多肉植物に激ハマり中の僕は、ヤフオクやメルカリを常に物色しています。
今回購入したものは、「欲しい」と思ったけれども本当に良いものなので恐らく高額になるだろうと諦め半分で入札を入れていたものです。
それが運よく? 僕が落札していました。
というのも諦めていたので、落札終了時刻にヤフオクを見ていませんでした。
僕でも落札できるのでは? という風に思った時は落札終了時刻が近くなればヤフオクに張り付いています(汗)
しかし、なかなか入札出来ないです。(資金的な問題で…)
それが今回入札出来ていたので拍子抜けです。
落札したものが今日届いたのでご紹介したいと思います。
出品者から午前中に届くという連絡が入っていたので、買い物に出かけずにずっと待っていたのですが実際に届いたのは14時ごろでした(泣)
せっかくの休日を無駄に過ごしてしまいました。
それだけではなく、住所の番地が間違って印刷されていたりしました。
配送業者の方がおかしいと思って連絡を入れてくださったので助かりました。
もしかしたら他の家に届けられていたかもしれないですね…
後からそのことを出品者の方に連絡をしたら、電話がかかってきました。
「こっちの控えの伝票には正しいものが書かれている」とのことでした。
「ああだ、こうだ」と言い始めたので言い訳が始まるのかな?
と感じた僕は、「じゃあ、配送業者が間違って印刷したのですね!」という風に言ったら「そうです」とのことでした。
僕的には、機械ですべて管理している配送業者が間違えることが無いのでは? と思うのですがそこと追及してしまうのはめんどくさいと思ったので特に言いませんでした。
というのも出品者の責めようと思って連絡したわけではなかったですからね。
同じようなことを他の落札者にもしないようにと注意喚起を含めて「間違うことの無いように確認作業をしっかりとお願いします」という風にメッセージを怒っていました。
僕は、「分かりました」的な返信を貰えればそれでよかったのですが、悪い評価を付けられると思ったのかわざわざ電話で説明をしてきました。
話口調が若干きつかったのは地域差によるものということにしておきましょう…
あ、ちなみに評価は「非常に良い」を付けておきました。
色々あったものの商品は無事に届きました。

若干しおれていたりするものの長旅をしてきたと考えると別に気になるほどの物ではありませんね。
むしろ状態はすごくいいです。
梱包もすごく丁寧でした。
やっぱりいい出品者さんです。
また機会がありましたら購入したいですね。
多肉植物の名前の表示はありませんでした。
説明文に「名前は付けません」や「札落ち」と言ったことが書かれていないのでもしかしたらと思って買ってみたのですが、やはり書かれていませんでした。
連絡の際にもしかしたらと思って確認してみたのですが、「安く出している分、名前は付けていません。もしつけるとしたら(値段が)倍以上になると思います。」とのことでした。
確かに安かったので僕は満足です。
「簡単に調べられるので自分で調べてください」と若干煽られました(笑)
調べてみたら、2種類の名前がまだ分かっていません。
すべての名前が分かり次第新たに紹介記事を投稿します。
分かっているものも本当に正しいという自信はありません…
すべてが「エケベリア」ということは分かっているので調べやすいと思います。
これが分かっていなければ、すごく大変でもしかしたら分からないままだったかもしれません。
まぁ、まだ2つ分かっていないのですがね…
もしわかるという方がいらっしゃりましたら教えていただけるとありがたいです。

僕的には左から、キルヒネア、不明、不明、みどり牡丹、桃太郎だと思っています。(間違っているかもしれません)
多肉植物たちが無事届いてから必要なものの買い出しに行きました。
欲しいものが1店舗で揃わなかったので2カ所のホームセンターに行きました。
1店舗目では、赤玉土、鹿沼土、システムトレー、ケース、名前札を購入しました。

赤玉土は前回同様、小粒を選びました。
前回、量の多いタイプを購入していれば追加で買う必要が無かったです…
こんなに早いペースで新しい多肉植物を買うとは思っていなかったので仕方が無いですね。

鹿沼土も同様です。
今回は、ちょっと背伸びをして高いものを購入しました。
まぁ。150円しか違わないのですがね…
粒の大きさが揃っているものを購入しました。
前回は、バラバラで選別(手作業)が大変だったので予め粒が小粒で揃っているものにしました。
ふるいを購入して選別をすることも考えたのですが、粉が舞いそうなので止めました。
というのもすべての作業を僕は部屋の中で行っています…
外は暑いですからね!
その代わり部屋の中は…
昨日水やり用にバケツに組んでいた水をぶちまけてしまい大変な思いをしました…
皆さんは、外で作業をしましょう。
いつかも同じようなことを言った気がしますね…

