僕は普段ベランダに多肉植物を置いています。
普段は、雨がほとんど当たらず日光だけで入ってくるというような場所です。
そのため、水やりを忘れてしまうと直ぐに枯れてしまうのです…
多肉植物は水のやりすぎも良くないのである意味多肉植物を育てる環境としては適しているのかもしれませんね(水やりを忘れなければ…)
しかし、ベランダはいいことだらけというわけでもありません。
風が強い日には、鉢ごと飛ばされてしまう可能性があります。
僕は、鉢をプラステラで統一しているため鉢本体に重さは殆どありません。
そのためちょっとした風でも飛ばされてしまう可能性があります。
それを少しでも防ぐために専用のトレーに入れています。
そのおかげか今までに一度も飛ばされたことはありません。
しかし、大きな台風が来ると事前に分かっていたため普通の対策ではいけないという風に思ったため今回は、すべての多肉植物たちを家の中に避難させました。
家の中にブルシートを敷きその上に「えさこらさっさ」と鉢を並べていきました。
僕の部屋は、ベランダのある2階なのですが当然? 散らかっているため植物たちを避難させることが出来なかったため必然的に1階まで運ぶことになりました(汗)
一度に持てる量は限られているので6,7往復しました。
疲れましたよ…
今度は、2階のベランダではなく多少日当たりの悪い玄関付近に置いておこうと思います。
いや、置きます(笑)
もう一度ベランダまで運ぶという作業はしたくありませんから…
僕が台風に備えて行ったことはこのくらいですね。
内容薄すぎましたね…(汗)
しかし、絶対に植物を飛ばすわけにはいかないので今回行ったことは大切です。
もし、飛ばされてしまった場合大切な植物を失うだけではなく他の人を怪我させてしまったり、車や家を傷つけてしまう可能性があったのです。
幸いにも僕の住んでいる地域での台風被害は少なかったのですがそれでも飛んできたものによって窓ガラスが割れたり倒木によって家が壊れるといったことはあったようです。
もし、対策をしていなければ僕も「加害者」側になっていたかもしれないのです。
対策を怠らなくてよかったとおもいます。
しかし、今回の大移動で「怠っていた」ことが明らかとなりました(汗)
前半部分でやたらと「水やりを忘れなければ」というようなことを言っていたと思います。
そのため感のいいかたは既にお気づきかもしれませんね(汗)
そうです。
しばらく水やりを怠っていたのです…
そのため半数近くの苗が枯れていました(汗)
2階まで水を運ぶのが億劫なため水やりの回数が少なくなっていたのです。
タイトルに「多肉植物好き」と書いておきながらこのざまです。
深く反省しなければいけませんね…
これからはいつも以上に植物たちの世話に時間をかけていこうと思います。
そして、増やしてぼろ儲けです(笑)
まだ、諦めていません。
寒くなってきたのでこれからは無理なので来年こそは売るくらい増やしたいですね!
その前にはじめての冬越しなのですが上手くいくか分かりません(汗)
増やす前に全滅の危機すらあります。
僕が住んでいる地域では冬に雪が降るので外での管理は無理だと思うので部屋の中で管理する必要があります。
僕の部屋は例に漏れず散らかっているため置くことは不可能です。
1階に一部屋僕が普段使用している部屋があるのでそこを使おうと思います。
普段は、メルカリで販売している栽培土を作るために使っています。
そのため既に土がこぼれることが普通になっている部屋です。
そのため、多肉植物が増えようと関係無いのです!
いや、威張ることではないですね(汗)
こまめに掃除をしなければいけないと思ってはいるのですがすぐに汚れてしまうので「そのままでいっか」と思ってしまうのです。
諦めが入っています(汗)
そんなことなで置く場所問題は解決です。
しかし、すべて置けるかどうか分かりません…
確かその部屋は3畳のはずです。
既に半分近くを水槽台が占拠しているので片づけ無ければ置けないですね…
後は、水やりの時流石に水の垂れ流しはさすがにマズいので(当たり前w)トレーを買わなければいけないです。
やらなければいけないことだらけです。
まずは、家の中の入れている植物たちを日光の当たる外に出すことからですね。
本当に簡単で内容の薄い記事申し訳ありませんでした。
【おまけ編】
部屋の中に入れた植物の写真を撮ていたのでその画像載せようと思いパソコンに取り込もうとしたのですができませんでした(汗)
こまめに取り込んでいなかったので量が多すぎて処理できなかったのかな?
と考えています。
どうしましょう…(汗)
しばらく放置していれば取り込みが終わるのかな?
対応方法をこのあと調べて頑張ってみます。
皆さんが読んで下さっているときに画像が無ければ察してください(笑)
諦めたということになります…
動画、写真を確か8月くらい(コードを間違えて画像をアップロードできなくなった時)からパソコンに取り込みをしていなかったのでかなりのデータ量になっているはずです。
私用で3分強の動画を10本近く撮っていたのでそれが原因かなと思っています。
少しずつでも取り込めればいいのですがその前の段階でフリーズしてしまうのですよね…
諦めますか(笑)
今回はこの辺で失礼します。