ついにやってしまいましたね。
先ほどヤフオクで多肉植物50苗を落札してきました。
だって「まとめ買い」「大人買い」ってなんかかっこよくないですか…?
僕だけでしょうか?
大量の物を見ているとワクワクしてきます。
チャンスがあれば購入しようともってヤフオクを見ていたのですが、僕が欲しいと思っている「チワワ系」「ハオルチア系」「韓国苗系」はどれも高額で僕には買えません(汗)
以前韓国苗の落札にチャレンジしたことがありました。
その時は、高額になっていたのですがムキになってしまい「どれだけ高くなってもいいや」とある意味吹っ切れて他の方と競り合っていたのですが入札終了時刻を見逃していて落札することが出来ませんでした。
その出品者さんは、他にも様々な多肉植物を出品していて僕が逃してしまった時にまだ終わっていない商品もありました。
他の商品で競り合ってみよと思ったのですが、今まで僕が競り合っていた商品の金額を見たら冷や汗が止まりませんでした。
払えない金額ではなかったのですが僕からするとかなり高額でした。
夢中になってしまうと怖いですね…
その日は、もう入札に参加できませんでした。
暴走した僕を止める自信が無かったです。
それでも、まとめ買いを諦めきれなかった僕は、比較的流通量が多くかっかうが安定しているものに目を付けました。
それが今回落札したものになります。
商品はまだ届いていないので届き次第記事にします。
その時に多肉植物の種類もお知らせしようと思います。
購入したのは良いのですが、50苗もどうしましょう…(汗)
韓国苗の場合は、メルカリで販売すればいくらか利益を出しつつ苗の数を減らすことができたかもしれませんが今回僕が購入したものは値段があまりつかないものです。
出品してもし誰かに購入してもらえたとしても送料等で赤字になると思います。
赤字にならないような価格設定にすると多分購入されないと思います。
ということなのでいくつかは祖母に売りつけ…ではなくプレゼントすることにして残った苗すべて僕が育てていこうと思います。
僕の多肉植物栽培のポリシー(なお、多肉植物歴1ヵ月程度のもよう…)としてすべて個別に鉢に植えたいのでお金が掛かりますね…
鉢は確か10個セットで191円なので50個欲しいので955円ですね。
他に欲しいものは栽培土です。
栽培土は、赤玉土、鹿沼土、腐葉土を購入してきミックスすることで費用を抑えます。
多肉植物専用の栽培土も売っているのですが高価すぎて僕には手が出せそうにありません…
今のところ僕が作った土(ネット情報で作ったもの)でも問題が無い様です。(と多肉植物歴1ヵ月の人が言っています)
栽培土は恐らく1,000円程あれば足りると思います。
計2,000くらい必要な計算ですね。
思ったよりお金かからないみたいです。
多肉植物を始める前の僕は2,000円も大金でした…(汗)
高額な多肉植物ばかり見ていて、最近金銭感覚が可笑しくなってしたかもしれません。
まぁ、世間一般の考えでは2,000円は大金に入らないと思いますが…
工夫すればメルカリで売れるかな? と考えてしまいますね…
1ケース分(24苗)を残して他を祖母にプレゼントは確定として、少しメルカリに出品してみようかな…?
ちなみに僕はメルカリでは購入したことしかありません。
そのため少し出品者になることに少し憧れています(笑)
売れなくてもいいので出品してみることにしました。
売れたらラッキーぐらいの気持ちで行こうと思います。
とはいっても万が一誰かに購入してもらえる可能性もあるのでその方に迷惑をおかけしないように最低限の知識を身に付けてからにします。
後は、発送用の箱とかも準備しないとですね。
なぜか楽しくなってきました。
売れてもいないのに(出品もしていないのに)売れたときのことを考えたらワクワクしてきました。
売れなくてもいいとはいえせっかくなら誰かに購入してもらいたいので少し付加価値? を付けるなど工夫してみようと思います。
今のところメルカリ便の60か80サイズで送ることを考えているので恐らく隙間が出来るので自作の栽培土をセットにするというのもいいかもしれないですね。(いらないと言われてしまいそうですが…)
苗だけの発送であれば第四種郵便を使えば送料を安くすることができると思うのですが匿名配送をしたいので今回は考えないことにします。
別に匿名で変なものを送り付けるつもりはありませんよ…
もしグーグルマップで住所を検索されてしまった時に(そのようなことをする人はいません)ぼろ屋を見られてしまうのが恥ずかしいです(汗)
まぁ、普通にメルカリで商品を購入しているので多くの人に僕の住所は知られていますがね…
その人たちがグーグルマップで住所を検索していないことを願います。
検索されたから何か不利益を被るわけではないのですがね…
メルカリの出品するのをめんどくさがって手元に残った苗をすべて僕が育てることになっていそうですね…
今までの僕のパターンを振り返ってみるとそうなる可能性が高いです(汗)
今まで「あとで調べてみます」「記事にします」というようなことを何回言ってきたことでしょうか…?
その中で実際に行ったことはほんのわずかです…
僕の性格が丸わかりですね(汗)
そうはいっても多肉植物にお世話はしっかりとしています。
と言っても今していることは水やりくらいです。
大きくなったら葉をもいで葉刺しにして増やすなどの作業もしたいですね。
後は、苗が大きくなったら鉢を変えないといけないですね。
今使っているものはプラステラ90というもので78×78mmほどの大きさになります。
このシリーズで105や120があるので徐々にサイズアップしていこうと思います。
今回落札した苗の到着が楽しみです。
3~6日ほどで発送されるようです。
ちなみに支払いは既に済ませています。
届き次第記事にします!
それまでに鉢と栽培土の準備していないといけないですね。
【おまけ編】
50苗もどこに置きましょう…(汗)
今更すぎますね…
50苗というと2ケース、あまり2苗ですね。
今、水受けに使っているプラ船は2ケースが既に入っていてこれ以上は入りそうにありません。
ケースに入れずにバラバラにしておけば恐らく12鉢程は入るのかな…?
置く場所はそこまで困らなさそうですが、水受けをどうしましょうか…
通販でケース(システムトレー)用のトレーが売っているのですが一つ500円程で送料が1,000円くらいかかります。
僕からすると結構な出費です。
僕はできるだけ部屋に多肉植物を置いておきたいのですが今回は外に置くことになりそうですね…
外に置くと鳥や猫にイタズラされそうです(汗)
対策を考えないといけないですね。
後は盗まれないようにしないとですね。
まぁ、高価な多肉植物ではないので盗む人などいないと思いますがね…
届くまで色々と準備をしたり考えておかなければいけないことは沢山あります。
僕はこの商品が届くまでの間の時間がとても好きです。
今回はこの辺で失礼します。