システムトレーは、鉢を入れてくものになります。
これを使うと鉢が綺麗に並ぶので見た目が凄く良くなります。
前回は、プラ船を使うことを考えておらず水受けも兼ねて違うものを購入していたのですが、水受けが必要無くあったのでシステムトレーを前回の分も含めて2つ購入しました。
200円しなくとても安いです。
ケースと名前札はホームセンター内にあった100円コーナーで購入しました。
2つずつ買っても432円です。
ケースは、栽培土を作るときに土の混ぜるために購入しました。
今まで家にあって使っていたものは深さが無く少し使いにくかったので今回は深めの物を選びました。
名前札はそのままですね。
多肉植物の名前が分からなくならなうように書いておくものです。
この記事を書き終えたら早速書いていこうと思います。
僕は字が汚いのでパソコンで入力したものを名前札に貼り付けます。
普通の紙に印刷をするのですぐにダメになりそうです。
その時はその時です…
そういえば、プリンターのインクが無かったです(汗)
6色で確か5,000円くらいなので今まで放置してきました。
はい、今も買えないです。
時間があるときにコンビニで印刷します(いつになるか分かりません…)
2店舗目では、鉢を購入してきました。
10個セットで200円くらいです。
これを2つ購入したのですが、レジに持っていったら重ねていたので1つだと勘違いしたようで、1つ分お値段しか請求されなかったので、2つであることを伝えたらすごく焦っていました。
僕は、2つであると自己申告しましたが、そうしない人も中にはいるでしょうね…
僕は、法律について詳しくは無く分からないのですが、2つであることを知っているのに1つ分の値段しか請求されなかったからといって1つ分のお金しか支払わなかった場合、恐らく詐欺罪等になると思います。
そう思うのは、おつりを多く貰ってしまうのも確か詐欺罪になるはずだからです。
間違っていたらごめんなさい。
気になる方は法律の専門家の方に直接聞いてください。
僕は何の話をしていたのか…
話を本題に戻しますね。
多肉植物に必要なものがそろったので栽培土を作りました。

ケースが大きく作業しやすかったです。
量も偶然丁度良かったです!

前回同様気休め程度にそこに赤玉土の小粒を入れました。
ほとんど意味が無いと思います(汗)
せっかくホームセンターに行ったので軽石、赤玉土の大粒か中粒を買って来ればよかったですね。
すっかり忘れていました(汗)

今回は、カット苗ではなく根が付いているタイプだったので栽培土は鉢一杯に入れずに購入した多肉植物の入っている鉢と同じくらいの高さを残しておきました。
この後、20苗を植えました。
花を植える手伝いをしたことがあり慣れていたので時間がかからず作業することが出来ました。
プロ並みの速さです。
嘘です…
普通位ですね。

斜めになっているのはご愛敬です。
僕もなるべく斜めにならないように気を付けたのですが結構斜めになってしまっていますね…(汗)

このまま終わりでも良かったのですが、他の鉢と合わせるための上に鹿沼土を入れました。
明るくなるのでおすすめです。
多肉植物がすごく栄えます。
栽培土とがって清潔感があるのもいいですね。
栽培土が清潔ではないという意味ではないです。
色々な土を混ぜて作っているので見た目がごちゃごちゃしているということですね。
そこに鹿沼土を入れて統一感を出すのが凄く好きです。
そんな感じですべての苗を植え終わってしばらく優越感につかりながら眺めていました。
今後もこの子たちの成長の様子を記事にしていくので、偶に読みに来ていただければと思います。
大きくなったら葉刺し等で増やしたいですね!
【おまけ編】
本編でも言っていたように午前中に届くと言うように連絡が入っていたので届くまで出かけることが出来なかったです。
まぁ、出品者さんの予想? だったので仕方が無いですね。
恐らくこの地域はこのくらいで届くという経験から教えてくださったのだと思います。
何もないよりはいいですね。
入金後すぐに発送の連絡がきました。
夜の12時近くにです。
恐らく嘘でしょうね…
配送業者はそんなに遅くまでやっていませんよ。
自動返信か何かでしょう。
この時少し変だと思いましたね。
その予想が的中したのが、住所間違いです。
おかしいと思って連絡を入れてくださった配送業者の方に感謝です。
まぁ、無事に届いたので良かったです。
20苗も増えたのですごくにぎやかになりました。
多肉植物はコレクション性があるのでもっと欲しくなってしまいますね(汗)
今欲しいのは、前々から言ってきた「チワワ」ですね。
名前に一目ぼれしてからずっと欲しいと思ってきました。
凄く可愛らしい種類です。
良さそうな子が売っていたら購入したいですね。
後は、「韓国苗」というものも購入してみたいです。
普通に苗より高価なのですが綺麗なものが多いです。
書類によって違うのですが1苗あたり1,000~2,000円程します。
僕が今まで買ってきた子たちの何倍もの値段です。
なかなか手が出せないですね…
それに「韓国苗」は輸入品なので輸入時に根がすべて切り取られてくるので初心者の僕には栽培が難しいかもしれないですね。
日本で育てて根が出ているタイプは、割高になっているようです。
多肉植物の魅力に取り憑かれてしまいました。
今、水の受け皿代わりに使っているプラ船は後12鉢くらいしか置けないので新たにプラ船を購入するか、苗がしっかりと根付いて外に出せるのを待つしかないですね。
システムトレーを丁度置ける水受けあればいいのですがなかなか見つからないです。
通販では、システムトレー用の水受けも売っているようです。
送料がかかるのでなるべくホームセンターで買いたいです。
一気に増やし過ぎたのでしばらくは多肉植物を購入するのは控えようと思います。(無理な気もします…)
今回はこの辺で失礼します。