13日に僕はちょっといい寿司を食べてきたことを自慢する記事を書いていました。
とってもいい思いをしてきた僕は、文章を書くことが楽しく時間を忘れてしまっていました。
ふと、ディスプレイの右下の時計を見てみたら「0:00」を示していました。
そうです。
毎日投稿が途絶えてしまったのです。
どうにか間に合わないかと考えた僕は、タイトルに「ℊ」とだけ打った記事を投稿しました。
しかし当然のことながら日付が変わってしまっているので、投稿日は「4月14日」つまり今日を示していました。
頭が真っ白になってしまいましたね…
絶対に毎日投稿を途絶えさせないということをブログ開始した時に僕の中で決めていたことなのでショックが大きかったです。
やる気を若干無くした僕は、Twitterに連ツイをしました。
今のブログを削除して初めからやり直そうかとも考えました。
それくらい僕の中で毎日投稿は大切なものでした。
連ツイをして途中まで書いていた記事を何とか仕上げ投稿して今後について少し考えて見ました。
ブログは、続けようと思います。
ブログ開始時からの毎日投稿の記録は、たった38日間で途絶えてしまいましたがこれから記録を作っていくことにしようと思います。
毎日投稿がいつか途絶えてしまうのだろうという考えは頭の中にありました。
それが、昨日だっただけなのです。
もしかしたら今後まだ毎日投稿が途絶えてしまうかもしれません。
出来るだけその様なことは無いようにしようと思いますが、その時はその時と考えるようにします。
そんな小さなこと(僕の中では大きなことですが…)を気にしていたらこの先ブログを続けていけないような気がします。
ブログを継続させるということが一番大事なので、そのために今後休息のために「〇曜日は休み」や「月に〇日は投稿しない」というようなルールを僕の中で作っていくかもしれません。
繰り返しになりますが、ブログの継続が一番大事だと思っています。
僕が毎日投稿にこだわっていた理由は、二つあります。
一つ目は、毎日投稿することで読んでくれる読者の方をたくさん作るというものです。
始めの方の記事でも言ったことがあるのですが、僕の場合気に入った人のブログは、毎日チェックしています。
投稿されていればすごく嬉しいですしされていなければ忙しいのだろうなと思いつつ悲しい気持ちになってしまいます。
僕のブログにそのようなことを思ってくださる方がいらっしゃるのかと聞かれると恐らくいないことでしょう。
しかし、長く続けていくことでそのように思ってくださる方を一人でも見つけることが出来るように頑張っていこうと思います。
二つ目の理由は、僕性格上一度サボってしまったりすると続けてサボってしまったり手を抜いてしまう事があるのです。
そのため毎日投稿というルールを決めてその様なことが無いようにしていました。
僕のもう一つの性格として一度決めたことは、守りたいというものがあるからできることですね。
まぁ、決めたルールによってはすぐに守らなくなってしまう事がありますけどね…(汗)
ということで、今後気を引き締めてブログに取り組まなければ直ぐにサボり癖を発動させてそのままブログを放置しかねません。
今のところは、新たな決まり(休み等について)じゃ決めなく毎日投稿をしていこうと思います。
一つ心配な点をあげるとしたらどこかに泊りで外出したら記事を上げるk十が出来ないということです。
僕は、デスクトップパソコンしか持っていないので外でブログを投稿することが出来ません。
スマホでも投稿することが可能なのですがフリック入力が僕は全くできません(汗)
凄く時間が掛かってしまうのです。
それに画面が小さくまともに文章を書けないような気がします。(僕は視力が悪いです)
そのため今考えているのは、予約投稿をするということです。
予め記事を書いて編集をして投稿日時を設定しておけば外出していても投稿を途絶えさせることがありません。
一つ問題があるとしたら出かけている期間の分だけ記事をまとめて作っておかなければいけないということです。
一日や二日ならばいいのですが、三日、四日となっていくとかなりきついですね…
ノートパソコンにしておけばよかったとすごく後悔しています。
今からノートパソコンを新たに買うお金は僕にはありません。
文章を書くだけなのであまり高スペックである必要はないので安いものを買うというのもいいのかもしれませんが、恐らく新品であれば恐らく最低でも3万円ほどしますよね…
3万円すら準備できないです(汗)
ちなみに中古のパソコンには若干抵抗があります。
人が使ったから嫌だということは僕の中では無いのですが、すぐに壊れてしまったりウイル氏に感染していて情報が外部に筒抜けになってしまっていたりする可能性が無いとも言い切れないので少し怖いですね。
そうなるとお金を貯めるしかないですね…
一番手っ取り早い方法はこのブログを2か月ほど休んでライティングサイトで記事を書いて稼ぐということです。
前までネタにしていた2万7千円は約2ヵ月で稼いだものです。
そのころよりも少しタイピングスピードと文章を考えるスピードが速くなっていると思うので2か月で安いノートパソコンを買うことが出来る位は稼げると思います。
しかし、僕の中ではその選択肢はほぼないと言ってもいいですね。
念願の自分のサイトで作ってブログを書いているというのに2か月も更新をしないなどということは考えられません。
偶に投稿をすることはできるかもしれませんが、それでも僕のブログの優先順位を下げたくありません。
現実的なのは、今持っているiPad用のキーボードとマウスを購入するということですね。
問題があるとすれば(問題だらけですね…)古すぎるということです。
恐らく6年近く使っていると思います(汗)
初代iPadだったような気がします。
容量は8Gしかありません。
今そのiPadの用途はTwitterの通知を見ることです。
キーボードの前に置いて通知が来たらすぐに確認できるようにしています。
僕はブライングタッチがほとんど出来ないのでiPadに反射する僕の顔を見ながら作業していることになります(笑)
辛い…
iPadで記事を投稿することは不可能ではないとは思いますが時間が掛かりそうですね…
結果僕は、泊りで外出をしてはいけないようです。
はい、今まで通り引きこもりを続けますね!
