は、最悪この記事が間に合わなさそうだったら未完成記事で投稿しようかと思っています。
できればそれは避けたいです。
まぁ、僕の記事を見てくれる人は殆どいないので投稿直後に見られるということは考えられないのでこうして言わなければバレないのですがね…(汗)
僕思ったことすぐに書いちゃうんです…
普段はほとんどしゃべらないので口には出しません(汗)
話し相手がいない寂しい人です…
それではなるべく間に合わせる努力をしたいので紹介に移りますね。
と言ってもレオパ関係の記事は沢山書いてきたので紹介するものがあまりないのですよね…(汗)
だったらこのおまけ編で商品紹介をやめればいいだけの話なのですが初めに決めたことなのでなるべく継続させたいです。
楽天のアフィリエイトの報酬について変更があったようですが僕には全く関係が無さそうです。
理由はとっても簡単です。
アクセス数が殆どないサイトでアフィリエイトと使っても全く意味が無いのです。
実際ほとんどクリックされませんからね。
あるのは楽天の巡回御監視? でクリック数が増えるだけです。
改定で今まではクリックから31日以内に商品が購入されれば報酬が貰えたそうですが今度からは、クリックから24時間以内にカートに入れて81日以内に購入した場合に報酬が出るそうです。
後は、今まで殆どのが売り上げの1%だったものが商品によって2%~8%程度になったみたいです。
アクセスをたくさん集められるサイトだと報酬アップになるのではないでしょうか?
僕には全く関係がありませんね。
ということで? 時間が無いので適当 真剣に選んで商品を3つ紹介していきます。
新生活シーズンということなので新生活に必要なものをご紹介させていただきます。
一つ目は冷蔵庫です。
一人暮らしに最適な大きさです。
1~3人程度でも十分に使うことができます。
次は電子レンジです。
温めるだけならばこの程度の物でも十分に使うことが出来ます。
料理をする方ならオーブン機能付きのものがいいと思います。
最後は洗濯機です。
今回は新社会人や学生をイメージした構成にしたので低価格を意識して商品を選ばせていただきました。
気に入ったものがありましたら是非チェックしてみてください。
今回はこの辺で失礼します。(後8分、間に合うのか!?)