購入したのは良いもののこの多肉植物何て読むの…(汗)
Google翻訳で翻訳してみたところ「ティッポ」でした。
そのままじゃないですか…
英語→日本語で翻訳をしました。
韓国苗なので韓国語なのではと思い最初に韓国語→日本語で翻訳をしてみたのですが、
「Tippo」でした。
もはや日本語ではないという…(´;ω;`)
これからこの苗は「ティッポ」と呼ぶことにします。
正しい呼び名が分かるというような方がいらっしゃりましたら教えていただけるとありがたいです。
この苗は、5月23日に落札していたものになります。
届いたのは今日です…
2週間以上待ちましたよ(´;ω;`)
もしかしたら騙されたのではと言うように心配になりましたね。
心配になり10日目あたりに「「支払い手続きから3~6日で発送 」とのことですが今日で10日近く経過しています。
お忙しいところ申し訳ございませんが、いつ発送していただけるのか教えていただけないでしょうか。」
というようなメッセージを送りました。
その返信が届いたのは次の日でした(汗)
しっかりしてくれよ…
届いた内容によると暑い日が続いていたので発送しなかった、明日には発送しますというようなものでした。
ちなみにその時の「明日」の天気はバッチリ快晴でした(笑)
「おいっ!」
せめて記載している日にちより遅くなる時は、知らせるのは筋ではないでしょうかね?
社会人の常識だと思うのです。
今、愚痴を言っても仕方が無いですね(汗)
「明日」日にちを明記されたので届くのを楽しみにしていたのですが、その「明日」になっても発送の連絡は来ませんでした…
発送の連絡がきたのは、3日後でした。
日付感覚狂っているのでしょうか?
僕のように3歩歩けば忘れるニワトリ頭なのでしょうか?
そんな調子でしたので発送の連絡が届いたものの本当に商品が届くのか心配だったのですが、今日無事に届きました。
多肉植物の状態は、パット見た感じ以上はありませんでした。
送料を安くするために第四種郵便物を指定していたので少し心配だったのですがしっかりと梱包して下さっていたので無事でした。

綺麗に納められていました。
多肉植物を包んでいる紙は、トイレットペーパーのようでした。
ワクワクしながら多肉植物たちを取り出しました。
傷つけてしまわないように慎重に行いましたね。

どの子も立派です。
葉の先端が赤くなっている子が可愛いですね。
今赤くない子もそのうち赤くなるのでしょうか?
成長が楽しみです。
赤くなるといえばこの前購入していたジルバたちは、50苗の半分程度が濃い赤色で残りは薄かったのですが段々薄かった子たちも濃くなってきました。
観察するのが楽しいですね。
今日、土を購入してきたのでそのうち植え替えをしようと思っています。
今までは、自分で栽培土を作っていたのですが、今回は出来ているものを購入しました。
理由は、安かったからです。
その辺も踏まえて今度記事にします。
今日届いたティッポは既に鉢に植えてしまいました。
植えるといってもほとんどの子が根を出していなかったので置いただけですけどね…
この苗たちには、オリジナルの栽培土を使用しました。

ケースを新調してみました。
型は同じなのですが今回は、僕の好きな黒色にしてみました。
まとめて5つ購入したのですが今既にすべて使っています(汗)
写真を撮るには黒色はあまり向いていなかったかもしれないですね。
幾つか白色も追加で購入した方が良さそうですね。
100円ショップなので1つ108円です。
お金があればもっと買っておきたかったですね。
使い勝手の良い大きさです。
メダカを飼育できそうですね…(汗)
黒色なので色揚げが期待できそうですね。
水量が少ないので、1~2ペアくらいでしょうか?
メダカ飼育したくなってきました(汗)
お金が無いので我慢です。
話を戻しまして植えた(置いた)多肉植物たちはある程度落ち着くまでの間は室内に置いておこうと思います。
落ち着いたあたりを見計らってお外デビューさせます。
と言いましても恐らく今までは外で管理されていたものだと思いますがね…
根が張っていないので、少しで根が張るのを待ちたいと思います。

今回も表面に鹿沼土を敷きました。
敷くと言いますと今回は、下に軽石を敷きました。(今までは、軽石が無かったので赤玉土を敷いていました…)
プレステラは、下に何もしかなくてもいいと言われていますが僕は気持ち的に何かしら敷きたいタイプです。
人それぞれだと思います。
僕は、多肉植物初心者なのであまり参考にされない方がいいと思います。
真似をされる方は自己責任でお願いします。
【おまけ編】
記事を書くにあたり写真が必要なので、写真を撮りながら作業したのですがほとんど使わなかったですね(汗)
多肉植移を一つずつ撮影したりもしていました。
根が生えていないことを伝えるような内容を記事に盛り込もうと考えていたのですが、僕の構成力では無理でした…(汗)
いつも当初の計画通りに記事を書き進めることが出来ないです…
その場の、ノリ? で書いてしまいますね。
今回撮影した写真はいつか登場するかもしれません
ちなみに今日一日で400枚程度撮ったようです(汗)
これには、好きな空の雲の写真(今まで言ってこなかったですね)や今度記事にする予定の作業の様子の写真も含まれています。
それでも、今回の記事を意識して撮影した写真は半分の200無い近くはあると思います。
部屋で写真を撮っているのですが自身の影が入って上手く撮れないです。
色々なアングルで試しているうちに沢山写真を撮っていますね…
撮影用のライトが欲しいです。
安くても5,000円くらいみたいです。
撮影用である必要はないので、代用できそうなものを探してみようと思います。
今日、多肉植物を貰ってきたりもしていたのでその様子等を明日の記事のネタにできればという風に考えています(実際に書けるかは分かりません)
過去の記事でこの土日で熱帯魚飼育言向けて水槽を洗うと言うように言っていたのですが忙しくできませんでした。
すみませんでした。
時間があるときに行おうと思います。
あまり期待されないでお持ちいただければと思います。
今回はこの辺で失礼します。