理不尽とは何か?
簡単にまとめると理不尽は「物事の筋が通らないこと」という意味の言葉です。
と言われても良く分からないのではないでしょうか?
少なくとも僕はピンときませんでした(汗)
よくあるシチュエーションを例に出して考えて見ようと思います。
例1) 上司から明らかに多い仕事量の作業を任される
例2) 明らかのお客様の過失だと思われることに対してクレームが入る
例3) 相手がイライラしていて無茶難題を押し付けられたりする
例を見てもらえればなんとなくこういう時に使う言葉なのだろうなという風に思っていただけると思います。
もしわからなければそれは僕の表現能力の問題です(汗)
理不尽を乗り越えるにはどうすれば良いのか?
皆さんも「理不尽」な思いをした経験は、大なり小なりあるのではないでしょうか?
「理不尽な上司」
「理不尽な先輩」
様々な人から理不尽な無理難題を出されるということもあるでしょう。
そんな時にどう乗り越えればいいのかということについて今回は、話していこうと思います。
一番手っ取り早い方法は、諦めるということです。
悩んでいても何も解決できません。
世の中諦めるということも必要です。
他人を変えることは、僕たちには出来ないのです。
理不尽なことは、当然人からされることでしょう。
その人は、他人です。
どう頑張ってもその人の性格や考え方を変えることはできないのです。
その人へ良い影響を与え続けるなどして性格や考え方を変化させることは、絶対にできないというわけではないのですが、殆どの人は変化させることが出来ないでしょう。
そんな面倒なことは、諦めて理不尽からなるべく逃げる方法を考えるのです。
又は、耐え続けます。
それは、本当に大変なことでしょう。
辛くて耐え切れなくなれば逃げるということも必要です。
環境を変える良いチャンスだったとポジティブに考え自分自身にプラスになる行動だったと言うように思うようにしましょう。
明るい事ばかりを考え続けるのです。
人間は、ネガティブな事ばかりを考えてしまいます。
それでは、良い方向へ物事を進めることはできません。
ネガティブな事ばかりを考えていては、本当に自分にとって不利な事ばかり起きるようになってしまいます。
常に良いイメージをもって自分の生活がより良いものになることばかりを考え続けるのです。
そのためには、理不尽に耐えきれなくなればひげ出すこともいい事だと思えるようになると思います。
基本的には、諦め耐え続けますが、その「理不尽」が自分の我慢の限界を超えてしまったと思ったら逃げ出すのです。
それがこれからの生活を充実したものへと導くと思います。
理不尽な扱いを受けていると当然ストレスもたまってくると思います。
勿論それは僕も同じです。
僕なりのストレス解消法をご紹介したいと思います。
と言っても対した内容ではありませんが…(汗)
1. 大声を出す
僕は、普段大きな声を出さないのでストレス発散で大きな声を出すととてもすっきりとした気持ちになれます。
近所迷惑にならない範囲で大きな声を出してみると意外とストレス解消になると思います。
僕は、音痴なのでカラオケにはいかないのですが家で「大きな声を出すのはちょっと」という方はカラオケで熱唱するのもいいかもしれませんね!
2. 散歩をする
いつも行かないようなところまで自分の足で行ってみると新しい発見がいっぱいあってとても楽しいです。
いつも歩いている道でも特に考え事をしないで歩いてみると普段とは違う視点で風景や街並みを見ることが出来で楽しくリラックスできます。
3. 本を読む
僕は、読書が大好きなので嫌なことがあるとすぐに本を読みます。
これは、現実逃避と言ったりするのかもしれません(笑)
「良いじゃないですか」時には嫌な現実から目を背けてもそれで自身の気持ちを落ち着かせてストレス解消に繋がるのであれば現実逃避もいいと思います。
これらが僕のストレス解消法です。
少しでも参考になったのならばとても嬉しいです。
普通のことばかりになってしまったような気がするので、機会があれば「ストレス解消法」に焦点を当てた記事を書いてみます。
理不尽を乗り越える方法は、まずはひたすら耐える。
それに耐えきれなくなったら逃げだすということです。
世の中の理不尽(Twitterより)
お客さん「ちょっとこれポテトの量が多いんだけど…」
私「えっ」
お客さん「M以上絶対入ってるでしょ、こんなに食べれない!」
私「」
#実際に言われたクレーム晒す— さくら@兄者難民 (@sakuran0830) March 6, 2019
レジにて
カツ丼の空パックを持ってくるおっさん
おっさん「金返せ」
↓
私「何か御不都合でもございましたか?」
↓
おっさん「いや、特にない。金返せ」
↓
私「!?!!!?!!?!?!???!?!」— エイラとSIGが好きな三流人間 (@S_117_EILA) July 4, 2018
麻婆豆腐なのに、なんでナス入ってないの!
