購入したもので、種類が分からなかったものが2種類ありました。
今まで種類を調べることを放置していたのですが、重い腰を上げ調べてみることにしました。
調べた結果、僕が過去に調べて記事にしていた種類のものの名前が間違えていたのです(汗)
5種類あったのですが一つもあっていませんでした(汗)
分かっていた3種類すべて外していたのです。
ここまでくるとある意味強運ですね…(汗)
どうして種類が今回分かったのかというと僕がこの多肉植物を購入させていただいた出品者さんのオークションを見に行ったからです。
もしかしたら単品で出品しているかもしれないと思って見に行ったのですがビンゴでした!
5種類すべてが単品(名前付き)で販売されていました。
電話で名前を聞いたときに「調べれば分かると思います」と言っていたのはこう言うことだったみたいです。
それでは分かった名前をお知らせしていこうと思います。

過去の記事で僕はこの子を「キルヒネア」と言っていましたが正しくは「ジルバ」でした。
全然違いますね…(汗)
葉が比較的薄く先端がピンク色です。
葉が大きく開くタイプのようですね。
というより殆どの多肉植物は葉が大きく開くみたいです…
僕はキュッと詰まったものが可愛らしく好きので残念です。
最初の方に買った多肉植物たちも大きくなるにつれて葉が開き始めています。
ずっと葉が開かないタイプは何のでしょうかね?
あったら欲しいです。
この苗たちも届いたときは葉が開いていなかったです。
1週間ほどで急成長したみたいです。
僕は多肉植物を室内に置いているのでカーテン越しの光のみなのですが屋外に置いて沢山太陽を浴びせればもっと成長が早いかもしれないですね。
そういえば、多肉植物は直射日光を避けた方がよかった気もします…
では、今の方法がベストということですね。

この子は、この前調べたときに名前が分からなかった苗ですね。
「ベビーフィンガー」というみたいです。
僕はこれが今朝食べたブドウにしか見えません(汗)
細長く丸ごと食べれるブドウでした。
写真撮っておけばよかったです…
またまだ(自称)ブロガー半人前ですね。
(自称)ブロガーたるもの日常のあらゆるものを写真におさめておかなければいけないです。
はじめて「ブロガー」という言葉を使いました。
「ブロガー」の定義がよく分かっていない状態です。
きっとブログを書いていれば「ブロガー」ですね(適当)
ブログ(Webページ上の日記や記録)を公開・運営している人のこと。
ブロガー
僕もブロガーでいいみたいですね。
この種類は他の多肉植物とかなり違いますね。
葉が凄く丸みをおびていますね。
見た目が凄く可愛らしいです。
どこまで大きくなるのか楽しみでもありますね。

この子も名前が分からなかった苗です。
「ライム・チリ」というみたいです。
この子は全体が薄い緑色ですね。
混じりっ気のない種類僕は結構好きです。
黒一色の多肉植物とかないですかね?
あったら速攻買います。
あ、僕が買える金額ならですね…(汗)
黒っぽいものなら見たことがあるのですがよく見てみると濃い紫色をしていました。
僕は正真正銘の黒がいいですね。
黒が一番かっこいい色だと思っています…

この前の記事で僕は「みどり牡丹」と言っていましたが、「グリムワン」というみたいです。
白っぽくてすごく可愛らしいです。
僕が栽培している中で最も白色に近いと思います。
しかし、まだ届いていないので記事にしていませんが写真で見る限りもう少し白い多肉植物をヤフオクで落札していたりします。
入金を済ませたのですが発想の連絡がまだ来ません。
というより確認の連絡すら来ていません(汗)
まだ、1日しか経っていないのでまだそこまで心配はしていないです。
きっとそのうち届くはずです。
届き次第記事にします。
ちなみに僕初の「韓国苗」です。
気になっていたものなので落札出来て良かったです。

