ヤフオクで見かけて欲しいと思ってしまった品種でした。
気が付いたら他の方と競り合いになっていていつに間にか落札していました…(汗)
終わってみて落札価格を見てみたら冷や汗が出てきましたね…
競り合っているときは冷静さを保つということを忘れてはいけないということを学びました。
僕はこの品種の相場が全く分かりません。
それにもかかわらず一目ぼれしてしまったので必死に競り合っていました。
大群生株で大小10株ほどでした。
お値段は秘密です(笑)
しかし、いつか口を滑らせて言ってしまいそうです(汗)
僕からすると大金なのですが、皆さんからするとそれほどでもないと思われてしまう金額です。
何はともあれ無事落札出来て良かったです。
出品者の評価をしたついでに出品物を見たのですが同じようなものが出品されていました。
その時は入札が無かったのですが怖くてそれ以降確認していません。
僕の落札価格が相場より高かったら悔しいですからね。
見ないことが幸せということもあるのです(汗)
今回落札した多肉植物は、紙コップで送られてきました。

僕は初めてヤフオクで多肉植物を購入したのですがこれが一般的なのでしょうか?
開けてみったらなぜ紙コップなのかという疑問が解消されました。
群生になっている多肉植物が綺麗に収まっていました。
見事な梱包術でしたね!
配送に耐えられるように水分を数日前から抑えているので到着後にたっぷりと水をあげてくださいという連絡が事前にあったのですぐに鉢に植えて水やりを行いました。
ちなみに今回使った土は、多肉植物用の物です。
前僕が枯らしてしまった多肉植物に使っていたものです…
そのまま利用しました。
見た目を少し良くするためにハイドロボールを表面に敷き詰めました。

これがいい事なのかは僕にはわかりません(汗)
表面に数ミリ敷いただけなのできっと大丈夫でしょう。
本当は、赤玉土やバーミキュライト、鹿沼土、腐葉土をブレンドして作りたかったのですがホームセンターに行く時間が無かったので断念しました。
ホームセンターに行く用事があれば必要なものを購入してきます。
とりあえずは、多肉植物用の土があったのでそれを使います。
僕は、群生を解体して株分けしようと考えていたのですが、根が殆どなかったので一旦中止にしました。

根が出てきたころを見計らって株分けをします。
しばらくは、立派な群生を楽しみたいと思います。
種類にもよると思いますが立派な群生を作るには1年以上かかるそうです。