— めいどるちぇ@1/6でひとまずお別れ (@maidolce_osaka) July 4, 2018
私「お会計○○円です〜」 客「あのさあ普通こちら温めますかとか聞かない?どうなのそれ?」 私「こちらお煙草ですが温めますか?」 客「ごめんねお弁当選んでくるの忘れてたちょっと待ってすぐ選ぶからごめんね」 私「(かわいい)」 選ばれたのは炒飯でした #実際に言われたクレーム晒す
— ゴミカスマスク♰元ニート系工場派遣社員♰ (@maskneet) October 7, 2018
台風にて停電中
客『ドリンクがぬるい!なによこれ!』
私『申し訳ありません見ての通り停電中でして…』
客『レジは動いてるじゃない!』
私『こちらは予備電源でして…』
客『この分の電気を冷蔵庫に回しなさいよ!』ゲームのパラメータ配布みたいに考えるなよ… pic.twitter.com/XeILHQ0ydl
— wktk (@wktk999) September 4, 2018
#実際に言われたクレーム晒す
おもちゃ売り場でバイトしていた時
玩具にカチカチする道具で値札貼ってたら男「どういうつもりだてめぇ!俺の子どもに何か恨みでもあんのか!子どもの目の前でそんなもんカチカチしたらビビるだろうが!ぶん殴るぞ!」
僕はそんなお客様の方が怖いと思います。
— まつ@3/31 サバラン新宮大定例会 (@matu_1009) July 31, 2018
Twitterを見ていて世の中理不尽だらけだと思いました。
今回理不尽エピソードを調べるために「実際に言われたクレームを晒す」というタグを誓わせていただきました。
もし、世の中の理不尽エピソードに興味がありませたら是非調べてみてください。
「自分の理不尽なんてこの程度か」と思えて少しは気が楽になるかもしれません。
それにツイート主の方には申し訳ないのですが、沢山笑わせてもらいました。
それもストレス発散に繋がると思います。
【おすすめの商品を紹介するアフィ活】
今回は、「理不尽」についてお話をさせていただきました。
僕も最近理不尽なことがあるのです。
それは何かというと頑張ってブログ記事を書いているのに全くアクセス数が伸びないのです!
とても理不尽だと思いませんか?
僕は、これだけ頑張っているというのにアクセス数は、ほんの少しだけなのです。
今まで、僕は多くの人に向けた言葉で記事を書いてきましたが、本当はわずかな人しか見ていなのに多くの人へ向けた文章を書くことがどんなに何辛い事か分かりますか!
という僕の愚痴をたまたま見に来てくださった読者様にとっては、理不尽なことになると思いますね(汗)
アクセスウが伸びないのも僕の文章力やタイトルのセンス、話題選びによるものなので、僕の力不足です。
愚痴を言ってしまい申し訳ございませんでしたm(__)m
雑談ばかりをしていては、リンクノルマを達成できないので、話題を変えますね。
ストレス発散のために大声を出すことがいいといいましたが、近所迷惑になるので家ではなかなか出来ないのではないでしょうか?
そんな時におすすめの商品がありました!
|
この商品を使えば、外に漏れる声を少しは抑えることが出来ると思うので、家でストレス発散のために大声を出したい方は、是非購入してみてください。
ストレス解消のグッズは、沢山あるので自分に合ったものを見つけてみてください。
(商品紹介がめんどくさくなった模様w)
|
|
スクイーズは個人的におすすめできます。
ハマり始めると無意識のうちに握っているようになります(笑)
今回はこの辺で失礼します。
下のバナーをクリックしていただけるととても嬉しいです。
次の記事を書くモチベーションアップに繋がります。