コンテンツ
はじめに
僕はこのブログの他にもう一つサイトを運営しています。
そちらの方は、このブログと違って短い記事を投稿しています。
ちなみにこのブログでは、最低字数2,000字としています。
SEO的にその方がいいと聞いて律義に守っています。
今のところその恩恵は受けた気がしません…(汗)
内容が悪いということですね(´;ω;`)
それはさておき今回は、もう一つのサイトの方のアクセス数を伸ばす方法について僕なりに考えていこうと思います。
あくまで僕なりに考える方法でありこれからお話しする内容が他の方にも当てはまるというわけではありません。
所詮、弱小サイトの運営者が考える方法なので役に立たない可能性の方が高いです。
時間に余裕があるという方以外の閲覧をお勧めしません。
今すぐ有力な情報を得たいという方は、ブラウザバックをして他の方のサイトを見るとこをお勧めします。
僕のように「そんなのもう見つくしたよ!」どんな情報でもいいから欲しいという方は読んでみる価値があるかもしれません。
このブログから情報を得られなかったとしても新しい見方をすることで新たなひらめきがあるかもしれません。
コメント欄を変える
人気サイトを見てみるとコメント欄がとても賑わっています。
僕自身、サイトの内容の他にコメントを読むために記事を見に行くことがよくあります。
記事に対する他の方の反応を見るというのは面白い他にとても参考になったりします。
コメントをしやすくし沢山のコメントを得られると事によってアクセス数増加に繋がるんではないかと思っています。
具体的にどのように買えればいいのか?
コメントをしたくなるサイトというのはどのようなものか考えたことがありますか。
僕の場合、「他の誰かが既にコメントをしている」「気軽にコメントできる」時にコメントをしたいと思います。
他の方も似たような考えをお持ちなのではないでしょうか?
既に誰かがコメントをしている環境を作りだすことを簡単ではありませんね。
だって、コメントを貰いたく困っているわけですからね…
これは、やらせコメントでどうにかしましょう。
バレなければいいのです。
という僕自身はやっていません…(汗)
説得力が…
というのも僕のコメント欄の仕様上メールアドレスが必要なのです。
僕の場合管理人なので、今僕が使っているアカウントでコメントをしようものなら速攻でバレます(笑)
やらせコメントではなく自身の記事にコメントをする寂しい人になってしまします(汗)
そのため、コメント欄の仕様を変更しようと今必死に頑張っています。
これは「気軽にコメントできる」にも共通することです。
気軽にコメントをすることができるように不要な情報の入力を減らすようにしようと思っています。
具体的には、名前とコメント文のみでコメントが出来るというのがベストです。
WordPressでサイトを作っている人ならば専用のプラグインを入れるだけで簡単にできます。
詳しいことは専門のサイトをご覧ください。
僕もこのようなプラグインを使用しようと思ったのですが今のところ使っていません。
というのも僕は、掲示板のようなコメント欄にしたいのです。
目標が高すぎですね…
そのようなプラグインもあるのですが、あくまで「似ている」です。
目標は、大手まとめサイト「俺的ゲーム速報」のコメント欄です。
あの仕様を僕のサイトにも取り込みたいです。
それが出来たのならばやらせコメントを50も100も書き込めそうです(笑)
多重人格になって見せます。
僕の得意分野です。
コメント欄の仕様変更は簡単ではありません。
プログラム初心者の僕ではできそうにありません。
となると専門の人にシステムを構築してもらうほかないのですが幾らかかるのか僕には想像もできません。
しばらく実現できなさそうです…
投稿ペースを上げる
今、僕のサイトでは基本的に毎日1記事投稿です。
内容からすると少なすぎます。
これを最低毎日6記事投稿まで引き上げようと思います。
投稿記事にテンプレートを作成する
僕は今1記事あたり20分~60分程度かけています。
これを15分~20分程度まで引き下げたいです。
しかし、今の方法ではかなり難しいです。
そのため時短のためにテンプレートを作成するのです。
僕は昨日からそのテンプレート作成で試行錯誤しています。
僕が運営しているサイトは主にTwitterやニュースサイトから引用をして記事を作っています。
俗にいう手抜きサイトです。
僕からすると時間がかかっているので手抜きではないのですが客観的に見ると完全に手抜きです。
