
ついに届いてしまいました。
同じ種類が50苗も並ぶと絶景ですね。
今回の出品者さん梱包が凄く丁寧でした。
箱を開けてみてびっくり!

綿がたくさん入っていました。
一瞬僕は綿を購入したのかと錯覚してしまいましたね…(汗)
それぐらい一面に綿が敷き詰められていました。
普通は、新聞紙で隙間をふさいでいるだけなので少しびっくりしましたよ!
もしかしたら綿(新聞紙・プチプチ)だけしか入っていないのかと少し疑いながら綿をどかしてみました。

ちゃんと多肉植物が入っていました!
一安心です。
ここで少し問題が発生しました。
この綿どうしましょう…(汗)
僕の家には犬がいるので間違って食べてしまっては一大事です。
お犬様が入ってこないように部屋を封鎖して袋に詰めておきました。
これで一安心です。
お犬様が興味を示してイタズラをしてしまう前にゴミ出しをしてこようと思います。(今は、高いところに置いてあります…)
綿問題も解決したので今回購入した多肉植物を詳しく見ていこうと思います。

写真で見ていた時より若干ピンクが強いです。
これは、僕からすると嬉しい誤算です。
更によく見てみると写真の左側の方がきれいにピンク色が強いです。
同じトレーに入っているのにこれほど違いが出ているのは、なぜでしょうかね?
僕が考えるに真ん中を境に日光の当たる時間が違かったのでは? と思っています。
僕はこれしか考え付かなかったです。
日光いうと僕が栽培している多肉植物の葉が開いてしまったのは、日照不足が原因のようです。
部屋には、西日が入ってくるので十分だと思っていましたがこれではいけないようです。
窓越し、カーテン越しではいけないみたいです。
勉強不足でした…
一度開いてしまった葉は、ほとんど戻らないようです…
差し戻しや葉刺しで新たに育てるしかないみたいです。
しかし、なかには日光の当たる場所に移動させたら葉が元通りに戻ったという情報もあるので少し期待しつつ外に出そうと思います。
といってもすぐに外に出してはいけないみたいです。
急激に環境を変化させてはいけないようです。
観賞魚と同じですね!
多肉植物の場合、数日から数週間かけて慣らしていくみたいです。
僕はめんどくさがり屋なので直ぐに外に出しそうです…(汗)
今まで僕が外ではなく屋内で育てていた理由は、いつぞやの記事で言ったように外が暑いというのも理由の一つなのですが、本当の理由は外にあまりスペースが無いのです…(泣)
ほとんど手入れをしていない花壇を潰せはそれなりにスペースを確保できるのですが、勝手に? 毎年咲く花があるのでなかなか潰すという判断が出来ないでいました。
というより今も潰したくありません。
デカい木も生えているので撤去が大変そうなので…(汗)
そういった理由で庭は使用できないですね。
そうなるとベランダを使用するしかないです。
「最初からベランダを使えばよかったのでは?」と言われてしまいそうですね…
はじめて多肉植物を購入した時にベランダに置いていることをよく忘れて水をあまり上げなかった結果枯れてしまいました…
そういったことからベランダは利用してきませんでした。
僕の部屋の配置上ベットの上を通らないとベランダに行けないのが凄く不便でした。
今度の土日に部屋の模様替えをしてベランダに直行できるようにします。
暖かくなってきたのでレオパ達の温室をいったん撤去してもいいかな? と思っています。
僕は、貧乏症なので後から増やすよりはじめから大きく作っていた方がいいということでバカでかく作ってしまったので移動が凄く大変そうです…
というより僕の部屋まで運んでくるとき大変でした…(はじめは、今多肉植物を置いている部屋でレオパを飼育していました)
問題はそれだけではないです。
僕の部屋、散らかっているのでそれも片付けないといけないです(汗)
今現在、味の踏み場が無い状態です…
写真ではお伝え出来ないほど散らかっています(汗)
土日に頑張って片付けます。
本当ならばここで今回買った多肉植物を鉢に植え替える作業をお伝えしたかったのですが、鉢が無いです…
今日、プラステラ90を買いに行ったのですが売り切れでした。
他の店も見てみようかとも思ったのですが僕が知っているお店では、今回売り切れていたところにしかプラステラ90が売っていなかったので諦めて帰ってきました。
売り切れと言っていましたが、プラステラ90自体は置いてありました。
それはどういうことかというと僕が欲しかった黒色が売り切れでした。
この前僕が買い占めてから入荷していなかったみたいです。
他の色の緑色はありました。
そういえば、白色も売り切れでしたね。
緑色人気無いのですね…
「いつ入荷するのか」や「並べていないだけで在庫が無いか」というようなことを店員さんに聞ければよかったのですが、人見知り? の僕にはそういったことが出来ないので大人しく帰ってきました。
できるだけ早く欲しいので家に帰ってきてから通販で注文しておきました。
はじめからこうしておけばよかったです。
まとめ買いしたのでお店で買うよりも送料を入れても安く済みました。
届き次第記事でお知らせします。
恐らく月曜日に発送されて次の日の火曜日に届くのでは? と思っています。
プラステラが無いので群生の株分けもできませんでした。
正確には株分けをしましたが植え付けが出来ませんでした。
株分けをしてから半日程度日陰に置いておく必要があるみたいだったので買い物に出かける前に群生を解体してしまっていました。
プラステラが届くまで放置しなければいけないですね…
枯れないことを祈るばかりです。
今回は、シルバが届いたという報告記事の予定でしたがほとんど別の話ばかりしていましたね…
プラステラが届き植え付けが出来次第詳しくお届けする予定です。
【おまけ編】
土曜日に発送はされていたみたいですが、発送の連絡が届いたのは今日の正午位でした。
本当に来週の土曜日になってしまうのではと内心ドキドキしていました。
あ、このことの詳しい内容は前回の記事をご覧ください。
連絡と一緒に追跡番号も届いたので確認をしてみたらその時既に僕が住んでいる家の近くの郵便曲まで届いていました…(汗)
時間指定をしていたので18時までトラックでドライブをしていたのかな…?
その割には、あまり蒸れていなかったので良かったです。
恐らく発送に備えて出品者さんが水やりを控えてくださっていたのだと思います。
そうでなければ暑さで蒸れ蒸れになっていたはずです。
感謝ですね。
大切に発送されてきた子たちなので枯らしてしまわないように頑張ります。
今回はこの辺で失礼します。