僕はこの前の記事で「桃太郎」と言っていましたが正しくは「チワワエンシス」でした!?
僕が欲しい多肉植物として上げていた一つでした。
ビックリしましたね。
僕が今まで写真で見てきたものは葉が開いていないものだったので見分けがつかなかったのだと思います。
欲しいものが一つ減りましたね。
他に上げていた「韓国苗」はヤフオクで落札し発送待ちなのでもうすぐ僕の手元に届きます。
今まで上げていた欲しい多肉植物は意外な形で揃えることが出来ました。
本当は「チワワ」として購入してブログのネタにするつもりだったので少し悲しいです。
しかし、タイトルの「冷や汗が止まらない」というのはこのことを指していることではありません。
それは何かというとこの5種類の中にヤフオクで50苗購入したものが含まれています(汗)
もっと早くに調べておけばよかったです…
僕は同じ種類のものを54苗育てることになります。
同じ種類の多肉植物を育てるとかもはや業者です(笑)
いや、50苗購入時の時からですね…(汗)
真剣にメルカリ等で販売することを考えなければいけないです…
多肉植物に詳しい方ならこの5種類の中にあるといった時点でたいして珍しくもない種類と分かっていただけると思います。
どうしましょう。
販売したとしても恐らく買い手はつかないと思います…
つまり、少し祖母にプレゼントをする分を除いて僕が育てることになりますね。
逆の発想で届いた苗から葉をもいで葉刺しで増やしてみるのもいいですね!
何が「いいですね!」ですか?(笑)
増やしてどうする?
いや、まとめ売りならば僕のような人が購入するかもしれませんね。
ただし成長するまでかなり時間がかかると思いますが…
もう少し考えたいと思います。
考えたところで僕が育てるということは変わらないと思いますがね…
その謎の多肉植物たちは土曜日に発送するとのことだったのですが未だに発想の連絡が来ていません(汗)
いや、まだ2時間ほどありますからそのうち連絡が来るはずです。
日付で言われていないのでもしかしたら来週の土曜日かもしれません…(汗)
そうだったら待ちきれないですね。
気長に待っておこうと思います。
【おまけ編】
本当に最近多肉植物関係の記事しか書いていませんね…(汗)
思い切って多肉植物専用ブログにしましょうか?
いや、ネタ切れの未来が容易に想像できるので止めておきます(笑)
今まで通り好きなことを自由気ままに書いていこうと思います。
もし、多肉植物専用ブログにしたとするとネタのためと言って多肉植物を買いまくりそうです(汗)
今でもネタのためと言い訳をしながら新たに購入しているので専用にしたら…
それにどんなに頑張ってもネタ切れをすると思うので投稿が不定期になってしまいますね。
やはり今にままが一番良さそうです。
明日は、「七福美尼xルビーブラッシュhyb」の群生を株分けする予定です。
「七福美尼xルビーブラッシュhyb」って名前が長いですね…
通称名を決めましょうか?
いや、僕はネーミングセンスが無いので止めておきます…
株分けをした苗を植える用の鉢を買いに行かないといけませんね。
これから届く50苗と韓国苗の群生(恐らく9苗)分も合わせて69鉢が必要ですね…
10鉢で191円なので1,337円です。
結構お金かかりますね…
安く仕上げようとするならば園芸用のポットを使用すればいいのですが僕は見た目的に鉢を利用しています。
これも僕なりのポリシー(なお、多肉植物歴1月程のもよう)があってやっているものです。
ぶっちゃけ数が多くなればポットを使いだすと思います(汗)
今いる子たちが大きくなれば葉刺しで増やしていくつもりですからね。
どんどん増やしてぼろ儲けです(笑)
そんな簡単に儲けれないですね。
あくまで趣味の範囲でやっていこうと思います。
葉刺しだけでなく大きく成長すれば群生を形成? して増えてくれるのかな?
とにかく成長が楽しみです。
成長するので時間がかかるのでなるべく早くに多肉植物を買い集めた方がいいと思う僕なのでした…
完
本当にそう思って焦ってヤフオクやメルカリを見ています(汗)
焦っていると冷静に物事を判断できなくなりいつか損しそうですね…(汗)
実際、相場より高くヤフオクで購入してしまうこともありました…
ゆっくりと様々な種類を揃えていこうと思います。(多分無理です…)
今回はこの辺で失礼します。