これをどうやって手抜き感を出さないようにするにかというのが難しいですね。
皆さんも自分なりのテンプレートを作ってみてください。
メインページの仕様を変える
今僕は、Wordpressでサイトを作成しているのですが、サイトレイアウトは無料で配布されているものを使用させていただいています。
無料とは思えないほどクオリティが高いです。
しかし、有料の物と比べると少し劣っている部分も多々あります。
有料の物を使用したからと言って劇的にサイトが良くなるというわけではありません。
無料の物でも工夫次第ではアクセスを集めることができると思います。
ただ僕にはそれが出来ないのです…(汗)
大手のサイトのようなデザインにしたいのですが、僕の技術ではできそうにありません。
これもまた、コメント欄のように外部に依頼するしかなさそうです。
目標はまとめサイトです。
メインページに記事タイトルをこれでもかと詰め込んだデザインにしたいです。
タイトルをこだわる
検索にヒットした時読む記事を選ぶ際に一番注目されるのはタイトルです。
タイトル次第で読まれるか読まれないかが決まってしまいます。
それから検索にヒットされるようにするには、ポイントとなる文字を入れるんです。
僕はこれが苦手です…
タイトルは31字以内にするのがいいとされています。
それは検索ページに表示されるMax字数だからです。
この31字という少ない文字数で記事内容が分かりやすくまとめるというのは難しいです。
タイトルには煽り文
タイトルには煽り文
人が読みたくなるような文章を入れるのです。
有名なのが「○○!?」などですね(例があまり思いつかなかった…)
気になってついついクリックしてみたくなるようなうたい文句を
考えましょう。
これもまた僕の苦手なことの一つです。
僕サイト運営に向いていませんね(汗)
サイトキャラクターを作ろう
イラストをみたら「あぁ、あのサイトだ」と思ってもらえるようなキャラが欲しいですね。
数パターン作っておけばアイキャッチ画像にも使うことが出来ます。
というのも投稿記事にふさわしいような画像があるとも限りません。
ちなみに僕は、アイキャッチようの画像をイラストAC様のものを使用させていただいています。
そんな時にイメージキャラクターがいるととても便利です。
例えば政治など難しい内容を記事にしたときは、メガネをかけたキャラクターを使用すれば分かりやしいですね。
イラスト依頼をすべし
自身でイラストが描けるという方は良いのですがほとんどの方はイラストを描けなかったり時間が無いのではないでしょうか。
だからと言ってインターネット上に掲載されているイラストを無断で使用してはいけません。
著作権法違反で最悪罪に問われます。
問われないとしても誰かが時間と労努力をかけて作成したものを勝手に使用してしまうのはいけません。
これまた、コメント欄、サイトデザイン同様に外部に依頼するしかなさそうですね。
一枚当たり数万円必要なようです。
クオリティやイラストレーターさんの知名度などのよって幅は比較的広いです。
数千円で引き受けてくださる方もいれば、数十万円という方もいらっしゃります。
それから営利目的にサイトに使用する場合は基本的に料金に割り増しされるようです。
イラストを利用してお金儲けをしようとしているので当然ちゃ当然ですね。
これまたお金の無い僕には無理そうです…
僕に画力があれば…
まとめ
何をするにしても投資が必要ですね。
どれほどお金をかけたとしても伸びないサイトもあります。
その逆でアイデア次第でお金をかけずに多くのアクセスし数を集めているサイトもあります。
要領次第ということですね…
まとめがざっくりとした内容になってしまいました…(汗)
【おまけ編】
今までも僕なりに頑張ってきたのですが、このまま同じことを続けているだけでは何も進歩しないと思ったので改めて僕自身が考え直してみるために記事にしていました。
何か参考になることはあったでしょうか?
一つでもあれば幸いです。
お金の無い僕は、お金が無くてもできることをして行こうと思います。
できることは、タイトルをこだわることと投稿ペースですね。
タイトルは気合で頑張ります。
上手いものが思いつかなければ後からでも訂正が出来ますからね。
ペースの件なのですが、昨日のブログで僕は調子にのって10記事投稿します。
と言っていたのですが結局3記事しか投稿することができませんでした。
※NOWトレの方の話です。
調子乗ってしまい申し訳ございませんm(__)m
これからはできる分だけ頑張っていこうと思います。
今回はこの辺で失礼します。