ついにこの前メルカリで注文していた子たちが届きました。
ずっと楽しみにしていたことです。
今回は、全部で2苗購入しました。
しかし、5苗届きました…(汗)
出品者さんから「やらかしてしまったかもしれません」というようなメッセージが届いていたのでどんなことだろうと気になっていたのですが、価格が安かったのでそれほど心配はしていませんでしたがまさか「やらかした」の内容が数のミスだとは…
これでは、申し訳ないとおもったので専用販売で不足分の金額を支払おうとも考えたのですが、事前に「そのままお受け取り下さい」といった趣旨のメッセージが届いていたのでありがたく頂くことにしました。
同じ方から過去に種子を購入したことがあったのですが、そこから勘違いをして僕が同じものを2セット購入したと思ってしまったようです。
それだったら、4苗なのでは? と思いませんか?
1苗はおまけでした。
恐らく1セットだけの購入だったら付かなかったと思います。
ますます、申し訳ないですね…
出品者さんが大切に育ててきた苗ですからね。
それでは、気持ちを切り替えまして購入した苗の紹介に移りたいと思います。

根の部分がティシュで包まれていました。
とても丁寧な梱包ですね。
ちなみにペットボトルを加工したもので送られてきました。
そのためポストに入らなかったようでピンポンを押して手渡ししてくださいました。
多分、家に誰もいなければ再配達になっていたのでしょうね。
家にいて良かったです。
そうでなければ暑い車内に置かれたまま連れまわされることになっていたと思います。
手渡しだったのでこれまた暑い屋外に放置されることにならずにラッキーでした。
しかし、長旅の疲れのせいか少しへこみがありましたね。
多分、植えて沢山お水をあげていればそのうち治ると思います。
なにぶんサボテン初心者なので分からないことだらけです(汗)
多肉植物の他にサボテンにもハマりだしそうです。
昨日、小さめのサボテンのセットを販売されている方にから2セット購入させていただきました(汗)
届き次第報告させていただきますね。
さらに賑やかになるそうです、
ちなみに今、僕の家にはサボテンが今回購入した5苗の他にしばらく前に購入していた15苗あります…(汗)
それでも、もっと欲しいと思ってしまいますね。
もはや病気ですね(汗)
話が脱線してしまっていましたね。
サボテン用の土を作りましたよ。

種を蒔いたときと同じものに腐葉土とバーミキュライトと少し足しました。
写真には、バーミキュライトは写っていません。
入れるのを忘れていて後から適当に入れて置きました(汗)
割合は、腐葉土1:鹿沼土3赤玉土3:軽石3+バーミキュライト適量です。
写真では、全部同じくらいの量に見えてしまいますがちゃんと量を量って混ぜました。
僕の配置が下手くそなだけです。
これとプレステラ90に入れて苗を植え付けました。
今回も一応底には軽石を入れて置きました。
土がさらさらしているのでピンセットで簡単に植えることができました。
しかし、この方法では根が傷ついてしまう可能性があるので一旦鉢の半分くらいまで土を入れた後に苗を持ち支えながら周りに土を足していくという方法がいいと思います。
普通サボテンだとこの方法はやり難い、というより痛いのですがなんと兜には棘がありません。
なでなですることもできるのです!
しませんが…(笑)

早く大きくなって花を咲かせて欲しいですね。
気が早いですね…
はじめのうちは苗の体力が無いので花が咲く前に摘んでしまった方がいいというような情報もあります。
これからゆっくりと兜についての情報を集めていこうと思います。
最終目標は、種子を採取して沢山を兜を育てることです。
数年がかりのビックプロジェクトですね。
達成するまで僕はブログを続けていられるのでしょうか…?
続けられるように頑張りますね。
【おまけ編】
今日は、いつもと違って早い時間帯 (18時)に記事を書いています。
ちなみにいつもは日が変わるか変わらないかぐらいに書いています(汗)
毎日投稿するためにヒヤヒヤしながら書いていますね。
と言っても誤魔化し方を覚えてしまったのでブログ開始当初ほどヒヤヒヤしなくなったのですがね…(汗)
それはそうとなぜ僕がこんなに早い時間に記事を書いているのかと言いますと明日の試験に備えて一夜漬けをするためです。
それは果たして「備えて」なのか…(汗)
ちなみに過去問5回分あるのですが3年分は多分暗記できました。
1回分を60分位で覚えられましたね。
しかし、多分今解き直したら忘れています。
それは、覚えたと言わないのでは…(汗)
なんとなく頭に入っているので多分少し考えれば思い出せると思います。
そのために一夜漬けをするのです。
威張ることではないですね…(汗)
夜に数時間勉強する時間を確保するために記事をいつもより早く書いています。
一夜漬けといっても僕は数時間は寝ます。
寝ないとやっていけないです。
試験にも集中できなくなってしまいますからね。
諦めも肝心です。
そうそうに諦めて寝てしまいそうです…(汗)
合格したら記事にしますね。
していなければ記事にならないので察してください(笑)
これが、試験関係最後の記事ならないように頑張ってきます。
今から神社に行ってこようかな…?
最後は、神頼みです。
今回はこの辺で失礼します。