勿体ない気もしますが僕個人としてはひと苗ずつ大きく育てたいので解体をして個別の鉢に植える予定です。
育てていけばそのうちそれぞれが立派な群生を作ってくれるかもしれませんね!
そうしたら迷わず解体します(汗)
いや、いくつかは残していてもいいかもしれません。
とりあえず僕は苗を枯らさないように管理をしっかりと行っていきます。
ちなみに苗は、らんちゅうがいる部屋に置いています。
前回、多肉植物を育てていた時はベランダに置いていて存在を忘れてしまったのでその失敗活かして今回は毎日見る場所に置いておきます。
らんちゅうのお世話は毎日しなければいけないので多肉植物の水やりを忘れないとおもいます。
それにらんちゅうの飼育水を水やりに使用すればとてもエコです(汗)
まぁ、水のやりすぎも良くないので程々に加減しながらお世話していきます。
このほかにも多肉植物はメルカリで購入したものがあります。
それはまだ届いていないので届き次第記事にします。
明日は、らんちゅうの初餌やりの様子を取り上げる予定なので明日届いた場合は、明後日にします。
次届く多肉植物は、かなり小ぶりで種類が沢山です。
こちらはかなり格安で購入できたと思うので今のところ満足しています。
凄く人気で販売直後に売り切れてしまうので買うのが大変でした。
僕は、購入できるまでに1週間以上かかかってしまいました。
通知が来た直後に購入しなければ間に合いません。
僕は、メルカリのフォロー機能を知らなかったので最初のころは全く購入d係争にありませんでした。
いつも出品される時間になると頻繁にアプリを開いて確認をしていたのですがいつも数分前の出品で直ぐに売り切れ状態でした。
何気なくメルカリを見てみたらフォロー機能を知りました。
速攻、その方をフォローしました。
しかし、数日間はタイミングが合わずに購入できなかったです。
それに僕が欲しいセットが毎回出品されるとも限りませんでした。
確かフォローしてから4日か5日目に購入できました。
長期戦だった分購入出来てすごい嬉しかったです。
今思ったのですがこの話を今してしまうと届いたときに話す内容が無くなってしまいますね…(汗)
この位にしておきますね。
もしかしたら内容が少し被ってしまうかもしれません。
いや、僕のことなので若干内容が変化している可能性もあります。
ニワトリ頭なので、3歩歩けば忘れてしまいます。
流石にここまでは記憶力は悪くありませんが(そうであると願いたい…)僕はかなり記憶力が悪いです。
特に人の名前がなかなか覚えれないですね…
名札を全国民が付けることを義務化してくれませんがね…?
そうすれば、僕が相手の名前を忘れで慌てずに済みます(汗)
前にあったのは、数秒前に聞いた名前を忘れてしまったときはかなり焦りました。
その時は、名前を呼ぶタイミングを上手く作らないようにして乗り切りました(汗)
人の名前覚えにくくありませんか?
僕だけでしょうか…
いつか、メガネ型で見た人の名前を表示されるという商品を誰か作ってくれませんかね?
もちろん、名前が表示されるのは一度会った人限定です。
そうでないとプライベートが無くなってしまいますからね…
それから人混みに行ったときに大変なことになってしまいますからね(汗)
本当にこのような商品が実用化されたらすぐに購入したいです。
高価すぎて買えなさそうですね…
しかし、名前だけではなく様々な情報がメガネに表示したり脳に直接送られる時代が来るのもそう遠くないと思います。
いつも同様に話が脱線して何の話をしていたのか忘れてしまいそうですね…
今後も多肉植物についての記事を書いていく予定なので気になる方は偶に来ていただければと思います。
【おまけ編】
昨日届いた多肉植物の話をすることが出来ました。
直ぐに記事にしないと時系列がおかしくなって僕の頭では理解不能になってしまいます。
なるべくその日になったことはその日のうちに記事にしたいのですが、それがなかなか出来ないのです。
今の生活リズムでは、1日1記事が限界です。
出来ないことも無いのですが、僕のモチベーションを保てそうにありません。
そのような状態で文章を書いてしまってはいつも以上に低クオリティ記事を量産しかねません(汗)
やる気があれば書けるかと言われればそうでもないでですが…
今の生活ではやっぱり1記事が限界です。
いつか僕の一日についてお話ししてみようと思います。
誰も興味ないですね…(汗)
しかし、ネタに困ったときに書こうと思います。
つまり、「僕の1日」という内容の記事を書いたときはネタに困っていたということです(笑)
こうやってネタ帳が埋まっていくのですね。
今のところネタは殆ど貯まっていません(汗)
楽天銀行の暗証番号の再登録の手続きを行ったのでそれが完了次第「1万円で始める○○飼育」を始めようと思います。
しかし、らんちゅうをお迎えするために水槽を保管している部屋を片付けて思ったのですが、今ある水槽を使わないのは勿体ないという風に感じました。
1万円企画では、生体、飼育用品すべてを予算内に収める予定です。
そのため使うものは新たに購入するつもりでいました。
企画を変更して今ある設備で飼育できるものをお迎えする方がいいのではという風に思い始めました。
正直まだ決まっていません。
今ある設備で飼育できる生き物は、グッピーですね。
前にも飼育していたことがあってまた飼育を再開したいと思っている魚のうちの一つです。
1万円あればヤフオクで2~3種類ほど落札が出来るはずです。
軽くヤフオクを見たのですがどれもクオリティが高く飼育したい欲求に襲われました。
思わず入札してしまうところでした。
今の僕は、一文無しなので偶然にも落札出来てしまっては大変です。
間違っても入札してしまわないように気を付けます。
もう少し企画の内容については精査してみます。
今回はこの辺で失礼します。