半日以上たって毎日投稿を途絶えさせてしまったショックから立ち直りつつあります。
これからも記事を投稿を続けていきますので良ければ今後も読みに来ていただければと思います。
【おすすめの商品を紹介するアフィ活】
今日未明の出来事は本当にショックでした。
今度から時間に余裕をもっていきたいですね。
そう言っている今も結構時間が無くてピンチです。
今の時刻は、21時53分です。
今日は日曜日なので、この記事の他に「ランキング」を「おまけ編まとめ」を投稿しなければいけません。
結構ピンチです。
そして全く学習していません(汗)
僕が危惧していた一度投稿が切れてしまったことでモチベーションがダダ下がりになってしまい投稿をサボってしまうということが起こりそうです(汗)
その様なことは無いよう気頑張って今文章を書いています。
文字数的なノルマは達成しているので今は、どうやって商品紹介に移ろうかと考え様子を覗っているところです。(「うかがっている」という漢字が分からないです… 本当にこれで合っているのかな…?)
今日の話の流れで何を紹介すればよいのでしょうか?
こういった時にいつも思うのは全く意味の無いアフィリエイトを使って商品を3つ紹介すると決めた僕を責めたくなりますね。
自分で決めたルールに苦しめられています。
その湯女ことを言っている人のブログから誰が商品に興味をもって購入して下さるというのでしょうか…?
まぁ、あまり気にしないで商品紹介に移りたいと思います。
そうしないと昨日のようにダラダラと文章を書いていて時間が過ぎていくだけですからね(汗)
昨日の投稿が遅れた理由は、お寿司を食べてきて浮かれながら記事を書いたからです。
つまりすべてお寿司が悪いのです!
はい、僕がバカということは僕自身が一番理解しています…
話変わりましてこの時計どこかのお寿司屋さんで実際に使われているのを見たことがあるのですが思い出せません…(汗)
その時僕は、この時計がかっこいいと思いすごく欲しかったですね。
今は、値段を見てしまったので欲しいとは思いません。
食品サンプルとしては安い方に入るのでしょうが僕はこれをわざわざ購入しようとは思いませんね。
それならば、実際のお寿司を食べに行きます。
そのような時計が家にあったならば24時間飯テロ状態となってしまいます。
この時計は、約1.2万円です。
この金額で何ができるのかを考えて見ようのコーナー(唐突に始まりましたね…)
今僕凄く多肉植物を集めたい気分なのです(誰も聞いていないです)
種類が沢山あってコレクション性があってすごくハマってしまいそうです。
今の時間があれば、オークションやメルカリで多肉植物をチェックしています。
今のトレンド? は韓国苗のようですね。
韓国から輸入された苗です。
韓国は多肉植物の栽培が盛んなようで品種改良が盛んにおこなわれて日々新しい種類が発表されているみたいです。
メルカリを見てみると新種は一苗で2,000円程するものもすぐに売り切れてしまうみたいです。
皆さんお金あるのですね。
凄く羨ましいです。
僕も韓国から苗を輸入してぼろ儲けしましょうかね…
韓国語が出来ないので輸入はできなさそうです。
それに植物を輸入するためには検査などがあって簡単には出来ないみたいです。
国外に輸入が禁じられている植物を間違って購入してしまっては警察のお世話になってしまいます。
簡単には手を出さない方が良さそうです。
輸入の代行を行ってくれる会社もあるみたいなので気になる方は調べてみてください。
購入代金の10%程が代行手数料としてかかるみたいです。
韓国での販売価格はそこまで高くないみたいなので、うまく販売することが出来れば利益を上げることは可能だと思います。
植物なので移動中に枯れて全滅してしまったり輸入の検査に引っかかってしまったりすれば大赤字になる可能性もあるのであくまで自己責任でお願いします。
多肉植物のトレンドの移り変わりは結構早いみたいなので今後のトレンドを予想する力も必要かもしれません。
つまり初心者は簡単には手を出せないということですね…(汗)
販売目的ではなくいつか個人的に栽培するために輸入をしていたいです。
最後に僕が気になっている(欲しい)多肉植物を紹介させていただこうと思います。
「チワワ」という名前がとても可愛らしいですよね。
全く関係の無い話なのですがうちで飼っている犬は、チワワとダックスのmix犬です。
この呼び方はいろいろありみたいで面白いです。
今度機会がありましたらお話しさせていただこうと思います。
チワワよりも全体的にピンク色が多い種類です。
多肉植物はピンク色の物がすごくきれいだと思います。
人気も高い様で結構高値で取引されていたりするみたいです。
僕もいつか栽培してみたいです。
今回はこの辺で失礼します。
あれ? 「この金額で何ができるのかを考えて見ようのコーナー」はどこへ…(汗)