最近「平成最後の○○」という言葉をよく聞きます。
年号が変わることへの注目が大きいということが窺い知れますね。
僕もその年号変更のブーム? に乗っかろうと考えたのですがなかなか良い案が思いつきませんでした。
そんなこんなで思いついたのが「平成にやり残したことをやる」というものでした。
僕は沢山のやるのこしたことがありました。
僕がブログを始めたのは今年の3月からなので平成です。
ブログの中で「そのうち記事にします」や「○○という企画をやりたいです」というような発言が何度もありました。
小さい言ことかもしれませんがそれもやり残しです。
それらの中で最も大きいかったものは「新サイト立ち上げ」です。
これは、ブログ開始当初から何度も行ってきました。
そのため平成中に何とかやってしまいたいと思ったのが昨日のことでした…(汗)
思い立ったら行動あるのみということでこれから新サイトを立ち上げたいと思います。
サイトを立ち上げるためには様々なことをしなければいけません。
今の僕は、どれほどの作業をこなさなければいけないのかということを理解しきれていません(汗)
そのためこの記事を書きながら確認をしていこうと思っています。
サイトを立ち上げようと思っている方の参考になるかもしれません。
全く参考にならない可能性もありますが…
ちなみにサイトを立ち上げるのはこのブログが初めてで今から立ち上げようとしているものが2つ目になります。
超初心者なので間違いが多々あるあるかもしれません。
詳しい方からするともどかしいものがあるかもしれませんが、初めてのお使いを見守る親の気持ちで読んでいただければと思います。
それでは、「やならきゃいけないこと」について考えていこうと思います。
コンテンツ
「ドメイン取得」
このブログは、サーバーを契約時に貰ったものなのですが新サイトを立ち上げるにあたって新たなドメインを取得する必要があります。
このブログと同じように「com.」で取得するつもりです。
費用は恐らく年間1,000円程度です。
初期のアクセスを伸ばすために中古のドメインを使うことも考えたのですが高価すぎるので断念しました。
そもそも丁度いい字ずらをこの二日間の間で見つけることは不可能だと思っています。
時間とお金に余裕がある方は中古のドメインを使うことも考えてみてはいかがでしょうか?
今の僕には時間が無いのですがすぐに導入することが出来るのかという心配もあります。
コンビニ支払いや振り込みだと導入に1~2日ほどかかるようです。
クレジットカードならばその日から使える様です。
僕はクレジットカードを持っていないのですが楽天のデビットカードでもいいのでしょうか?
使えなかった場合そこで詰み確定ですね…(汗)
暗証番号が分からなくなってしまった件は、再発行の手続きをして新しい暗証番号が郵便で送られてきたので解決済みです。
一番時間がかかりそうなので暗証番号の変更をしてドメイン取得をはじめにしようと思っています。
それにドメインが無ければWordpressも使えませんからね…(僕が知らないだけでドメインが無くてもテストで使えるかもしれません。詳しくは検索してみてください)
「新サイトの内容を考える」
「今更?」という気がしまうね…
なんとなくの案は僕の頭の中にはあります。
期間が短いので(僕の思い付きが原因です…)なるべくシンプルなものにしたいと思っています。
それから投稿する記事の字数はなるべく少なくしたいです。
このブログのように毎回2,500字~4,000字というのは不可能ですね。
それらの条件はクリアできることを考えた結果「まとめサイト(もどき)」を作ることにしました。
詳しい内容は、僕の過去の記事に書いていた気がするので割愛させていただきます。
確かおまけ編で書いたはずです。
ここでリンクを貼ることが出来ればいいのですが時間が僕にはありません。
時間に余裕があるときに思い出せればリンクを貼っておこうと思います。
「Wordpressのテーマを決める」
時間と技術が無いのでオリジナルのテーマを作ることが無いので無料で配布されているテーマを利用させていただこうと思っています。
ちなみにこのブログも無料のテーマです。
慣れてきたら有料のテーマに変更しようと思っていますがすごくクオリティが高く気に入っているのでしばらくはこのままのつもりです。
新サイトの方では有料のテーマを使うことも考えたのですが何せ時間が無いもので「直ぐに使えるものを」ということで無料のテーマにすることにしました。
有料の物だと支払いや導入の手続きに時間がかかるともいます。
一番の理由はお金が無いということなのですがね…
これもまた時間とお金に余裕があるときにもう一度考えてみようと思います。
「サイト名を決める」
今までの僕のブログを読んできださったことがある方ならば分かると思いますが僕にはネーミングセンスというものが全くありません(汗)
どうしたらよいのでしょうか…?
名前を決めるのに時間がかかりそうな気もしますが、今の僕にはひとつ案があります。
僕が作ろうとしているサイトは「まとめサイト(もどき)」です。
具体的な内容は、Twitterのトレンドについてまとめようと思っています。
Twitterは公式でサイトへの引用が認められているので合法的でクリーンなまとめサイトになると思います。
無断で引用をして警察のお世話にはなりたくないですからね。
これが名前にどう関係があるのかというとあまり関係がありません(汗)
単純に話が脱線しただけです…
関係あるのは始めの方の「トレンド」です。
この「トレンド」を短くして「今トレ」にしようと今のところ考えています。
「今」と「トレンド」が若干意味が被っているような気もしないでもないですが気にしないで行こうと思います。
覚えやすさ重視で短くしてみました。
思えてもらい易くするにはインパクトも大切なのですが僕のネーミングセンスではいい案が思いつきません。
皆さんがサイトを作るとなったときにはサイト名にこだわるべきだと思います。
後から変更することも可能ですがなるべく変えることは避けた方がいいと思います。
一度覚えてもらった名前から違う名前になるということは変更手順を間違えるとサイトの印象を悪くしかねません。
まぁ、僕の作るサイトの場合アクセスが集まるとは思っていないので僕はあまり気にせずにやっていきます(汗)
後からサイト名を変更しない方がいい理由はもう一つあります。
多くの人の場合、サイト名でドメインを取得すると思います。
サイト名を変更したからといってドメインを簡単に変更することはできません。
出来ないことも無いのですが、今まで色々なところに張ってきたリンクが使い物にならなくなります。
例えばTwitterで投稿記事の宣伝をしてきたとするとドメイン変更前のリンクが貼ら去っているツイートからサイトに飛ぶことが出来なくなります。
アクセスを逃しかねないので、結構勿体ないですよね。
その様なことからサイト名とドメインにはこだわった方がいいと思います。
僕の場合は気にせずにいきます(説得力に欠ける…)
「サイトロゴを考える」
お金と時間があればプロの方に依頼することもできるのですぐが僕の場合しつこい様ですがそのどっちらもありません。
そのため自分で考えます。
これは、後からでも変更してもいいかな?
