メルカリで購入していたサボテンが今日届きました。
安かったので同じ方から2セット購入させていただきました。
そのためかオマケが入っていました!
そのおまけはなないかと言いますとアロエでした。
2苗は入っていました。
僕の家には既にアロエが10苗あります…
多いに越したことは無いですよね。
多肉植物のジルバなんて50苗ありますから…(汗)
それにおまけなのにも関わらずすごく立派でした。

僕には種類は分からないです…
見た感じ僕の家にある不夜城に似ている気がします。
大きくなって見ないと分からないですね。
成長したところで僕には分からないような気もしますが…(笑)
まだ、小さいのでプレステラ90に植えました。
成長したら大きい鉢に植え替えようと思います。

次にサボテンに移りたいと思います。
サボテンがおまけみたいですね…(汗)
そう思わせるほどアロエが立派でした。
メインはこれからです。

2セットの購入だったのでパックが分かれていました。
しかし、封筒にまとめてそれからおまけのアロアが入れられた状態で届きました。
毎度おなじみの第四種郵便です。
これだけ入っていても170円で届いてしまうのですから日本郵便サマサマですね。
10個と9個の合計19個あります。
これらを買い置きしていたダイソーの素焼き鉢に植えました。
最初は、小さいものはまとめて植えようとも思ったのですが後々植え替えすることも考えると個別に植えた方が楽そうだったので一つひとつ植えました。
つまり、鉢を19個使いました。
今日で買い置きしていた素焼き鉢を使い果たしてしまいました。(正確には半端の1つ残りました)
僕が知っているダイソーの素焼き鉢は誰かさん(すっとボケ)が買い占めてしまったので入荷を待つしかありません。
この前素焼き鉢を購入したダイソーでお店の人に在庫を確認してもらった時には「1月から入ってきていない」と言われました。
それは、人気が無いからなのか逆に人気過ぎて入荷できないのかは分かりません。
人気過ぎて入荷できていないとなればしばらく購入できそうにありませんね…
時間があるときにまたダイソー巡りをしたいと思います。

早速、植えてみました。
根が無かったので植えたというより「置きました」が正しいかもしれませんね。
ほとんどの苗は値が無かったのですがいくつかに苗には「根らしきもの」がありました。

ハリみたいになっています。
これがサボテンの値なのでしょうか?
僕には分かりませんね。
とりあえず土に埋めておきました。
ほとんどのサボテンが茶色がかっているのですが、少しヤバいかもしれません。
根がある状態ならばそこから水を吸い上げてしばらくすれば元気になると思いますが、僕が今回購入したサボテンは根がありません。
根を出すためにもエネルギーを使うと思います。
もしかしたらこのまま枯れてしまうかもしれません。
枯れてしまわないようにサボテンに直接霧吹きで水を定期的にかけてあげようと思います。
乾燥地帯で育つサボテンの生命力に期待しています。
もし、枯れてしまったらアロエを購入したのだと思うようにしようと思います(笑)
いや、枯らしてしまわないように最善はつくします。
元々棘が茶色いという可能性もありますからね。
サボテンが一気に19鉢増えたのでさらに賑やかになりました。
今まで家になかに置いていた鉢を外に追い出してサボテンを置きました。
サボテンも根がしっかりと張ったころをも計らって外に出す予定です。
沢山日光を浴びてスクスク成長して欲しいですね。
【おまけ編】
今日、メルカリにリトープスをいくつか出品してみました。
当然? 買い手が付いていません。
すぐに売ってしまいたいというわけではなく「売れたらいいな」程度なので赤字にならない価格にしていので相場位かちょっと高い値段設定にしました。
もっと安く出品している方は他に沢山いらっしゃるので恐らく売れないと思います…(汗)
そのうち売りたくなって値下げする未来が見える…(笑)
もうしばらく様子を見てみようと思います。
無理して売る必要もないのでしばらく売れなければ出品を取り消すかもしれません。
気分次第ですね。
でも、売りたいと思っている自分もいます。
だって、売れたら他の多肉植物を買えるから!
売上をそのままメルカリで使ってしまう未来が見えます…
まぁ、売れたらの話ですがね…
前にメルカリで売ったものの売り上げがそのままメルカルに確か800円くらいあったはずです。
まだ、手を付けていません。
もう少し貯まったら少し高いものを購入したいと思っていますからね。
今は、僕の中でサボテンがブームなのでできれば兜丸サボテンの大きいものを購入したいです。
真っ白なスーパー兜? もいいですね!
そういえば、この前撒いたサボテンの種から一つ芽が出ていました。
このこともそのうち記事にしたいと思います。
まだ、一つしか出ていないのですがこれからもっと芽が出ることを期待しています。
目指せ発芽率100%です!
そうすれば記事のタイトルに入れられますからね。
「発芽率100%の方法」的なフレーズ良くないですか?
アクセス増えそうです(笑)
さらにすべての芽出て欲しくなりました。
今回はこの辺で失礼します。