「雪やこんこ あられやこんこ。降つては降つては ずんずんつもる。」とのんきに歌っている場合じゃないことが起こってしまいました。今日、目を覚ましたところ積雪が20センチほどありました。
起きたときは「雪だ!」程度にしか思わなかったのですが学校に通学するため外に出たところで重要なことに気が付きました。
多肉植物たちが埋もれていたのです。このままではヤバいと思ったのですが学校もあったのでその時は諦めるしかなかったです。帰ってきてから作業しようと思ったのですが考えなしに行動してもいけないと思ったので落ち着くためにもこうして記事を書いています。
僕が外に出している鉢はプレステラ(鉢)が約200個くらいです。これらすべてを部屋の中に入れることは可能です。余っている部屋を一部屋使うことが出来るので置き場所については全く問題がありません。しかし、場所問題が解決したと思えば新たな問題が出てきました。
それは、空いている部屋の日当たりが悪いということです。西側にある部屋なので南側の部屋と比べると日光が入ってくる時間は短いものの午後から夕方にかけて「本来」は日光が入ってくるはずなのです。しかし、僕の家の隣に高めのコンサートの壁があるため日光が全くと言ってもいいほど入ってきません。
※あ、誤解されないように言っておきますが僕の家は刑務所ではありません(笑)
まぁ、真っ暗になるわけでもないのでそこまで問題視することでもないのかもしれませんが心配であることは変わりありませんね…
とは言え、ずっと雪の中において置くわけにもいかないので明日掘り起こそうと思います。「思います」ではだめですね…
必ず掘り起こします。そうでなければ簡単に枯れてしまいます。というよりもう既に危ない可能性があります…(汗)
そのようなことを考えていたら今すぐにでも外に飛び出したいのですが、今外は真っ暗で作業できそうにありません…
もっと早くに動くべきでした。今ものすごく後悔しています。この判断の遅れで大切に育ててきた多肉植物を失うかもしれないのですからね…
だったら、「天気予報をちゃんと確認して置いて雪が降る前に室内に避難しておけ」という話ですね…
言い訳をしますといつもこんなに早く雪が降ることが無かったので油断していました…
「大丈夫だろう」という考えがいけなかったです。植物とは言え彼ら? 彼女ら?も生きています。生き物と同じように考えて行動するべきでした。
明日、掘り起こし作業&移動作業を終えたらその様子について記事にします。今回は様子が分かる写真が無かったので作業しながら撮影をして分かりやすい記事を次回は作ります。
【おまけ編】
最近、アイキャッチ画像以外に写真を使用していません。そのアイキャッチは基本的にフリーのサイトのものを使用させていただいています。出来る限り記事には写真を載せ分かりやすい様にしたいのですが、スマホの写真をパソコンに取り込めなくなってしまったのです(汗)
原因は恐らくスマホの中にある写真、動画が多くなりすぎてしまったためだと思います。読み込みの作業に時間がかかったものの読み込めたと思いきや上手く取りこむことが出来ないということになるのです。
そのため、ここ最近数か月分の写真、動画のバックアップが取れていません。解決方法が今の僕には分からないので時間がるときに調べようと思います。
取り込めないため最近の記事には、僕が撮影した画像はほとんど使用していません。「ほとんど」なので偶に使用しています。「取り込めないのにどうして?」と思うのではないでしょうか?
解決方法は簡単でした。しかし、思いつくまでしばらく時間がかかりました(汗)
その解決方法は、使用したい画像をスマホからパソコンへメールを利用して送るのです。メールで送るため容量の大きなものは送れないのですが、ブログで使用するためのものなので高画質である必要はありません。むしろ高画質なものはサイトを重くする原因となってしまうので、画質を落として使用します。
この方法を思いついたときは問題解決と喜んだのですが大きな欠点に気が付いたのです。それは「メールで送る作業がめんどう」ということです…
作業自体は単純で簡単なのですが、僕はめんどくさがり屋のためその数手の作業すら面倒に思えてしまいます。そのため、撮影した画像を使いことは最近ほとんど無いのです。
早いところスマホの画像や動画を取り込めるようになる方法を見つけたいです。
もし、解決方法が分かる方がいらっしゃりましたら教えていただけると助かります。
僕も解決方法を調べようと思いますがこの手のことに関してはものすごく疎いので一人では解決できないような気がしますね(汗)知識袋を利用してみるのも一つの手なのかもしれませんね。
本当に困ったときには知識袋で質問してみようと思います。
今回はこの辺で失礼します。