という風に思います。
初めから多くのアクセスを集めることが出来る場合は、ロゴでサイトを覚えてもらうことが出来ると思うのでなるべく一生使い続けることが出来るゆおなものがいいとおもいあmすが、僕の場合そのようなことは考える必要が無さそうです…
今のとこと文字だけのシンプル(=手抜き)なものにしようと考えています。
これまた時間とお金があるときにプロにお願いできればという風に考えています。
「広告用のTwitterアカウントを用意する」
別にお金をかけて広告を出すというわけではありません。
Twitterは、日本だけではなく世界に向けで情報を発信することが出来ます。
それもお金が掛からないのです。
これを使わない手は無いでしょう。
上手く利用することが出来ればアクセス増加にも繋がります。
今の僕はうまく使いこなせていないのでこのブログのアクセス数は…
今のところ投稿の記事のツイートと過去記事の自動投稿をしようと思っています。
そのために新しいアカウントを作る必要がありますね。
Twitterアカウントを作るためにはメールアドレスが必要なのですがPCとスマホのメールアドレスは既に使っています。
YahooのメールアドレスでもTwitterアカウントを作ることが出来ればそれを利用します。
出来なければ、サーバーをレンタルしている所でメールアドレスを一つ作成することが出来た筈なのでそれを利用します。
後は、ツイートの自動投稿もしたいのでそれについても調べながらやっていきます。
非公式のサービスで使い易そうなものは沢山あるのですが変な広告がツイートされてしまう可能性もあるのでなるべくTwitterと連携をさせたくありません。
そのために公式の物を使おうと思っているのですがそれを利用するにはクレジットカード番号が必要なようです。
めんどくさそうですね…
無料で使うことが出来るようです。
Twitterで広告を出すときにお金がかかるようです。
皆さんもTwitterで広告を見たことがあるのではないでしょうか?
フォローしていない広告主の方のツイートが表示されるあれです。
自動投稿については急ぎの要件ではないので時間をかけて調べて使っていこうと思います。
まとめ
今は、4月29日11時24分です。
この記事を投稿し終わるには恐らく12時頃になると思います。
そうなると僕に残された時間は、1日半になります。
何としてでも平成の内の完成させたいですね。
今の僕の予定では、この後ドメイン取得のためのに必要な楽天デビットカードのパスワード変更を行いそれが出来次第ドメインを取得します。
ドメイン取得にから実際に使えるようになるには少し時間がかかると思うのでその間にテーマを決めたり、ロゴの制作をしようと思っています。
後はこの時間を使って投稿の内容についての案得考えたり投稿方法のテンプレートを作ろうと思います。
ドメインが使えるようになったらWordpressと連携をさせ実際に使えるようにします。
その他の細かい設定を行い今日中にテスト投稿が出来るようにします(予定)
明日の一日を使って細かな設定などをして本投稿が出来るようにします(予定)
計画が遅れることを想定してなるべく今日中にできることを終わらせることが出来るようにしてみました。
僕の予定では計画がずれ始めてテスト投稿が明日の午前中になる気がします。
それでも計画で今日中にした理由は、計画に余裕を持たせるとサボる気がするからです。
なるべく計画通りに進められるように頑張ります。
【おまけ編】
今の僕はやる気Maxです。
何としてでも2日間で制作してみせます。
そうでもしないとダラダラと計画を先延ばしにしていつまで経っても新サイトを作らないでしまいそうなので…
追い込まれないと行動できない性格だと自分自身が一番理解しているので今回このような挑戦? をすることにしました。
新サイトを立ち上げる理由は、せっかくサーバーレンタルしているのに一つしかサイトを作っていないということが勿体なく感じていたからです。
対してアクセスを集めるとこが出来るサイトではないのでサイト増やし放題です!
やったぜ!
これが、アクセスをたくさん集めることが出来るサイトだとサーバーに負荷がかかりサイト全体が重くなってしまうので容量の多いプランやサイトを少なくするといったことをしなければいけなくなるのですが、僕には全く関係ありません。
今の僕のアクセス数なら100でも200でも新しいサイトを作れそうです。
詳しくは分からないので本当にできるのか分かりませんが…
新たにかかる費用はドメインの維持費位なのでサイトを作りまくっていきたいですね。
今の僕にはそのような余裕が無いの出来なさそうですが…
早速サイト制作の作業に移ろうと思います。
Twitterの方で実況ツイート? しながら作業をしていくつもりです。
そうでないとサボりそうですし…
この記事を読んでくださっている頃にはサイトが出来上がっているかもしれません。
4月29日にこの記事を読んでいるあなたは本当にラッキーですよ。
僕が苦しんでいる様子をTwitterで見ることが出来るのですから(笑)
今度こそ作業に移ります。
といってもこの記事を投稿するための編集作業があるのですが…